パターで陥るイップスの原因とその克服方法を見つけよう

イップスの種類はパターに限らず、さまざまなクラブで起こる現象です。

パターのイップスから始まり、アプローチイップスやドライバーイップスにかかるゴルファーもいます。

しかしながら、この症状はかかる人もいれば、全く縁がない人もいます。

その違いは何でしょうか。

プロゴルファーでもかかってしまえば、引退まで追い込まれるほど重症なものまであります。

今回はイップスに陥ってしまう原因とその克服方法を検証してみましょう。

奥深きイップスとは

まず、イップスについておさらいしてみましょう。

イップスとは、精神的な原因からある日突然自分の思うようなプレーができなくなる症状です。

語源はゴルフの用語として使われていましたが、現在では分野を選ばずにスポーツ用語として扱われています。

その症状は様々です。

今回検証するパターで起こる症状をいくつか紹介しましょう。

・体が固まってテイクバックができない
・ショートパットなのにグリーンから外れるほど打ちすぎてしまう
・全然違う場所に打ってしまう

等があります。

なぜこのような症状が起きるのでしょうか。

先述したように、かからないゴルファーには全く縁のない悩みのようで、かかっている方にも、その克服方法はタイプによって異なるようです。

それでは、イップスにかかってしまうゴルファーの原因から見てみましょう。

パターで陥るイップスの考えられる原因

パターのイップスにかかるゴルファーは、ゴルフの中級者から上級者に多いようです。

初心者であれば、パターで目標にボールを打つことに何の躊躇いもなく、もしも外したとしても、それを経験とし次に活かすことができます。

しかしながら、中級者以降ともなればその経験からパターでの一打の重みを知っています。

人によっては、以前外してしまった嫌なイメージを払拭しきれずに体が固まってしまう人もいるかもしれません。

そして、ゴルファーであれば皆さん経験があるかと思いますが、その一打に迷いがあれば特にパターは顕著に球筋に現れます。

『パターは感性』といいますが、迷路に迷い込むとなかなか抜け出せない奥の深いクラブといえますね。

練習では上手くできていることも、コースに出ると打てなくなるというのもイップスの特徴です。

イップスの原因とは、一打の重み、以前外してしまった嫌なイメージ、迷い、不安からくる精神的なものといえます。

それでは、パターのイップスを克服するにはどうしたら良いのでしょうか。

パターイップスを克服する方法

先述したように、パターのイップスとは精神的な不安や迷いから起きるといわれています。

日常生活を例にして振り返ってみると、不安や迷いは考えれば考えるだけ大きくなります。

不安を取り除こうとすればするほど大きくなり、眠れなくなってしまうのは、皆さん経験があるのではないでしょうか。

それはゴルフに限らず普段誰しもが経験することで、不安を取り除くためには原因を知り解決しなければ安心はできませんよね。

一度その不安や迷いや緊張を受け入れて、難しいかもしれませんがそれを含めて楽しむような気持ちになることができれば乗り越えられることです。

ただ何の根拠もなくその不安を受け入れて楽しむことはできませんよね。

イップスを克服するには、人それぞれタイプが異なり、どれが自分に合うかは分かりません。

考えられるイップスの克服方法をいくつか紹介します。

現在イップスで悩んでいるようでしたら、ぜひ試してみてください。

イップスを克服するにはあえてパットを外してみる

パターのイップスで悩んでいるゴルファーの方々は、恐らく練習では上手くできていますよね。

きっとそこにはプレッシャーも無く、肩の力を抜いて自然に打つことができているでしょう。

そこであえて練習の時にパターをあらゆる角度から外して目標に打ってみてはいかがでしょうか。

あえてカップの手前で外してみたり、カップの右側で外してみたり、左側で外してみたりオーバーしてみましょう。

今まではカップに入れることにとらわれていたことが、外すとなると意外と難しいことに気付かされます。

外してしまったらどうしようと、考えられることを全部練習の時に試してみてください。

そこでお気づきになると思いますが、意外と外そうとすればボールはカップに入ってしまいます。

パターで構えた時には気づきませんが、カップとは意外と大きく、外そうとしても入ってしまうことの方が多いです。

それに気づいたことにより、パターを構えても固まらずに克服できたというゴルファーもいます。

一度試してみてください。

リズムを作ってパターのイップスを克服する

これはパターのテイクバックができずに固まってしまうゴルファーにはオススメの克服方法なのですが、自分の中でリズムを作ってみてはどうでしょうか。

それには呼吸のタイミングも併せて行うと効果的です。

一度ボールとカップとつなぐラインを確認します。

何かライン上で目印になるようなものを見つけてください。

その方向にボールのラインを合わせます。

そうしたらパターを構えましょう。

大きく深呼吸します。

1.カップを確認します。

2.ボールを見ます。

3.テイクバックをします。

このリズムを自分の中に落とし込み、繰り返すことによって、自然とテイクバックが行えるようになるかもしれません。

構えた時に迷ってしまうと動けなくなるか、打つことができてもミスショットをしてしまう傾向があるので、構えた時には自分の感性を信じて自信を持って打ってみましょう。

プロには通用しませんが、アマであれば外しても寄せていれば次には入ります。

ミスショットをして大叩きをするくらいなら、確実に寄せて次に繋げることも素晴らしい選択です。

自分を信じて、自信を持って打ってください。

それでは最後にその他のパターのイップスの克服方法を見てみます。

イップス克服法はまだある

パターのイップスを克服する方法の一つに、思い切って使っているパターを変えてみる方法があります。

全く形を変えて、長尺や中尺のパターに変更してみるのもオススメです。

アンカリング禁止の規制があり、最近では見かけることが少なくなりましたが、体に付けずに打つことができれば、長尺のパターも中尺のパターも違反ではありません。

気分を一新する目的で、一度検討してみてはいかがでしょうか。

次は、グリップの握り方を変えてみる方法です。

この方法は多くのゴルファーに知られていますが、右手と左手の持ち方を逆にしてみるクロスハンドグリップやクロウグリップ等も有名です。

自分に合った持ち方を探してみるのも良いですね。

こちらも今までの嫌なイメージを一新する目的で、変えてみると良いでしょう。

この項目で紹介したどちらも方法も、今までのパターのイメージとは異なり、新しい気持ちでパッティングができる方法ですね。

無理に今までのパターと打ち方を使用して悩むよりも、一新してやり直す方が近道かもしれません。

検討してみてください。

イップスに悩むゴルファーへ

イップスとは経験者でなければなかなか理解してもらえない難しい病気です。

イップス歴の長い方も多くいますが、大変辛い思いをしてきたでしょう。

ゴールの見えない長いトンネルをさまよい続けている。

そんな感覚でしょうか。

今回の内容、トンネルから抜け出すことにつながる一筋の光になれたら幸いです。