ドライバーの横振りでもスライスしないのは正面で打てるから

ドライバーのスイングは時代と共に変わっていきます。

昔は縦振りが主流でしたが、現在は横振りのボディーターンのスイングが多いようです。

ただ間違えた横振りはヘッドが遅れてスライスする心配があります。

今回は横振りの正しいスイングの仕方と、それによってスライスしない理由を説明します。

ドライバーのスライスは横振りと縦振り、どっちが原因?

ドライバーを横振りすると、スライスするイメージはありませんか?

釣竿を振り出すと竿先が遅れてくるように、シャフトの長いドライバーを横振りすると、竿先と同様にヘッドは遅れそうな気がするものです。

一方で縦振りのスイングも同じようにヘッドは遅れてくるはずですが、スライスするイメージはないはずです。

それは、縦振りだとスイングの最下点でシャフトのしなりが修正されて、正しいフェースの向きでインパクトができそうな気がするからかもしれません。

両腕を伸ばした状態で横振りにスイングをした場合は、確かにヘッドは遅れるので、スライスするイメージを持つのは間違っていません。

ただゴルフのスイングは肘を曲げてスイングをするので、両腕を突っ張った状態でスイングすることはありません。

そのため肘や手首の使い方を覚えれば、横振りのスイングでスライスすることはありません。

逆に縦振りのスイングでボールを打ち出すと、スライスやフックどちらにもなる可能性が高くなるので注意が必要です。

横振りするドライバーショットがスライスしない理由

ドライバーを横振りするためには、上半身の前傾姿勢が必要になります。

ドライバーを構えたときに肩から下ろした腕とグリップの先に伸びるシャフトが作る角度を「アームシャフト角」と言います。

実はこのアームシャフト角は、すべてのゴルフクラブで同じ角度を保っています。

ドライバーの場合は、シャフトが長いので上半身を起こし気味に構えることになります。

それでも縦振りするのであれば、上半身の前傾姿勢を深くして、左手でグリップを持ち上げるように左肩を回転させなければなりません。

この姿勢でダウンスイングに入ると、ほぼアウトサイドインのスイング軌道になります。

アウトサイドインは別名カット打ち、またはスライスカットと呼ばれるスライス打ちひとつです。

スイングを頭上から見ると2時の方向からヘッドが出てきて、8時の方向に抜けていき、途中でボールを擦ってスライスをかけます。

対して横振りはそんなカット打ちになることはないので、このスライスの心配はありません。

スライスの原因となるオーバースイングを横振りで修正

スライスの原因にオーバースイングがあります。

トップの位置で左手首が甲側に折れて、シャフトが地面と平行になったり、ドライバーのヘッドが顔の左側に出てきたりと、まさにオーバーバックスイングになっているものです。

オーバースイングの原因は、テークバックの速さやトップでのグリップの緩み、その他にもたくさんありますが、根本は左手首が甲側に折れていることです。

本来の左手首は親指側に折れてコックを固めるのですが、甲側に折れているとしたら左手小指が緩んでいるかもしれません。

もしも右肘が浮いて右脇が開いているとしたら、縦振りのスイングに移行するサインです。

そんなオーバースイングの直し方は、トップの位置を低く設定したり、ゆったりとしたリズムのテークバック、また左手首が甲側に折れないようにグローブの中にストッパーを入れて練習する方法があります。

ただ直すための練習をしなくても、スイングを横振りにすれば、必然的にオーバースイングは修正できます。

横振りのポイントとして右肩を引くことでドライバーのスライスを直す

ドライバーのオーバースイングを直せばスライスは止まります。

オーバースイングを直す方法は、横振りのスイングに変えるだけです。

テークバックでは、最初に右肩を引きます。

この右肩を引くことで対角線上の左肩が回転するので、左肩を意識する必要はありません。

右肩を引き始めたら、すぐに右腰を引きます。

右肩と右腰を引くことで、体が捻れて胸は右側を向いているはずです。

捩れに個人差はありますが、仮に左肩があごの下まで回っていたとしたら、右肩は背中側にあるので、このポジションでオーバースイングになることはありません。

縦振りのテークバックは右肩の位置がほぼ変わらず、左肩だけを回転するため、終始軸を境に折りたたむような姿勢になります。

この動かない右肩によってオーバースイングになるのですが、横振りするボディーターンは右肩も回転するので、テークバックに入る時点でスライスの要因を排除していることになるのです。

ドライバーのスライス防止になる横振りの角度はどのくらい?

ドライバーを横振りするといっても、野球のようなスイングではありません。

ティーグラウンドから数センチ上にあるティーアップしたボールを打つわけですから、下に向かって斜め振りのスイングをします。

縦振りと横振りの違いはスイング中のシャフトの角度ですが、その角度に基準はないので、ここから縦振りといった境界はありません。

一般的にはテークバックでドライバーを引くとき、シャフトを立ててからトップで寝せるのが縦振りで、シャフトを地面と平行になるように引くのが横振りです。

実際のスイングでは、そんなに極端なフォームになることはありませんが、イメージとしてはテークバックでのシャフトの角度を意識していれば、自分のスイングが縦振りか横振りかは分かるはずです。

前述の右肩と右腰を引くテークバックは、シャフトが立つ場面がないので横振りになります。

この横振りのフォームに「ボディーターン」を加えると、ヘッドが遅れるスライスを防ぐことができます。

横振りは正面でとらえるからスライスしない

右肩と右腰を引くテークバックをすると、背骨を中心軸に体が捻れていきます。

左肩を回すテークバックは、左肩が沈んで中心軸が歪むことがあります。

対して右肩を引くテークバックは、中心軸が歪まずにトップの位置をキープできるので、軸を中心にした円のスイング軌道が可能になります。

軸を中心に体が回るのですが、ここで視点を変える必要があります。

体を捻ったトップの位置で、胸は右側を向いているはずです。

ダウンスイングに入るとき背中側にあるグリップが胸の位置まで来てから、体が左回転をしながらドライバーのヘッドと一緒に回っていきます。

つまりインパクトのときはボールに対して正対しているということです。

さらにインパクトでアームローテーションのイメージを持つと、フェースの開きはほぼなくなりスライスは防止できます。

バレエダンサーがターンをするように軸がぶれることなく、スピード感のある回転ができれば、横振りのスイングで振り遅れることなくインパクトができるはずです。

ドライバーは正しい横振りができるとスライスの心配はない

ドライバーのスイングは、縦振りと横振りのどちらが良いかは時代によって違います。

現在の主流は横振りなのですが、横振りするとヘッドが遅れるスライスを心配することがあるようです。

今回説明した正しい横振りのスイングによって、今まで以上の飛距離と方向性が期待できるのでお試しください。