- 2019年3月26日
アプローチでシャンクが止まらない理由とすべき対処法
アプローチでシャンクが止まらないときは、さっさと家に帰りたいとさえ思うことがあるはずです。シャンクの原因はたくさんあるので修正法もたくさんありますが、それには原因が分からなければ直すことができません。そこでどんなシャンクでも瞬時に直せる方法と、それでもダメなときの対処法を紹介します。
アプローチでシャンクが止まらないときは、さっさと家に帰りたいとさえ思うことがあるはずです。シャンクの原因はたくさんあるので修正法もたくさんありますが、それには原因が分からなければ直すことができません。そこでどんなシャンクでも瞬時に直せる方法と、それでもダメなときの対処法を紹介します。
アイアンを練習場で打つとダフリにならないのに、コースの芝ではダフリ気味になることがよくあります。それは練習場特有のダフリ病なのですが、原因が分からなくても修正する方法があります。今回は練習場でダフリを修正できる練習法を紹介します。
アイアンの構え方には2種類あります。ボールの後ろにソールをつけてセットする方法と、ソールを浮かせて構える方法です。ここではアイアンのソールをつけるか浮かせるかの判断の基準と、構え方や打ち方の注意点などを紹介します。
いつもは快調なアイアンがゴルフコースで打てないとなれば大変です。急に調子が悪くなった原因の究明も大切ですが、何らかの対処をしないとその後のプレーができません。急に打てないと感じたときの原因と対処法についてお話します。
一度はアイアンの打ち方がわからなくなったと悩んだことはあるでしょうか。一生懸命に練習をする人ほど陥るようですが、「真面目さ」が原因で片付けてられることが多いようです。今回は、アイアン特有のスイング軌道を理解し、迷いの原因となるスイング欠点を見つける方法を紹介します。
アイアンを錆から守ること。それはゴルフ道具への愛着のボルテージかもしれません。アイアンが錆ないように管理したいゴルファー。また、錆びてしまったアイアンを蘇らせたいゴルファー。そんなゴルファーはこれさえ心得ておけば、長く自分のパートナーと付き合っていくことが可能です。今回はアイアンを錆から守る手入れ方法に関して述べていきます。
アイアンに限らずスタンスは広いほうが安定するといわれていますが、本当にそうでしょうか?アイアンの場合には、スタンスを狭くしたほうが確実にミートができる場合があります。基準となる肩幅のスタンスの意味と、スタンスを狭くすることの良さについて考えます。
100切りを目指すプレーヤー向けに、アイアンのスイングを中心に体の構造を含め丁寧にまとめます。10ヤードのアプローチを基本通りに打つことができれば、100切りは難しくないのですが、そもそも『基本とはなに?』かもしれません。グリップ、スイングドリル、アドレス、始動からテークバック、切り返し付近、インパクト付近に分解し、体の構造や機能などにも触れながら、1W、FW、UT、アイアンスイングに共通した基本をわかりやすく解説します。
自宅でパター用の練習マットを使えば、日常的にパッティングを磨くことができ、上達することができるのは間違いありません。しかしながら漠然とボールを打っていても、その上達度は早まるどころか遅くなるかもしれません。今回は、パターマットを活用した効率的な練習の仕方を紹介します。
ゴルフでのスコアアップを目指すならば、ドライバーやアイアンの技術の向上も必要ですが、パターの技術向上は必須でしょう。なぜならグリーンで確実に2パットでカップインできれば、90台のスコアを目指せるからです。そのパター技術向上のためには一定の練習は必要ですが、漠然と練習していては技術向上は望めません。今回は、確実なカップインを目指しての必要な技術と、体得するための練習方法を見ていきます。