皆さん、ハイブリッドというクラブを知っていますか?
日本国内ではユーティリティと呼ばれているものです。
レスキューと名付けるメーカーもあります。
『ハイブリッド=異なった要素を組み合わせたもの』
『レスキュー=救助する』
『ユーティリティ=役に立つもの』
どの名を取ってもゴルフにとって便利なクラブだというのは確かです。
そんな便利クラブを使わない手は無いのでスコアを伸ばすべく活用術を紹介します。
ハイブリッドとは一体どんなゴルフクラブ?
ハイブリッドとは異なった要素を組み合わせたものという意味を持っています。
故にゴルフクラブでいうハイブリッドは、ロングアイアンとフェアウェイウッドの要素を併せ持ったクラブになります。
シャフトはフェアウェイウッドよりは短く、ロングアイアンと同じくらいか少し長いぐらいになります。
そしてヘッドはアイアンとフェアウェイウッドの中間的なデザインでの重心深度も中間ほどになっています。
ヘッドの形状はウッドタイプの物とアイアンタイプの物があります。
アイアンを得意としている人はアイアンタイプ、ウッド系を得意としている人はウッドタイプを選ぶと良いでしょう。
また形状だけでなく機能もロングアイアンとフェアウェイウッドを組み合わせた機能になっています。
ロングアイアンよりも弾道は上がりやすく、フェアウェイウッドのように上から落ちてグリーンに止まり易いです。
またロングアイアンが不得意とするラフからのショットも打ちやすくなっています。
ロングアイアンとフェアウェイウッドの良いとこ取りのクラブと言っても良いでしょう。
ハイブリッドは多くのゴルファーのクラブの悩みを解決
それぞれゴルファーには得意クラブがあったり、クラブに対する苦手意識や悩みがあったりするでしょう。
フェアウェイウッドはシャフトが長いためミート率が下がってしまいやすいです。
しかし芯を捉えれば高く上がり距離も出るのでロングホールでは活躍します。
対してロングアイアンはロフトが立っていて重心が浅い分どうしても弾道が低くなります。
そのため芯を捉えてもフェアウェイウッドのような飛距離は望めません。
ハイブリッドはこの欠点を上手くカバーしてくれます。
フェアウェイウッドより当てやすく、ロングアイアンより上がりやすいのがハイブリッドです。
それぞれの打ちづらさを緩和していることから状況をあまり意識することなく使うことができます。
また多少ダフリ気味であっても払うような打ち方をすればヘッドが滑るので、アイアンのようなチョロという最悪の事態は避けられます。
ロングアイアンではどうしてもダフってしまうという人は、すっぱりロングアイアンを抜いてハイブリッドに入れ替えるのも良いでしょう。
実際近年ではハイブリッドを想定してアイアンセットでも6番までしか入っていないこともあります。
便利なハイブリッドでもゴルファーによってはデメリットも
ハイブリッドはゴルファーの悩みを解決してくれた超便利なゴルフクラブというのは間違いありません。
しかしゴルファーの中には嫌悪してハイブリッドを使わない人もいます。
ゴルファーによってはそれなりのデメリットも潜んでいるのです。
実は上級者になればなるほどショットに高度なレベルを要求することになります。
故にハイブリッドのメリットが逆にデメリットに為り得るということなのです。
例えば左右に曲がり難いということは、障害物を避けるために曲げたいときでも曲げ難くなります。
またバックスピンを掛けるような高度なショットを求める場合、ハイブリッドではそこまでのスピン量を望むことはできません。
そうなるとピンまでの距離をキャリーで考え正確にボールを運ぶような上級者の場合はデメリットになることもあります。
ただ近年のハイブリッドは打ちやすく、ミスに強いだけでなく、プロでも納得のシビアな物も出ているので一概には言えません。
初心者から中級者にとっての最大のデメリットは、打ち損じた際にアイアンよりも左右に大きくブレてしまう可能性があるため、その辺を考慮したマネジメントが必要となってきます。
ウッドタイプのハイブリッドクラブの特徴
