アイアンショットのスライスとシャンクの原因分析と対処法

アイアンショットがスライスしたり、スライスの延長でシャンクが出るようであれば、何かしらの修正をとることが急務です。

そのままにしておいたら、スコアメイクができません。

そこでスライスとシャンクの原因を確かめて、ラウンド中にできる対処方法、練習場でとるべき修正方法を紹介します。

アイアンショットでスライスやシャンクが起きた場合

ラウンド中にアイアンショットがスライスするとしたら、まず体の開きに問題があるかもしれません。

もしもスライスだけではなくシャンクまで起こるようであれば、スイングの矯正が必要です。

スライスは、インパクトでボールに右回転をかけているために起こる症状です。

このインパクトでボールが擦れる要因は、ヘッドのトゥ側が遅れてフェースが開いてしまっていることか、スイング軌道がアウトサイドからインサイドに抜けるカット打ちになっていることが考えられます。

前者はアイアンのフェースが斜めになった状態でボールに当たったことが原因ですが、後者はフェースが正面を向いていてもスイング軌道で擦っていることが原因です。

前者のタイプでフェースの開きが大きくなってしまうと、根元側からボールに向かっていきホーゼルでボールを打つシャンクになります。

後者のアウトサイドインのスイングでも同じことで、極端にヒール側から入射するとホーゼルに当たってシャンクします。

スライスは仕方なくてもシャンクはダメ?

アイアンショットにおけるスライスは、ミスショットとまでは認定することができません。

なぜなら、中にはスライスを持ち球にし曲がりを計算して左側に打ち出し、着弾点から転がって止まるところまで計算している場合もあるからです。

プレーヤーが自分の意思でボールをコントロールできるのであれば、必ずしもストレートボールでなければならないことはありません。

ただし、予期せぬスライスはターゲットから外れるだけではなく、その後のトラブルショットを考えると大きなマイナスになるので、ミスショットと言えるでしょう。

一方シャンクは、例え結果オーライであってもミスショットです。

自分の意思を反映できないのがシャンクですし、その距離や方向は一定ではないからです。

もちろん持ち球にするような球筋ではありませんし、またやろうと思ってできるものでもありません。

まずは意図しないスライスの防止法を確認し、そのあと絶対防ぐべきシャンクの対処法を紹介します。

アイアンがスライスやシャンクする根本原因を確認

単なるスライスやスライスを伴うシャンクは、テークバックのときにアイアンをアウトサイドに引いているから生じると考えられます。

原因はハッキリしているのに、アウトサイドインのゴルファーのほぼ全員が、「私は違う」と思っているようです。

まずは現実をしっかりと確認してから、インサイドに引くテークバックを身につけるようにしましょう。

「インサイドに引く」というのは、スイングを真上から見たときに、背骨を軸にして両肩が同じだけ回転することです。

アドレスで両肩は飛球線に対して正対していますが、仮に左肩が90度回転してあごの下に入ったとしたら、右肩も左肩の反対側、つまり背中側になければなりません。

つまりインサイドに引くということは、右肩が背中側まで回っていることなのです。

そう考えると、大半のゴルファーはインサイドに引けていないのではないでしょうか。

もちろん体の柔軟性には個人差があるため、左肩が90度回転しなければ、右肩も背中側まで回す必要はなくなります。

まずは、この捻転するテークバックがスライス防止の第一歩となります。

スイング修正でスライスやシャンクに対処する

アイアンをインサイドに引けるようになったら、そのままアウトサイドに向かってスイングします。

このインサイドアウトのスイング軌道でフェース面がスクエアであれば、インパクトしたボールに左回転がかかります。

スライスはインパクトで右回転がかかるために起きる現象ですが、インパクトで左回転がかかる打ち方をすれば、どんなことがあってもスライスすることはないはずです。

実際にアウトサイドに振り出せる方向は、飛球線よりもアイアンのヘッド1個分程度の幅であり、飛球線方向へのフォローをイメージすると、ほぼ真っ直ぐに打ち出すインサイドストレート軌道になります。

それでも、アウトサイドから入ることはなくなるので、これで問題は1つ解決できたことになります。

仮にラウンド中に突然スライスが起きた場合も、このインサイドストレートの軌道をイメージしてスイングをすればほとんど修正できるはずです。

ただし、日ごろからインサイドに引く練習をしていないと、ラウンド中にイメージしてもボールに当てることさえできない可能性があるため、事前にインサイドアウトのスイングを習得して多くことが必要です。

次にシャンクの修正法を確認しましょう。

アイアンショットで避けたいシャンクの修正法の注意点

アイアンのシャンクは突然起こるものです。

予期せぬ結果に驚いて手が縮んでしまうと、その後も繰り返しシャンクが出てしまうことがあります。

そうしたラウンド中の突然のシャンクは、両足をピッタリと揃えてスタンスをとり、回転軸となる背骨を意識してスイングで防ぎましょう。

両足を揃えていることで、上半身が左右に振れたり、インパクトで体が開くことはありません。

またシャンクのときに多い、腰を左にスライドさせて、左肘が外に逃げるスイングフォームも防ぐことができます。

常にグリップエンドを自分に向けて、体をコマのように回転させながらスイングをすることで、スイング軌道が安定してシャンクを防ぐことができます。

ただし飛距離はガクっと落ちてしまうため、番手を上げる必要はあります。

こうしたコマのように回るスイングは、事前にどの程度飛ばせるのか、飛距離を確認しておく必要があるでしょう。

なおヘッドの返しも難しくなるため、振り遅れるとスライスする可能性がありますから、アドレスでフックフェースにしなければならないかもしれません。

スライスやシャンクは特別なアイアン練習をしなくても直る

練習場でシャンクを直す場合には、特別な練習は必要ありません。

打つためのボール以外に、もう1個予備のボールを用意してください。

打席の打つボールの前方に、予備のボールを並列に置いて並べましょう。

アイアンヘッドをセットして、インパクトしてもトゥにぶつからない間隔にすれば、これだけでシャンクは直ります。

余計なボールが見えただけで、体が勝手に当てないように打とうとするので、ネック側に当たることはありません。

もしも本番でシャンクが出たときには、その予備のボールをイメージできれば、次のショットでシャンクが出ることはなくなるでしょう。

ここまでアイアンのスライス防止やシャンクの対処法を紹介しましたが、本来基本のスイングを身につけるとすべてが解決します。

自己流のフックグリップの握り方やハンドファーストの構え方は、確かに効果はありますが、所詮は対処法の一つでしかありません。

基本のスイングをしっかりと覚えて習得すれば、例えスライスが出ても次のショットで修正できますし、突然のシャンクが起きても繰り返すことはありません。

そうした基本のスイングを習得するためには、結局のところ一振りでも多く素振りをすること、そうすればスイング軌道が安定して正しいインパクトができるようになります。

アイアンのスライスやシャンクにはそれなりの修正法が必要

アイアンがスライスしたりシャンクしたりする場合には、それなりの修正をしなければなりません。

スライスは軸を中心としたスイングをしながら、アウトサイドに向けて振り抜くと防止できます。

そしてシャンクは日頃からボールを並列に置いた練習を繰り返しておくことです。

するとシャンクしそうなときにその仮想のボールをイメージしただけで修正することができます。