アプローチはウェッジのロフトに合わせてミスとサヨナラ!

ゴルフで大切なことは、飛距離よりも弾道の正確性です。

ドライバーで300ヤード近く飛ばしても、アプローチでザックリ。

グリーン周りはウェッジのロフトを活かせずトップ。

これでは良いスコアは期待できません。

ここからはスコアメイクに大切なアプローチについて説明します。

アプローチとは?

アプローチは100ヤード以下の距離をグリーンを狙ってカップに近づけることです。

それはグリーン周りの数ヤードの距離も残り70ヤードの距離であっても、アプローチに変わりはありません。

ワンピンとはピンフラッグの長さ以内にボールを寄せることで、理想のアプローチショットの結果です。

飛距離は短いですが、ウェッジのロフトに合った飛距離やアプローチショットができれば、間違いなくスコアアップにつながります。

ツーオン狙いでグリーンを外しても、アプローチが上手ければパーでホールアウトができるのがゴルフの醍醐味です。

アプローチショットは、プロの世界ではビジネスゾーンと呼ばれて、賞金額を左右する大事なショットです。

ツーオンしてもピンフラッグまでの距離が長ければ、スリーパットの可能性が高くなります。

いかにピンフラッグに近づけることができるかが、プロに求められる技術ではないでしょうか。

アプローチはグリーンまでの残り距離に応じて打ち方が変わってきます。

ラウンドでは、置かれた状況に適した打ち方を選択できるように身につけておかないといけません。

そこで次にそれぞれのアプローチの打ち方を説明します。

アプローチにはどんな打ち方があるのか

アプローチの打ち方は残りの距離で打ち方が違います。

ウェッジの飛距離はロフト角で打ち分けるのが一般的です。

100ヤード以下の距離はウェッジのロフト角とスイングのテークバックで調整します。

時計の針に例えた10時、9時、8時の振り幅で飛距離のコントロールショットをマスターしてください。

そのためにはウェッジのフルショットの飛距離をつかんで、その飛距離を基準にコントロールしてください。

難しいのは30ヤード以下の距離からです。

この距離はピンフラッグまで目と鼻の先です。

またグリーン周りは傾斜やバンカーなどがあり、距離が短いからといって侮れませんが、2つのアプローチ方法を覚えておけば問題ありません。

まずはチップショットです。

これは転がしてピンに寄せる打ち方で、グリーンまで平坦な場所にボールがあるときに有効です。

7番アイアン以下のクラブで距離を合わせてパターのように転がせば良いのです。

次はピッチショットです。

ボールを高く上げてグリーンに乗せる打ち方です。

クラブのフェースを開いて、ボールの下にフェースを潜らせて打ちます。

両足を閉じてクラブを短く持って振り切ります。

ロフト角が64度以上のウェッジをセッティングすれば比較的簡単に打つことができます。

またピッチエンドランというアプローチもあります。

ピッチショットの打ち方で、フェースを開かずに打つと、上がって転がるボールが打てます。

アプローチの正しい打ち方

ウェッジでアプローチするときのスタンスは極めて大切です。

50ヤードまでの飛距離はフルショットと同じスタンスで、時計の振り幅によるコントロールショットで構いません。

対して50ヤード以下の飛距離は、振り幅による力加減が難しいため、ウェッジのシャフトを短く持ってロフト角を変えずに打ちましょう。

軽くオープンスタンスにしてボールは左足かかとの延長線上に置き、クラブを短く持ちます。

距離が短いからといって、手首を使ってコントロールしてはいけません。

グリップを固めて打たないとトップやザックリの原因になります。

20ヤード以下はライにもよりますが、チップショットで転がすほうが安全です。

パッティングと同じようにグリップを固めて、テークバックからフォロースルーまで頭を動かさずにアプローチをします。

打ち出すまではボールをしっかりと見るように注意しましょう。

アプローチは技術も大切ですが、安全に寄せるほうがスコアはまとまります。

10ヤード以下ならパターを使ってアプローチするのも良い方法です。

アプローチのときに使うウェッジとロフトの関係

