CATEGORY

ゴルフライフ

  • 2020年1月30日

アイアンとウェッジのメーカーは揃えるほうが良いのか?

ウェッジはアイアンの次の番手としてメーカーで揃える場合と、アプローチに特化してその場面にあったものを揃える場合があります。限られた14本の中でウェッジはメーカーで揃えたほうが良いのか、単独で揃えたほうが良いのかについて考えます。

  • 2020年1月24日

シャフトの硬さを選ぶときRよりもSRが適正な理由とは?

シャフトの硬さを表すフレックは一般的にRを基準としていますが、クラブの進化によってヘッドスピードが速くなり飛距離が伸びてきている時代ですから、これからはSRを選んだほうが適正な場合が多いようです。今回は時代に合わせたフレックスを選ぶときの考え方を紹介します。

  • 2020年1月23日

アイアンの引っ掛けはシャフトとスイングの見直しが必要

アイアンショットの引っ掛けの原因として、シャフトの硬さを指摘することがあります。シャフトが軟かすぎることで、過度なしなり戻りに問題があるというものです。実際のところ、それは正しいのでしょうか。アイアンの引っ掛けを修正するための方法を紹介します。

  • 2020年1月22日

アイアンのライ角がフラットなときはアドレスを変えて対応?

アイアンのライ角が自分にとってフラットだと、スライスする可能性が高まります。フラットなライ角を修正するにはライ角調整が一般的ですが、そのほかにも修正する方法があります。今回はアマチュアゴルファーが簡単にフラットなライ角を修正できる方法をご紹介します。

  • 2020年1月15日

ドライバーの調整!いろいろすればスライスを無くせる

ドライバーのスライスで頭を抱えているアマチュアゴルファーは多いのではないでしょうか。ティーショットはOB覚悟で思いっきり打っていても、スコアは一向に縮まりません。そこでスイングをいじって良くしようとするのがゴルファーの性です。しかしスイングをいじる前にいろいろと調整することによって簡単に改善できるかもしれません。

  • 2020年1月12日

アイアンのロフト角が1度違って距離が伸びても意味はない

アイアンは正確な距離と方向によって、ターゲットにボールを運ぶのがもっとも大切な役割です。そのためにはロフト角に1度の狂いもなく、正しいインパクトで打ち出すことが重要と考えるのは当然です。今回は飛距離を崇拝しがちなゴルファーのために、アイアンの距離に対する考え方を紹介します。

  • 2020年1月10日

ドライバーは軽いより重いほうが飛ぶ?重さ違いを検証!

ドライバーはゴルフクラブの中で最も軽い種類です。全体の中で軽いといってもその範囲は広く、270g~330g程度もあります。重いものより軽いほうが振りやすくて飛ばせるのではないかと思っている人も多いかもしれません。今回はドライバーの重さについて考えます。

  • 2020年1月8日

アプローチに強くなるウェッジは溝を削るとスピンが再生する

ラウンド中に残り100ヤードを切った辺りからの強い武器となるのがウェッジです。アプローチショットで打ったボールは高く舞い上がりグリーンにピタリと止まりやすいです。しかしその武器となるウェッジの溝が劣化するとスピンがかかり難くなり、せっかくのアプローチショットもグリーンから転げ落ちるかもしれません。そうならないためにランド前にはウェッジの溝をチェックしましょう。今回はウェッジの溝と削る概念を説明します。

  • 2020年1月6日

アイアンの重さはヘッドスピードを左右して飛距離を伸ばす

アイアンはボールをグリーンへと運ぶクラブです。そのため方向性は特に重要となる要素であることは間違いありません。そして、その方向性の次に重要となるのが飛距離です。少しでも飛距離が出ればゴルフは楽になります。この飛距離はアイアンの重さが関係します。今回はその関係性をお話しします。

  • 2020年1月6日

ユーティリティとアイアンは距離で使い分けてはいけない

やさしいクラブとして人気のユーティリティですが、フェアウェイウッドとアイアンの中間的なクラブとして使い分けをしようとすると、距離が合わなくて悩むことがるようです。ユーティリティとアイアンを使い分けるときの考え方についてご紹介していきます。