インパクトの直前にフェースが開くことが、ほとんどのスライスの原因になっています。
逆に考えるとフェースの開く原因さえ分かれば、それを修正するだけでスライスは修正できると考えられます。
ここからは、フェースの開いてしまう原因とその修正方法を紹介します。
フェースが開くのはトップの位置でのオーバースイングが原因
インパクトの直前にフェースが開くのは、トップの位置でオーバースイングになっているのが原因です。
トップの位置でオーバースイングになると、ダウンスイングへの切り返しでヘッドが遅れてしまいます。
具体的にはグリップエンドをボールに向けて振り下ろすはずが、ヘッドが地面を指すほど垂れたために、グリップエンドは飛球線の後方上を指しています。
この状態でダウンスイングをしても、グリップエンドはいつまでたってもボールを指すことはありません。
それどころか本来右サイドはコンパクトなスイングをするはずなのに、スイングが大回りすることになってしまいます。
ヘッドの動きは当然ながら遅れてしまい、必然的にフェースが開くことになります。
これを修正するためには、トップで左手首が甲側に折れないようにしなければなりません。
その癖をなくす方法は、グローブのマジックテープにティーペグを挿しておくと、それが留め具となって半強制的に手首の折れを修正してくれます。
根本的な解決方法は、肩甲骨を使った捻転するスイングを実践することです。
右肩が下がることが原因でフェースが開くこともある
インパクトの直前にフェースが開くのは、ダウンスイングで右肩が下がることにも原因があります。
ダウンスイングで右肩が下がると、右肘が脇腹について、右サイドが窮屈な状態になります。
そのままグリップが腰の辺りまで下りてくるころには、左肩が上がり対角線にある右肩は下がってしまい、歪な姿勢でインパクトを迎えてしまうのです。
理想のスイングは背骨を軸にして、コマが回転するように円の軌道を描きます。
ところが肩のレベルが違っているということは、背骨が斜めになっていることを表しているわけです。
回転軸である背骨が斜めになれば、必然的にスイングプレーンも斜めになります。
そうなるとヘッドのシャフト側になるヒールが先行するスイングになるため、トゥが遅れてフェースは開いてしまうのです。
これを簡単に修正するためには、フックグリップにして歪なスイング軌道でもフェース面をスクエアにすることです。
ただこれは応急処置にしかなりません。
根本的な解決法は、軸が歪まない捻転するスイングを実践することが必要です。
フェースが開くように左肘が逃げるスイングしていませんか
インパクトの直前にフェースが開く原因に、左肘が逃げるスイングがあります。
インパクトの直前に左肘が外に逃げると、体が開いてオープンスタンスと同じ姿勢になります。
スイングの軌道は体に正対するので、結果的に斜め切りのように振り下ろすことになるのです。
体の歪みがスイングに悪影響を及ぼす典型的なスイングフォームですが、アイアンのスイングで特に多くなっています。
このスイングは、ボールの真下にフェースを入れたいと思うことから、左肘を引いて「しゃくる」ようなインパクトをイメージした結果です。
本来はレベルブローで、ボールの側面にフェースを合わせなくてはいけないところなのに、下からすくうスイングがフェースの開く原因となっています。
これを修正するために、ダウンブロー気味のスイング軌道で対処しましょう。
ボールを上から潰すように打ち込めば、しゃくりあげるようなスイングは消すことができます。
根本的な解決法は、回転軸をイメージしたレベルブローのスイングを実践することです。
アウトサイドイン軌道でさらにフェースが開くと大けがにつながる原因に
インパクトの直前にフェースが開くのは、アウトサイドインのスイング軌道に原因があります。
アウトサイドインのスイング軌道とは、ゴルフスイングを頭上から見て、時計の文字盤に例えたとき、2時の方向から8時の方向に抜けるカット打ちのことです。
本人は理想的なインサイドインのスイング軌道のつもりでいるかもしれませんが、ボールにスライス回転がかかっているのが、擦っている証拠です。
トップの位置では右肩の上にグリップがあるので、「インサイドだ!」と思い込んでいますが、ダウンスイングを開始したと同時に、右肘から上が前方に向けて倒れていき、アウトサイドに入ってしまっているはずです。
これを修正するためには、クローズドスタンスをとって、インサイドからアウトサイドに向けてスイングをしてみましょう。
右肩の上からターゲットより右側に向けて振り出せば、フェースが閉じてドローボールになるはずです。
根本的な解決方法は、右肩を引いたテークバックで軸を中心とした捻転するスイングを実践することです。
フェースが閉じる前に当たる位置にボールセットしてないか
インパクトの直前にフェースが開くのは、ボールの位置に原因があるかもしれません。
ボールの位置が体から遠いと、腕を伸ばしてスイングをしなければなりません。
大回りのスイング軌道は、ヘッドが遅れてフェースが開く原因となります。
またボールを右側に置いてインサイドインのスイングにすると、フェースが閉じる前にインパクトを迎えることになります。
本来のスイングではインパクトの前はフェースが開き、インパクトで正対してフォロースルーでまた閉じる、フェースローテーションを行います。
ところがボールを右に置くと、スクエアになる前にインパクトを迎えることになり、フェースは右側を向いて開いたままになります。
これを修正するためには、アドレスに入る前に何度か素振りをしてスイングの最下点を確認します。
あとはその最下点に合わせたところにボールが来るようにスタンスをとれば、フェースが開く心配はなくなります。
根本的な解決方法は、アドレスで肩から腕を垂直に下げてグリップを握って、ボールの後ろにヘッドをセットすれば、正しいインパクトができるはずです。
合わないシャフトにも原因があるかもしれない
インパクトの直前にフェースが開くのは、シャフトが長いまたは柔らかいことが原因となることがあります。
そのためゴルフスイングが良くても、ゴルフクラブと合っていなければ上手くミートすることができません。
シャフトが長すぎるとコントロールができずに、ヘッドが遅れたままインパクトを迎えてしまいます。
またシャフトが柔らかい場合にも、ダウンスイングの勢いに負けてシャフトがしなり過ぎ、ヘッドが遅れてフェースが開きます。
これを修正するためには、グリップを短く握ってシャフトのしなりを抑えればOKです。
それでも治まらなければ、フェースの裏側に鉛板を貼ってみてください。
ヒール側に貼るとスライス防止になって、一発で悩みは解消できるはずです。
ただこれらは対処法であるため、根本的な解決方法としては、右手を返してしなり戻りのスイングができるようになることです。
これができれば開いたヘッドは閉じた状態でインパクトを迎えられるはずです。
フェースが開く原因が当てはまらなくても対処方法を習得しよう
インパクトの直前にフェースが開いたままでは、スライスしかしません。
代表的な6つの原因とその対処方法、また根本的な解決方法を紹介しましたが、原因が複合していることもあるので全部を試してみてください。
また根本的な解決方法は、通常のスイングにおいても役に立ちますので、時間をみて習得するように心掛けてください。