アプローチに使うウェッジは、PW(ピッチングウェッジ)、SW(サンドウェッジ)、AW(アプローチウェッジ)が代表的です。

転がすのであれば、7番アイアンや9番アイアンを使っても構いません。

ウェッジのロフト角別の一般的な飛距離は以下の通りです。

PWのロフト角は44度~48度で距離は100~120ヤード。

AWのロフト角は47度~52度で飛距離は90~110ヤード。

SWのロフト角は54~58度で飛距離は80~100ヤード。

LWのロフト角は60度以上で距離は60~80ヤードです。

ウェッジは6度刻みでセッティングするのが一般的で、PWが44度であれば、AW50度、SW56度といった組み合わせにします。

個人差はありますが、ロフト角が1度変わるごとに、3~4ヤードほど飛距離が変わります。

アプローチは大きく分けて転がすか上げるかですが、得意な打ち方がしやすいウェッジを選ぶのが良いでしょう。

アプローチは必ずウェッジを使わなければならないわけではありませんが、ラウンドで使えるクラブは14本までです。

この本数が限られた中で、おすすめのウェッジセッティングを紹介します。

ウェッジのセッティングはロフトで選ぶ

最近のアイアンセットのPWは、44度前後のものが多いようです。

ウェッジのセッティングを6度刻みでするなら、先ほども説明したように50度と56度の2本がおすすめです。

各ウェッジのフルショットを以下と想定します。

PWのロフト角が44度で飛距離120ヤード、AWのロフト角が50度で飛距離100ヤード、SWのロフト角が56度で飛距離は80ヤードです。

そして10時の振り幅でコントロールショットした飛距離は、PWで100ヤード、AWで80ヤード、SWで60ヤードくらいになります。

50度と56度の組み合わせが、各ウェッジのフルショットとコントロールショットの飛距離がかぶらず、バランスの良い組み合わせとなるでしょう。

アプローチの振り幅が違うのに飛距離が同じだと、コントロールの感覚がブレてきます。

この感覚のブレを手首で修正したりするとシャンクの原因にもなりかねません。

ゴルフスイングは、数センチのブレが大きなミスにつながりますので注意しましょう。

あとは56度のウェッジで60ヤード以下のコントロールショットを練習すれば、ほとんどの飛距離を打ち分けられます。

ウェッジのロフト角に合った飛距離をその通りに打ち分けられれば、コースマネジメントの幅が大きく広がり、スコアもどんどんアップしていきます。

ウェッジのロフトに合わせた練習方法

先に説明したPW44度、AW50度、SW56度のロフト角でセッティングしたアプローチの練習方法を説明します。

PWとAWは60ヤードから100ヤードの距離で使用します。

PWとAWは時計の振り子のコントロールショットを身につけておけば問題はないでしょう。

そして60ヤード以下はSWを使用します。

単純に残り距離で使用クラブを明確に分けるのがおすすめです。

こうすることでラウンド中にクラブ選択に迷うことはありません。

迷った挙げ句のショットミスは、精神的ダメージが大きくあとのプレーにも影響します。

これで60ヤード以下のアプローチ練習は、SW1本の練習をすれば良いことになります。

当然SWの練習打数が増えます。

アプローチを上手くなるには練習量を増やすしかしありません。

練習場で狙った距離へ正確にボールを落とせるようになれば、自信を持ってラウンドでもアプローチすることができます。

ウェッジの上達は、ラウンドでより多く経験するのが一番ですが、経済的になかなか難しいでしょう。

ドライバーの練習ももちろん大切ですが、アプローチ練習場を併設している練習場があれば、フルショットの数を減らしてでも芝から打つ練習をたくさんすることをおすすめします。

アプローチに自信がつくまで猛練習

ゴルフが上手くなりたければ、アプローチの上達が一番の近道です。

自分のプレースタイルに合ったロフトのウェッジを選んで、その飛距離を打ち分ける技術をしっかり身につけましょう。

そのためには練習しかありません。

ゴルフはメンタルなスポーツです。

練習に基づく確かな自信がスコアアップにつながります。