ゴルフの練習で片手打ちを取り入れると、飛距離がアップすると言われています。
なぜなら両手で握るグリップを片手で操作することで、普段は気付かない部分を知ることができるのがその理由だそうです。
そこでここからは、左右それぞれの片手打ちの目的と練習法を紹介します。
片手打ちゴルフスイングの成果が飛距離に繋がる
正しいゴルフスイングを身につけるために、片手打ちで練習することがあります。
本来ゴルフクラブは両手で握るものなので、どちらか一方の手でスイングをしても意味はないという考え方もありますが、それぞれの手の役割を再確認する絶好の練習法という考え方もあります。
なりより片手打ち練習の成果に飛距離アップがあります。
ゴルファーにとっては見過ごすことのできないキーワード「飛距離アップ」ですから、モノは試しに片手打ちで練習してみてはいかがでしょう。
まずは左手から始めると劇的に効果が実感できるので、ヤル気が出るかもしれません。
右利きの人が左手を自由に動かせることは少ないはずです。
細かな作業、例えば針の穴に糸を通すような場合は、思い通りに動かせないもどかしさを感じることでしょう。
ロブショットのインパクトでは、フェースとボールの接触する間隔はコンマ単位ですから、針の穴に糸を通すよりも難しいはずです。
しかもグリップは左手で握り、右手はほぼ添えるだけの状態です。
そこで左手を使ったスイング練習から始めます。
変則的なゴルフスイングを片手打ちで矯正して飛距離アップ
片手打ちで大切なことは、変則的なアドレスではゴルフスイングができないことを知ることです。
多くのゴルファーは軽いフックグリップでハンドファーストに構えています。
この状態でもテークバックはできますが、左腕にかかる負荷は大きくなり、しかもヘッドの軌道は安定しません。
そこでまずはスクエアグリップにしましょう。
左手で握手をするように手を差し出すと、それがグリップを握るときの正しい形になっています。
そこで身体の中央でグリップを構えて、フェースは飛球線に合わせてセットします。
正しい前傾姿勢をとってそのままテークバックすると、いつもと違う軌道を通っていることに気がつくはずです。
普段はボールの後方にヘッドをスライドしてから引き上げますが、左手だけだとすぐにインサイドに引いていくはずです。
実はこれが正しいインサイドインの軌道なので、ここは是非とも習得して欲しいところです。
一般的にこのテークバックのことを「コンパクトなスイング」といい、このあとフォロースルーを大きく取ると飛距離がアップします。
片手打ちのゴルフスイングでリアル飛距離アップが実現する
左手だけの片手打ちによって飛距離がアップすることを実感するために素振りをしましょう。
その際、気をつけるのは前傾姿勢を崩さないこと。
片手打ちの場合アドレスで棒立ちになりがちですが、しっかり前傾姿勢をとって左肩を回転させることができれば正しいスイング軌道となるはずです。
「ブン!」と風切り音が聞こえるように、グリップとヘッドを逆にして、ヘッド側の根元を握りスイングします。
音が聞こえるくらい強く振ると手打ち気味になりますが、あえて左肩をインサイドに引きながらスイングをしてください。
最初は身体の右側で風切り音がすることが多いでしょうが、フォロースルーを大きく取れるようになると左側で音が鳴るはずです。
ゴルフクラブを逆さまに握って身体の左側で音が聞こえるようになった時点で、飛距離がアップしたと実感できるはずです。
両手打ちのゴルフスイングでも勢いを出すことができれば、リアル飛距離アップが実現できます。
ゴルフの練習で片手打ちをすれば方向性と飛距離が改善する
左手だけの片手打ちをすると、フックグリップやハンドファーストが不要になり、ダウンブロー気味のスイングも矯正できます。
身体に染み込むくらい素振りを続けることで、一気に左手の片手打ちを習得しましょう。
次は右手の片手打ちです。
右手の片手打ちは、手首の動きを学習して方向性を安定させます。
本来両手でグリップを握るとき、右手はグリップの下から指を3本、上から1本押さえるだけで、あとはグリップと接触しません。
その指先だけで握るはずのグリップを右手でしっかり握ると、手のひらの向きがハッキリしてくるはずです。
アドレスでは右の手のひらは、ターゲットの方向を示していて、この状態が両手でも正しい構え方なのです。
テークバックをすると、右手首の正しい動きを知ることができます。
左手のテークバックの軌道でゴルフクラブを引き上げると、右手首は90度に折れるはずです。
これを「ヒンジ」と呼び、インパクトでは方向性と飛距離に対して重要な役割を担うことになります。
片手打ちのゴルフでヒンジの使い方を覚えると飛距離はアップ
右手打ちはインパクトのときに、右の手のひらをターゲットに合わせるようにスイングします。
ゴルフを少しでもやっていれば、テークバックをはじめてすぐに右手の甲側に手首が折れるはずですが、トップではこの角度が90度になるようにします。
テークバックでは徐々に手首を折っていきましたが、ダウンスイングではインパクトの直前まで90度の角度はキープされているはずです。
まさにインパクトに入る直前に手首を戻すのですが、仮に腕の動きを止めて身体の中央で行うと、地面と平行にあったシャフトが垂直になるので、ヘッドは90度下方に回転します。
正しいフェースの向きを整えることで、ヘッドスピードに加速が生まれて、飛距離アップに繋がることになります。
なおインパクトでは、右の手のひらをターゲット方向に押すようなイメージで動かすと、フォロースルーが大きくなって左手のフォロースルーに同調するはずです。
ここで気をつけたいのは右手の返しです。
インパクトの直前に右手の甲を上に向ける動作をフェースローテーションと言いますが、片手打ちではこの動作は行いません。
右手の片手打ちでゴルフの飛距離がアップする理由
右手の片手打ちではもう1つ、右肘をたたむテークバックを覚えたいものです。
必ずしも正しいトップの位置までグリップを引き上げる必要はなく、身体の動きができれば途中までで問題はありません。
ゴルフクラブをインサイドに引くと、右肘は地面のほうを向くはずです。
右肩を引きながら右手を上げていくと、グリップはトップの位置へと近づいていきます。
右肘が地面を指し、右手首から右肘までは垂直に立っていれば、正しい右手のフォームになっています。
そして大事なことは、身体の回転は左肩を回すのではなく、右肩が主導していることも理解できるということです。
この垂直な右腕の形ができると90度のヒンジができるので、正しいトップの形もできていることになります。
ここまでで左右の手が正しいスイングを覚えたら、両手でグリップを握りましょう。
テークバックでは右手がゴルフクラブを支え、ダウンスイングでは大きなフォロースルーを意識しながら左手を振り、右手首を戻して押すようにすれば確実に飛距離はアップするはずです。
片手打ちでゴルフの練習をすれば飛距離はアップする
正しいゴルフスイングをするためには、左右それぞれで片手打ちをしてみましょう。
左手だけで振るとスイングスピードの不足が実感できますし、右手だけで振るとクラブのコントロール不足が理解できるはずです。
その上で、両手でグリップを握ってスイングすれば、必ず飛距離はアップすることでしょう。