ここからハイブリッドクラブを詳しく見ていきましょう。
先に話したようにハイブリッドクラブにはウッドタイプとアイアンタイプがあります。
まずはウッドタイプから説明します。
多くのゴルファーはハイブリッドと言えばウッドタイプの物をイメージするのではないでしょうか。
フェアウェイウッドよりは若干小ぶりなウッド系のヘッドになっています。
フェース面が大きくせり出している形が多く見られます。
その形状によってアドレスを取ったときに安心感を与えてくれます。
ソールは先ほど話したようにウッドと同様になっているので抜けや滑りを重視しています。
アイアンでダフリのミスが良く出る人は、そう言ったミスを大幅に軽減することができるはずです。
重心深度が深い設計になっているのでボールが高く上がりそれなりの飛距離を出してくれます。
ただ上がりやすい分、上がり過ぎてしまい思うように飛距離が出ないこともあるので、ダイレクトにピンを狙う場合は注意しましょう。
優しく使えるウッドタイプのほうが人気があるので、『ハイブリッド=ウッド系』と捉えている人がほとんどかもしれません。
あまりイメージのないアイアンタイプのハイブリッドクラブとは
正直あまり見たことないというゴルファーもいるのではないでしょうか。
しかしアイアンタイプのハイブリッドクラブを好んで使う人も決して少なくはありません。
アイアンと同じようなネック形状になっており、アドレスした際もフェアウェイウッドとアイアンの中間というより、アイアンに近いイメージで構えることができます。
またウッド系とは逆でフェースが引っ込んでいるモデルも結構あります。
フェースはウッドタイプと比べると狭くなっています。
フェアウェイウッドよりはミート率が良くなるとは言われていますが、アイアンタイプの場合はそう大差はないかもしれません。
ヒール側がロングアイアンと形状が似ているので、ロングアイアンに対して苦手意識の強い人は、このタイプのハイブリッドクラブにも苦手意識が出てしまうかもしれません。
フェース面に関してはアイアン寄りの作りになっていますが、ヘッド後方はアイアンより奥行きがあり、ウッドのように膨らました形になっています。
そのためアイアンを得意とする人はこのタイプのハイブリッドクラブのほうが上手く使いこなすことができるでしょう。
どちらが良いとか悪いとかではなく、完全に得意不得意、そして好みの問題になります。
ハイブリッドをクラブセッティングに入れるには
ロングアイアン、ハイブリッド、そしてフェアウェイウッド。
この3つを上手くクラブセッティングしていくにはどう選択するのが良いでしょうか。
ハイブリッドで最も人気なのは3番アイアンと同等でロフト角が20度前後のものになります。
そうなると一般的なゴルファーのセッティングでは3番と5番のフェアウェイウッド、それに3番、もしくは4番のハイブリッド、加えてアイアンは4番から、もしくは5番からという組み合わせにします。
ここで悩むのがフェアウェイウッドにするか、ハイブリッドにするかです。
もしくはアイアンにするか、ハイブリッドにするかでも悩みます。
この選択に正解不正解は無く、単純に好みの問題になります。
ゴルファーによっては好みだけでなく、その日ラウンドするコースマネジメントで決める場合もあります。
ただキャディバッグに入れられるクラブはパターを合わせて14本までです。
自分がラウンドする上でどのクラブを入れてどのクラブを抜くかをしっかり考えクラブセッティングするようにしましょう。
そのためには自分の飛距離や得意なショットを把握しておくことが大切です。
試すことに損はないので一度は試してみよう
クラブにこだわり出すとゴルフは意外とお金が掛かってしまいます。
先を追及すればするほど必要なクラブが出てきてしまうからです。
しかし「じゃあこれ!」と言ったように安易に選ぶのは絶対NGです。
試打ではお金は取られません。
アイアンやフェアウェイウッド、ハイブリッドを何度も試打してください。
その中で自分自身の中でピッタリとくるものを選べば決して無駄な買い物にはなりません。