CATEGORY

ゴルフクラブ

  • 2019年11月15日

初心者のためのフェアウェイウッドとユーティリティの揃え方

多くのゴルフ場のロングホールではティーショットでボールをうまく遠くに運べた後にも、ある程度の飛距離を飛ばす必要が出てきます。そうしたセカンドショットを打つクラブとしては、フェアウェイウッドとユーティリティが挙げられます。この両者は、その構造の違いからどちらを選択するかも相違してきます。今回は、特に初心者のフェアウェイウッドとユーティリティの揃え方を考えていきます。

  • 2019年11月14日

パターのシャフトが黒色なのは性能とファッションのどっち?

ここのところ、パターのシャフトの中で黒色タイプに注目が集まっているのをご存知ですか。実は数年前から、たびたび黒色シャフトは注目されていたのですが、そうして注目されるのには2つの理由があるようです。今回は人気の黒いシャフトのパターについて話をしていきます。

  • 2019年11月13日

パターのカーボンシャフトのメリットはスライド式にあり!

パターにカーボンシャフトを装着していることにメリットはあるのでしょうか。あまり見かけませんが、大手シャフトメーカーから発売されています。飛距離を出せるカーボンシャフトを装着したことの検証と、限られたメリットを活かすために必要な打ち方についてまとめます。

  • 2019年11月12日

ドライバーのロフト角の違いは飛距離にどう関係してくるの?

ドライバーのロフト角を選ぶとき、何となく適当に決めていませんか?飛距離やパワーの違いでロフト角を選ぶゴルファーが多いようですが、それは間違っているかもしれません。ロフト角を違いを知れば、納得できるでしょう。今回はドライバーにロフト角に違いを用意する意味を考えます。

  • 2019年11月8日

アイアンの番手間の重量ピッチが違ったらどうなるの?

苦手なアイアンというものは誰でもあるものです。すべての番手を使いこなせるゴルファーもいますが、そもそも苦手意識があると使わない傾向が出て、いつまで経っても得意になることはないようです。その苦手意識の理由の中に重量ピッチが合っていないことがあります。そこでここからは、アイアンの重量ピッチについて考えていきます。

  • 2019年11月6日

ドライバーでスライスが出る?クラブ選び正しいですか?

ドライバーでスライスと言えば、アマチュアゴルファーの悩みの典型です。極端なスライスでなければ、持ち球にできるため問題ありませんが、大きく曲がりすぎてしまうと収拾がつきません。そうしたスライスには様々な原因がありますが、クラブ選びが正しくできていないケースもあります。そこで今回はクラブ選びを間違えないよう基本的な選び方を考えます。

  • 2019年11月5日

アイアンのシャフトも日本発のカーボンシャフトにしよう!

アイアンは圧倒的にスチールシャフトが多いのですが、高性能を求められるドライバーはカーボンシャフトが大勢を占めています。アイアンに関して、カーボンは相性が良くないのでしょうか。今回は、性能的に優れているカーボンシャフトがアイアンで普及しない理由と、その背景を考えます。

  • 2019年11月5日

ユーティリティとアイアンのシャフト選定でベストスコア

アイアンは当然として、最近のゴルフではユーティリティは、なくてはならないクラブの一つとなっています。そのユーティリティとアイアンは、形状が異なるクラブですが、状況に応じて使い分けてコースを戦略していきます。しかし使い分けてコースを進む中で、どうしても別のクラブでショットする考え方をしてしまった結果のミスショットが増えてしまいます。それは、ヘッドの形状やシャフトの違いから起きてしまうミスショットなのです。今回はそのミスを減らして、更にベストスコアを目指せるクラブ調整を紹介します。

  • 2019年11月4日

ウェッジのセッティングで重要なバンス角の大小とは?

ショートアプローチの役割が多様化したことで、ウェッジのセッティングに悩みを抱えているゴルファーが多いようです。限られた本数の中で、効果的に揃えたいのは誰しも同じことです。ミスショットを減らすバンスの役割に注目すると、意外と簡単にセッティングできるかもしれません。

  • 2019年10月29日

アイアンの重量配分は番手間で統一したものを使おう!

アイアンの重量は番手によって違います。ウェッジに近づくほど重くなり、飛距離を求めるものほど軽くなるようにセッティングされています。そう並んでいるのには大切な理由があるからです。今回は総重量が変わらなくても重さの違いを感じる理由、そして重量で大事な統一感についてまとめます。