ゴルフの用語に「左手主導」があり、そのアドバイスに「右手は添えるだけ」と使われていることがあります。
そう聞くと簡単なように思えますが、実はプロ並みのレベルでないと難しい技術です。
そこで今回は右手を添える理由と、その効果について紹介します。
ゴルフスイングで「右手を添えるだけ」は正しいの?
ゴルフスイングは左手主導がセオリーと言われています。
右手が強いとインパクトのフェース面が安定せずに、方向性に問題が出るというのがその理由のようです。
中には「右手は添えるだけ」と、右手の力を加えることを極力排除するようなアドバイスもあるようですが、本当に右手は添えるだけで大丈夫なのでしょうか?
まずはグリップを握るときから、おさらいしてみましょう。
両足を肩幅に開いて、膝を軽く曲げ腰を落として、上半身を前傾させます。
両肩から垂直に降ろした手を中央で合わせます。
両肩から均等に伸ばした腕の先がグリップを握る位置ということになります。
左手主導であれば、左肩から垂直に下ろした、左腰の延長線上にあるはずです。
その左肩を振り子の基点と考えれば、振り子は左腕になるので、スイングの最下点は左肩の真下にするのが自然なことです。
そしてグリップを置く位置が身体の中央であれば、両肩から伸びる手があった部分、つまり両手でスイングをしていると言うことになります。
ゴルフクラブを握ったら確かに右手は添えるだけかも
グリップを両手で挟む構え方は、ずっと昔からあるものなのです。
きっと左手主導の考え方よりも古いはずなのに、それでも左手主導と唱えるのには、それなりの理由があります。
グリップを握るとき、左手は5本の指と手のひらでしっかり握りますが、右手はその左手にかぶせるために、人差指、中指、薬指の3本を下から、親指を上に置く程度しかグリップに触れていません。
もしも左手を抜いて右手だけで、その4本の指でゴルフクラブを支えて、普通通りのスイングができるかを考えれば、「右手は添えるだけ」もある程度は真をとらえているのかもしれません。
右手の握りを強めるということは、グリップを握るのではなく左手を握っていることになります。
確かに左手の上から右手でさらに強く握れば強固になるかもしれませんが、グリップを強く握ることでプラスになることはなく、逆にマイナスになることがあります。
正しいインパクトのためには手首の柔らかさが必要なのに、右手で左手をガッチリ握ってしまうことから、左手の自由が利かなくなる可能性は高くなります。
ゴルフスイングで右手を添えるだけの本当の意味とは?
右手は添えるだけのほうが、ゴルフスイングでの左手首の自由度は高まります。
ただ「右手を添えるだけ」は、グリップを握る強さを表しているのではなく、トップの位置のコックとヒンジの形を表しているのかもしれません。
トップで手首を直角にするコックを作るとき、右手はそのコックを支える必要があります。
昔だと「右手は蕎麦屋の出前の形」と言われていましたが、雑誌を右手に乗せて右耳の横で構えた状態を想像すると分かりやすいかもしれません。
この雑誌を乗せた右手の手首の形がヒンジです。
右手の甲側におよそ直角になっている、その状態を作ることがトップでは重要なのです。
そこで手首の力を抜いて右肘が地面を指すように構えれば、正しいトップの形ができているはずですが、もしも右手が主導すると手首の角度が違ってくるかもしれません。
右手主導でヒンジを作ろうとすると、右手首は直角まで折れずに、野球のバットを構えるようにシャフトが立ってしまうかもしれません。
ゴルフで多い「右手を添えるだけ」みたいに分かり難い用語
右手主導のヒンジだと、トップでシャフトが立ってしまうため、右脇が開いて右肘が浮く野球打ちになってしまうはずです。
まさに右手主導のスイングになってしまい、スイングはアウトサイドインもしくはインサイドアウトの軌道になり、スライスやフックが多発しそうです。
そこで右肘が浮いているゴルファーに対して、「右手は添えるだけ」とアドバイスをするのですが、そう言われて右脇を締め、右手首を脱力してヒンジを作ることはできるのでしょうか。
右手を添えるだけとのアドバイスだけで、右肘で地面を指すことを思い浮かべることができるとしたら、それはおそらく最初から答えを知っているはずです。
もちろんこれは仮定の話であって、聞いただけで理解ができる人にしか伝えてないのかもしれません。
ただゴルフの中には、このようなアドバイスは他にもあって、例えば「ヘッドアップ」なども右手を添えるだけと同じようなものです。
ヘッドアップと言われると、「頭を動かすな」とか「顔を上げるな」と考えがちですが、本意は「身体を開きが早い」ということになります。
本当に右手を添えるだけのゴルフスイングをしたらどうなる?
ゴルフ用語とも言うべきかもしれない「右手を添えるだけ」で、どれほどのゴルファーが意味を知ることができるのかは分かりませんが、多くのゴルファーはその意味を真正面にとらえて、そっと手を添えるだけかもしれません。
そのような右手をそっと添えるだけだと、どんなゴルフスイングになるのでしょう?
左肩を基点として振り子が左腕になるため、ボールの位置を左側に移動させたほうが正しいインパクトができるはずです。
通常通りに身体の中央にボールを置くと、ダウンブローのスイングになって、シャットフェースでインパクトすることになります。
鋭角的なスイングを繰り返すことから、トップを高く上げて上から下に振り下ろすスイングになり、やがてアウトサイドインの軌道となっていきます。
つまりカット打ちになりスライスに悩むか、フェースをかぶせて低いフックボールを打つことになるはずです。
最終的には強い打ち込みによって、左手首を故障することになるかもしれません。
強いインパクトのゴルフスイングには右手を添えるだけが必要
右手を添えるだけのゴルフスイングを繰り返すと、「左手首が故障する」というのは少し大げさかもしれませんが、やはりスイングは両手で行うべきです。
左手の特性であるコックを使ったスイング、右手はそれを支えるためのヒンジで後押しをして、正しく強烈なインパクトをしていくべきです。
そのためには、両膝、両腰、両肩が飛球線と平行になった状態を作り、身体の中央でインパクトするイメージを持つことです。
このイメージを具体的にするためには、右腰を引いてテークバックをすることで回転軸を明確にし、右肘を地面に向けることで正しいトップの位置を作り、ダウンスイングでタイミング良くコックをリリースすることです。
もしこの説明が分からないようであれば、その先にあるヒンジの使い方を表す「右手は添えるだけ」は少し難しいかもしれません。
ちなみにヒンジはコックをリリースするとき反対側から押(戻す)すことで、フェースを合わせるだけではなく、ヘッドを加速させる意味合いがあります。
つまり強いインパクトをするためには、「右手は添えるだけ」が必要なわけです。
ゴルフ用語の右手を添えるだけの意味が分かるのかが疑問
ゴルフスイングで「右手は添えるだけ」と言われれば、普通のゴルファーは額面通りに受けるのではないでしょうか。
まさか右脇を閉じて右肘を下げることで、野球打ちを止めさせようとしているとは分からないはずです。
なにより理解できたとしても、効果的に活用できるのかは疑問のあるところです。