ゴルフの七不思議!フォロースルーがボールの方向を決める

初心者にとっては不思議なゴルフの事象に、フォロースルーでボールの方向を決めるという説があります。

インパクトが終わったあとのフォームが、すでに飛び出したボールの行方を左右するというのですから、不思議でないほうが不思議かもしれません。

ではなぜフォロースルーでボールの方向を決めることができると考えられるのか説明します。

飛んだゴルフボールの方向をフォロースルーでは変えられない

ゴルフスイングでもっとも大事なポイントはインパクトの瞬間です。

グリップの握り方やアドレスの姿勢、トップの形やスイングフォームなどは、インパクトのための動作であって、個々の動きが正確でも結果は打ち出したボール次第です。

その重要度は、多くのゴルファーが取り入れているルーティンからも分かります。

プリショット・ルーティンはアドレスに入る前に、いかに練習場と同じようにできるか、すなわち平常心で望むための自己暗示のことです。

それほどまでに平常心を失うのがゴルフスイングなのかもしれません。

インパクトが終わると、あとは惰性の動きであるはずですから、簡単に考えればそこでストップしても問題はないはずです。

ところがフォロースルーやフィニッシュなどのフォームがあります。

見た目には綺麗ですが、すでにボールは空中を飛んでいます。

そのためインパクト後の動作によって方向性や飛距離に影響を与えることはできないはずですが、ゴルフでは重要な動作ととらえているようです。

フォロースルーで方向性を決められるのがゴルフの面白いとこ

ゴルフスイングにおいて、インパクトは「瞬間」の速さで完結します。

アドレスからテークバックはパワーを溜めるための動きなので、実際にはトップからのダウンスイングが重要です。

溜め込むパワーを考えずに、トップの形が重要であれば、アドレスやテークバックをせず、ゴルフクラブを握りそのままトップの位置から始めれば良いことになります。

つまりは、テークバックで最も重要なことはパワーを溜めること、トップで最も重要なことはコックを固めること、ダウンスイングで最も重要なことはフェースを合わせること、そしてインパクトで最も重要なことはボールにより強い衝撃を与えることです。

ところが不思議なことに、方向性を決めるのはインパクト後のフォロースルーと考えられています。

すでに打ち出されたボールの方向を、インパクト後の動作でコントロールできるのがゴルフスイングの面白いところなのかもしれません。

ちなみにインパクトの瞬間からフィニッシュポーズをとるまでが、フォロースルーですが、方向を決めるのはフォローの始まりであるインパクト直後の動作です。

円のゴルフスイングで方向が変わるのでフォロースルーで修正

トップからフィニッシュまでをゴルフスイングと言いますが、もちろんこの中にはフォロースルーも含まれています。

便宜上、トップ・インパクト・フィニッシュというポイントを作っていますし、ダウンスイングやフォロースルーといったヘッドの軌道を分けていますが、これらはすべて一連のゴルフスイングです。

しかも一瞬という時間の中で、インパクトの前後の動きを共有するわけですから、インパクトの前の動作も後の動作も1つの動きの中での出来事なのです。

実際には「フォロースルーでターゲットを指す」というのが一般的です。

これはインサイドインのスイング軌道をとると、インパクト後に右手を返して左肘をたたんでしまうため、フェース面が左側を向いてしまいます。

インパクトのタイミングが合えば何の問題もありませんが、少しズレて遅くなるとプッシュアウトしますし、早すぎるとフックします。

そこでフェース面をターゲットに向けるようにすれば、ボールは目的のターゲットに向けて飛び出していくわけです。

インパクト後のフォロースルーが方向を決められるゴルフの謎

問題はインパクト後のフォロースルーが、なぜ飛び出したゴルフボールの方向を決められるかということ。

最近のゴルフスイングでは、インパクトゾーンという考え方を導入しています。

以前は中心軸の周りをヘッドが円を描くようにスイングしていましたが、現在は右足の上から左足の上まで体重移動をしながら、円のスイングをすると考えられています。

そのため、丸い円ではなく横長の楕円になっていて、その長い部分がインパクトゾーンなわけです。

インパクトゾーンが広くなれば、その間の動作は1つの動きと考えることができます。

事前にフォロースルーで「フェースをターゲットに合わせる」とイメージしていれば、インパクト後に左側に向いたフェースを戻すことはあり得ませんし、物理的にも無理なことです。

つまりインパクト後のイメージを先に脳に焼き付けることで、その前の動作に影響を与えることができるということになります。

フォロースルーで方向を出すためには

そこでゴルフスイングの中で、実際にフォロースルーをとる動作はどこから始まるかということです。

フェース面をターゲットに合わせるのは、トップの位置から変わっていません。

もっと以前のアドレスのときに、ボールの後ろでクラブヘッドをセットしたときから、ターゲットとボールを結ぶ飛球線に対してスクエアにフェースを合わせるつもりだったはずです。

スイングに入る前から、フェース面はターゲットに合わせようと考えていたのであれば、あえてフォロースルーで再確認することが、「方向を決める」ところまでは達するのかは微妙なところです。

実はスイングの途中で、それまでの考えはリセットされてしまいます。

トップで固めたコックをリリースする最良のタイミングは右腿少し手前です。

右腿から左腿までがインパクトゾーンと考えたとき、右から左への体重移動と、ダウンスイング、そしてコックのリリースを同時に行うことになります。

わずか0.3秒の中で3つのことを同時に行いながら、フェースを合わせなくてはいけません。

この複雑な動きを1度に行うとき、それまでイメージしていたことは、一旦リセットされてしまいます。

ゴルフの方向を示すフォロースルーはインパクトの前から動く

右腕を真っ直ぐに伸ばして、右手でターゲットを指すイメージを持てば、良いフォロースルーができるはずです。

あくまでもインパクト後に右腕を伸ばすのですが、動作に対する指示はインパクトゾーンに入ったところで行います。

それまでシャフトは飛球線と平行でしたが、コックをリリースするタイミングでシャフトを90度左回転させてフェース面をスクエアにします。

フォロースルーを開始するタイミングは、このポイントしかないはずです。

フェースがスクエアになれば、あとは右腕を伸ばすだけで方向を出すことはできます。

右手の角度をターゲットに合わせることで、インパクトのときにはこれから動作を起こすフォロースルーの動きを先取りすることができるからです。

この姿勢を解除するのは、右足のつま先がターゲットのほうを向いたときです。

右のかかとを上げてつま先を向けると、体の正面もターゲットと対面して、このままフィニシュのフォームへと進み、ゴルフスイングは完結します。

フォロースルーでゴルフボールの方向を決められる理由

ゴルフスイングで重要な、インパクトが終了してからとるフォロースルーの姿勢が、ボールの方向を決定つけることを説明しました。

ボールを打ち終わってからの動作がボールの行方に影響を与えるのは、一連の動きが極短時間のため、事前にイメージしていないと対応できないからです。

実際にはインパクトの前からフォロースルーの姿勢をとり始めた結果、ボールをコントロールできるということです。