アイアンのシャフト選びで候補に挙がるカーボンとスチール

アイアンのシャフトを選ぶときに候補に挙がるのがカーボンとスチールです。

この2種類のシャフトは一見同じように見えますが、スイングに大きく影響するものです。

今回はアイアンのシャフトを選ぶときに考慮したいカーボンとスチールの違いや特徴を紹介します。

それぞれのシャフトの特徴を知り、シャフト選びに役立てていきましょう。

アイアンのシャフト選びはそれぞれのシャフトの特徴を知ることが大切

アイアンのシャフト選びで最初に考えるのは、カーボンにするかスチールにするかです。

このカーボンとスチールというのはシャフトそのものの素材を指します。

シャフト選びには硬さや重さ、トルクなどの要素を考慮することが必要です。

そしてこのあたりの要素は、カーボンを選ぶかスチールを選ぶかによってある程度の方向性が決まるものです。

また、シャフトは自分のスイングに合ったものを選ぶことが大切です。

自分のスイングの型やスイングスピードも十分に理解しておきましょう。

アイアンのシャフト選びで適切なものを選択ができればスイングに良い影響があります。

まず単純にクラブを無理なく振ることができるためスイングが安定します。

さらに安定した飛距離も出るようになるので、スコアアップにもつながります。

カーボンとスチールそれぞれのシャフトの特徴を知り、自分に合ったシャフトを選ぶようにしましょう。

アイアンでカーボンを選択することのメリットとデメリット

それでは、それぞれのシャフトの特徴やメリット、デメリットを見ていきましょう。

まずはカーボンです。

カーボンシャフトは炭素繊維を編み込むようにシート状にして、それを何層にも巻くことでシャフトの形にしています。

カーボンのメリットは、厚みや編み方、編む方向などとても自由度が高いため、シャフトを作り上げる際に様々な調整が可能なことです。

高い球を打ちやすくしたり、飛距離が出やすくしたりなど、比較的自由に設計することができます。

さらにこだわって作ろうと思えば、アイアンの番手別に調整したりすることも可能です。

またカーボン自体がとても軽いので、クラブの軽量化が可能です。

軽くしても強度を保てるのがカーボンの強みです。

飛ばしやすいクラブになるので、飛距離を求めているゴルファーには合っていると言えます。

しかしデメリットとして、カーボンはスチールに比べるとかなり高価になる傾向があります。

またカーボンは基本的に多く採用されるのは、スチールに比べて軽く柔らかいシャフトになります。

重く、硬くも作るのは簡単ですが、割高感とスチールがそのターゲット層をほぼカバーしているため受注生産にしているのが現状です。

そのためパワーのあるゴルファーは、流通カーボンでは軽すぎる、柔らかすぎると感じることもあるようです。

軽いのは基本的には良いことではありますが、自分のスイングに合っていなければ逆効果になってしまいます。

アイアンのシャフト選びでカーボンを考えている場合は、メリットとデメリットをきちんと理解して選択しましょう。

スチールを選択することのメリットとデメリット

続いてスチールのメリットとデメリットです。

スチールはそのまま、鉄の素材で作られたシャフトです。

スチールは外部からの力に対して強い素材なので、変形しにくい特徴があります。

つまりスイングでパワーがあるゴルファーが振っても捻じれることがなく、芯を捉えやすいクラブを作ることができます。

芯を外したとしても球が曲がりにくいため、リカバリーがしやすいクラブです。

アイアンは頻繁に使うクラブなので、ミスしたときに挽回しやすいのは助かりますね。

さらにスチールは、カーボンに比べると比較的安価です。

メリットの多いスチールですが、当然デメリットもあります。

まずは重さです。

カーボンよりも重いクラブになるため、力が弱いゴルファーには重すぎることもあります。

カーボンユーザーを狙った超軽量スチールも登場していますが、まだまだ浸透していないようです。

またスチールはカーボンに比べると、球を打ったときの打感、すなわち振動が手に伝わりやすいです。

そのため、ひじや手首への負担がカーボンよりも大きくなります。

またスチールの性質上、シャフトはカーボンよりも硬くしなりにくくなります。

シャフトが硬いと、スイングのヘッドスピードが遅いゴルファーは球が思ったよりも上がらなくなってしまいます。

このあたりはそれぞれのスイング次第ですから、スチールもやはり自分のスイングに合っているかどうかが重要です。

