アプローチでシャンクが止まらない理由とすべき対処法

アプローチでシャンクが止まらないときは、さっさと家に帰りたいとさえ思うことがあるはずです。

シャンクの原因はたくさんあるので修正法もたくさんありますが、それには原因が分からなければ直すことができません。

そこでどんなシャンクでも瞬時に直せる方法と、それでもダメなときの対処法を紹介します。

アプローチでシャンクが止まらないときも瞬時に直せる?

アプローチでシャンクが止まらないと、楽しみにしていたはずのラウンドが苦行のように感じられてしまうものです。

普通ならグリーンに近づくと、ワンパット圏内に近づけよう、直接カップインを狙おうと、ワクワク感でそれなりに楽しめるものですが、シャンクが止まらないとグリーンが近づくたびに動悸や息切れ、もしかしたら目眩まで起きてくるかもしれません。

そんなときシャンクの原因を知っていれば、突然起きたミスショットにも対処できるはずです。

シャンクはそう頻繁に起きるものではありませんが、長いゴルフ人生の中では明日起こるかもしれないのですから、覚えおいて損はないはずです。

シャンクの原因で代表的なのが、テークバックで左膝が沈むことです。

これを直すことは瞬時に改善できるほど簡単なのですが、その前にシャンクそのものについて確認しておきましょう。

右膝のせいでアプローチでシャンクが止まらない

シャンクの原因は右膝が突っ張り、カット打ちになっていることが考えられます。

右膝が突っ張っているのは、テークバックで左肩を回そうとするからです。

回したつもりの左肩は回っていないため、左腕を真っ直ぐに伸ばして右サイドに動かすと、左肩は沈んでいきます。

このとき上半身は左側に曲がり、逆「C」の字の姿勢をとっているはずです。

そうすると右腰が浮いた状態で後方に引くため、右膝が伸びて右足が突っ張ります。

そこからダウンスイングになると、浮いていた右腰は元のレベルの戻ろうとしますが、右膝は曲がらずにいるので、腰が左側にズレてしまい右肩が下がります。

そのときもしかすると、右肘が右脇についているか、身体の右前方部についているかもしれません。

右肩が下がり、右肘より上の右腕は飛球線側に倒れながらダウンスイングをすることになるため、アウトサイドインのスイング軌道になります。

このスイングを続けている限り、アプローチでのシャンクは止まらないはずです。

シャンクが止まらないのは左肘が原因とも考えられる

アプローチでシャンクが止まらない原因に「左肘が逃げる」というのがあります。

これも右膝が突っ張るときと同じく、アウトサイドインのスイング軌道が原因です。

アプローチショットはフルスイングをする機会よりも、距離調整をしてハーフやクオータースイングをする機会が多くなります。

同時にフェース面を開いて、ボールを上げることで距離調節をしたり、ピンポイントに狙ったりと、球筋で打ち分けることもあります。

つまり本来のアインアの性能とは違う打ち方をすることで、よりカップに近づけることができるのですが、それだけにミスの可能性も高まります。

正しいロフト角で正しいスイングをすれば、正しいインパクトはできるはずです。

中途半端なスイングをしてしまうと切り返しのタイミングがずれたり、フェースを開いたことでヒール先行になったりとリスクが増えるわけです。

そのしわ寄せが左肘にきて、左肘を逃がすことでボールを打とうとして、ミスショットが出ると考えられます。

アプローチの軌道のせいでシャンクが止まらない

グリップを構えたアドレスのときには、両肘は前傾した身体の前に合ったはずですが、アプローチでシャンクが止まらないときは、インパクトで身体の左側に左肘があるのかもしれません。

つまり左肘が外に逃げたわけです。

テークバックではグリップをインサイドに引いて、ダウンスイングではグリップを身体の正面に戻します。

このとき左腕で左胸の上を擦るように下ろしていくわけですが、左脇が開いていると左肘は身体の左サイドにつきます。

このときのヘッドの動きをみると、ボールの後ろからトップの位置まで円を描いて上がり、トップでは自身の背中側にあります。

ところがダウンスイングでは、剣道の竹刀を振り下ろすような斜め切りで前に向かうため、右肩よりも前に出ています。

このままボールに向かい、左膝の横を抜けてフィニッシュへと向かいます。

このスイングをアウトサイドインと呼びます。

スタート地点であるトップで、ヘッドはインサイドにありますが、実際に振り下ろす過程で身体よりも前方に出るとアウトサイドになっているのです。

シャンクが止まらないときのアプローチショット

ものすごく面倒な修正方法はたくさんありますが、円のスイングができて、しかも肩や膝が沈まなければ、アプローチでシャンクが止まらないことはありません。

修正する方法は簡単です。

スタンスの幅を極端に狭くして、できるだけ踵をつけるくらいの姿勢をとります。

シャンクするようなアプローチする距離は決して長くはないはずです。

両足を揃えても十分に飛距離は足りているはずなので、あとは自分の身体全体を回転軸にして、スイングをすればバランスを崩さない限り傾くことはありません。

つまりシャンクは出ないともいえます。

ただスイングの基本でもある軸を中心としたスイングが、振り幅の小さなアプローチに限ってシャンクするのは不思議なことではありません。

距離調節をしようとインパクトの直前でスイングスピードを緩め、ヘッドの勢いは左肘を抜いて調整してしまうと、元の木阿弥です。

短い距離でもしっかり振り抜くためには、テークバックと同じ分だけのフォロースルーをとりましょう。

アプローチでどうしてもシャンクが止まらないときの最終手段

アプローチでどうしてもシャンク止まらない事態になったら、まず同伴者に伝えましょう。

打球事故の原因で多いのはグリーン周りからのアプローチで、その多くはトップやシャンクに原因があります。

距離が近いことと打つほうを見ていることで、失明などの大事故に繋がっていますので、アプローチをするときは右方向に人がいない状態になってからアドレスに入りましょう。

またプレーの時間が遅延するほどシャンクが止まらないときは、新ルールでギブアップができましたので、この適用を受けるのも手です。

止まらないほどシャンクが続くときは、プレーをしても気が重くなるものです。

無理に続行するよりも、2回目のシャンクが出た時点でギブアップしても同伴者からクレームは出ないはずです。

また運よくグリーン手前のエプロンにボールがあるような場合は、パターを使ってみるのも良い方法です。

さらにパターと同じ打ち方で7番アイアンを使うと、シャンクしないで転がすアプローチをすることもできます。

一応は両足を揃えたスイングでアプローチを試して、それでもダメならギブアップがあるということを覚えておきましょう。

アプローチでシャンクが止まらなくなったら練習日に

楽しみにしていたラウンド当日、突然アプローチでシャンクが止まらないとなったら、「早く終わりたい」と思うのが普通のことです。

練習日と諦めて、アイアンを使ったパター打ちや、両足を揃えたヘリコプタースイングなどを試してみるとよいかもしれません。

もしも他人に迷惑をかけるようなら、そのホールはギブアップという手を選びましょう。