パターの上達に必要な距離感を掴む練習方法を検証しよう

パターとは、スコアの半分を占めているといっても過言ではありません。

求められる距離は短くとも、その1打の占めるスコアの効果は大きいからです。

そのため、初心者であってもパターの打数を減らすことでスコアを大きく縮めることが可能です。

今回はパターの上達に必要な、距離感を掴む練習の方法をまとめました。

併せてプロゴルファーが行っている距離感を掴む練習方法も確認してみましょう。

パターを使わずに距離感を掴む練習方法

パターとは、ゴルフを知らない人でも扱える一見簡単そうなクラブで、練習をせずとも何となく打てる唯一のクラブともいえます。

しかしながら、その距離感を知らなければ、傾斜も合わせて3パット打っても4パット打っても入らないこともあるものでもあるのです。

今まで何となくその場の感覚でパターの距離感を決めていたゴルファーも、今回は立ち止まって正確な距離感を体に覚えさせる練習方法を身につけてください。

まず距離感を掴むには、パターを使わずに覚える方が効果的です。

手でボールを転がしてみて、カップまでの距離にはどのくらいの力が必要なのか、体で確認をしてみてください。

距離を変えて目印を作り、それを目標に必要な力の加減を確認しながら、練習をしてみると良いです。

これを何度か繰り返してみて、自分の体で距離を掴めてきたら、パターを使った距離感を掴む練習方法へ移行します。

次の練習はパターを使って距離感を掴む

パターの距離感を変えるための基準とはストロークの振り幅にあるといえます。

よく見かけるのが、テイクバックは大きいのに、インパクトの瞬間に手で加減をして距離を調節してしまう方がいますが、それは大変危険です。

恐らく自身の感覚のみで距離を測っているのだと思いますがが、それでは再現性はかなり低いため、全くオススメできません。

基準となる振り幅は、テイクバックとフォローが1対1であることが望ましいです。

距離が長ければ、その振り幅を広げて自分の距離を把握していきましょう。

最終的に1ヤード感覚で把握できていれば、朝のパット練習の際に調整ができるはずです。

先に行った体で覚えた距離感を確認しながら、距離の調整を行い、パターの振り幅で自分の距離を身につけてください。

それでは次にグリーンの傾斜から見る距離感の違いを確認してみましょう。

グリーンの傾斜から見る距離感の違い

3パット以上打ってしまう原因とは何でしょうか。

理想的なパッティングとは、1打目である程度寄せて、2打目にはカップインしていることですが、グリーンには必ずといって良いほど傾斜があります。

上りや下り、または左右どちらかに傾斜をしていれば、それに対応した軌道を要します。

1打目で大きく距離が足りなかったり、大きくオーバーしてしまうのは、その傾斜に合わせた対応ができていないことが考えられます。

上り傾斜で距離が足りなかったり、下り傾斜で打ちすぎてしまったりするのは典型的な例です。

見た目の距離感と、正確な距離は大きく差があります。

仮に10ヤードの距離のパットでも、上っているのか下っているのか、その傾斜は強いのか弱いのかで求められる距離は大きく異なり、同じ距離でも上りと下りで2倍以上要する力が変わってしまうことすらあります。