カーボンとスチールそれぞれの特徴を知り、失敗しないシャフト選びができるようにしましょう。

アイアンのシャフト選びはカーボンとスチールのどちらが良いか

アイアンのシャフトについて、カーボンとスチールそれぞれの特徴を紹介しました。

それでは実際のところ、アイアンのシャフト選びはどちらを選択するのが良いでしょうか。

まず前提として、どちらかのシャフトがもう一方よりも優れているということはありません。

基本的には自分のスイングに合っているシャフト、打ちやすいシャフトを選べば問題はありません。

変に力を入れず、無理なく振れる重さのシャフトを試してみましょう。

またクラブのシャフトにはフレックスと呼ばれる硬さの基準があります。

このフレックスについては、スイングのときに程良くしなりを感じられるような硬さを選ぶようにしましょう。

フレックスは、柔らかい順にL、A、R、S、Xで表されます。

他にも中間でSRやSXなどという表記もあります。

そのため、シャフトの素材をカーボンに決めたとしても、フレックスによって振りやすさが変わってきます。

さらにこのフレックスの表記はメーカーによって同じではありません。

同じRの表記だとしても、メーカー次第で実際の硬さに違いが出てきます。

そのため、できる限りなるべくたくさんのクラブを試して振りやすいシャフトを選びましょう。

重さと硬さを意識しつつですが、大切なのはあくまで自分のスイングに合っているかどうかです。

カーボンアイアンを選択する人が増えている

いまでもアイアンのシャフトは、カーボンは軽い、スチールは重いというイメージが根強いです。

そのためパワーがあるならスチール、そうでなければカーボンと考えているゴルファーは多いでしょう。

カーボンは非力なゴルファー専用のイメージもあるようで、特に男性ゴルファーでは敬遠する人もいます。

しかし現在ではこのイメージは正しいとは言えません。

その理由は最近の技術の進化です。

今ではスチール並みの重さを持つカーボンシャフト、逆にカーボンの軽さを持つスチールもあると前項までに説明しました。

実際のところ、シャフト選びでカーボンのシャフトを選ぶゴルファーは少しずつ増えています。

カーボンのシャフトには先に上げたように、飛距離が出やすいなどたくさんのメリットがあります。

スチールの重さでカーボンの飛距離を出せるクラブは、カーボンが軽すぎると感じているゴルファーにも魅力的です。

古いイメージにこだわらず、たくさんのクラブを試してみましょう。

アイアンシャフトをスチールからカーボンに変える

カーボンのシャフトを選択するプロゴルファーが増えています。

その流れを受けて、スチールアイアンを使っていたゴルファーがカーボンに変えることも多くなってきました。

シャフトをスチールからカーボンに変えると、重さや打感、しなりの違いに戸惑うことがあります。

重量級スチールと同等の重さのカーボンは1本が数万円するため、アマチュアゴルファーでは手が出せる金額ではありません。

基本的にはスチールより軽いカーボンが選択肢になることが多いため、振るスピードやタイミングが変わります。

打感やしなりの感覚も思った以上に変化があるため中々慣れないかもしれません。

うまく慣れることができずに、結局スチールに戻ってしまうゴルファーもいます。

しかしカーボンの感覚で打てるようになると、スチールよりも飛距離が出しやすくなることが多いです。

スチールからカーボンに変えるのは、大変ですが非常にメリットもあります。

せっかく変えると決めたのなら少しずつ慣れていきましょう。

当然スチールのシャフトが合っているというゴルファーは変える必要はありません。

このように、一度どちらかのシャフトに決めたとしても、その後で選び直すこともあります。

もちろん最初から自分に合ったシャフト選びができれば良いですが、中々うまくはいきません。

シャフトを変えるのは時間がかかることを理解しておきましょう。

アイアンのシャフト選びはカーボンとスチール両方の特徴を知ることが大切

アイアンのシャフトは、カーボンとスチールどちらを選んでもメリットとデメリットがあります。

シャフトを変えると慣れるのに時間もかかるので、なるべく最初に合うものを選びたいですよね。

そのためシャフト選びは、色々な種類をとことん試してみることが必要です。

両方のシャフトの特性を知った上で、自分のスイングに合うほうを選ぶようにしましょう。