上級者であれば、その傾斜を瞬時に加味し力加減を自在に操っています。

パターで打数を稼いてしまっているゴルファーの多くは、自分のパターの正確な距離を把握できていないことが考えられます。

上記で行ったパターの距離感を掴む練習方法を行ったら、同じ距離を傾斜の強い距離で、何ヤード分打てばその距離に合うかを確認しながら練習をしてみると良いでしょう。

それでは次に、五感を使ったパターの距離感を掴む方法を見てみます。

五感を使ったパターの距離感を掴む方法

パターとはその振り幅を変えることで多くの距離感に対応できるようになりますが、微妙な距離感を掴むためには五感を研ぎ澄ませて感じることも重要です。

五感を研ぎ澄ませて、距離感を掴むには視界を完全に封じてください。

目で見てしまうことと視覚情報に頼りすぎることがあるので、視界を閉ざして体で感じた方がより効果的に距離感を掴むことができます。

実際にボールを打ってみて、どのくらいの距離を転がったのか、打った感触で推測してみてください。

この時、振り幅で推測するのではなく、打った感触だけで推測してください。

そうすることで自分の五感と向き合うことができ、真剣に考えることができます。

ある程度の距離の推測ができたら、視界を開放してその目で推測した距離と、実際の距離との誤差を確認します。

この練習を何度も繰り返して、最終的にこの誤差が0になったときには、感覚だけで微妙な距離感を調整できるようになっています。

そのレベルになったらスコアのパット数も大幅に減らすことができるはずです。

次はプロゴルファーが実際にパターの距離感を掴むために行ってきた練習方法を紹介します。

プロゴルファーから学ぶパターの距離感を掴む方法

パターの名手といえば青木功プロが有名です。

彼がロングパットの距離感を出すために行っていた練習は、プレーの当日の朝行うそうです。

まずカップから30メートル離れてボールを3つ取り出し、それぞれのボールをテイクバックの大きさを変えて打つ。

この方法でその日の自分のテイクバックの大きさと距離との関係を感覚で掴むのだそうです。

青木プロは完全な天才肌だと感じます。

30メートルの距離感をパターで掴むには、よほどの感性の持ち主であることが想像できます。

続いて、タイガー・ウッズのパターの距離感の鍛え方は、上記で紹介した目を閉じてパッティングし、ボールの転がる距離を予想する方法です。

ご本人が知る限り、距離感を鍛えるには一番良い方法だと語っています。

他の名だたるプロの方々もこの練習方法を行っていると公言しているので、ぜひ取り入れてみてください。

次は歴代女子最強のゴルファーといわれるアニカ・ソレンスタムの距離感を掴む練習方法ですが、それは2つあります。

1つ目は、右手だけでパットを50球から100球パットをするという方法と、2つ目は9メートルから24球パットをして、全て90センチ以内に寄せるという方法です。

1球でも外せばやり直すそうです。

どちらもハードで、パターに対する優先度合いが感じられます。

プロの練習方法の紹介は以上になりますが、パターの距離感を掴むには日々の練習が重要だと分かりますね。

最後に、プレー当日に行うパターの距離感を確認する練習方法を紹介します。

プレー当日に距離感を振り幅を調整

いくら練習を積んでも、プレー当日のグリーンの状態や傾斜でパターの距離感は大きく変わります。

まずプレー当日の朝には練習グリーンでその日のグリーンの速さを確認しましょう。

グリーンが速ければ、その日の振り幅はいつもより小さく設定して、重ければいつもより振り幅を大きくとりましょう。

そして、傾斜の転がりも確認してください。

上りの傾斜の転がりと下りの傾斜の転がりを確認して、自分の振り幅に合わせてみましょう。

その日の距離に合わせた振り幅を測定するには、実際にグリーンを歩いて歩測で確認してみると良いでしょう。

カップから同じ距離にボールを数球置いて、その距離を歩測し実際の距離を測ります。

同じ位置から数球パッティングすることで、次第に適切な振り幅が見えてきます。

この練習をすることで、何歩の際はこの振り幅が適切だと見えてくるので、その日のグリーンの状態の距離と振り幅を調整しやすくなります。

ここまで練習をして、いざコースで練習の成果を発揮してください。

パターの距離感は練習で掴む

一見誰にでもすぐに扱えるクラブであるからこそ、感覚に頼ってしまいがちなパターですが、上級者であればあるほどその1打の影響は大きく、逆に初心者もパターでスコアを劇的に縮めることができる唯一のクラブです。

ただ漠然と同じ距離を打ち続けるのではなく、紹介したプロの練習方法なども参考にして、自分に合った振り幅と距離を合わせる練習方法を取り入れてください。

パターを制するには距離感は必須です。

地味な練習にはなりますが、続ければ必ず成果は出てきますので、コツコツと続けてみましょう。