ドライバーではハンドファーストのアドレスは間違いなの?

ドライバーのアドレスは、基本はハンドレイトと言われています。

しかし、上級者の中にはハンドファーストで構えている人も多くいます。

今回は、ドライバーのアドレスにおけるハンドファーストとハンドレイトに関して考察をします。

ハンドファースト、ハンドレイトとはどういうこと?

まずはハンドファースト、ハンドレイトの違いを正しく理解しましょう。

ハンドファーストとは、グリップのほうがクラブヘッドよりもターゲット方向に出ている状態を言います。

対してハンドレイトはグリップがクラブヘッドよりも出ていない状態です。

つまりハンドファーストかハンドレイトかという状態は、ボールとグリップの位置関係で決まるということになります。

ドライバーのアドレスの場合、ボールは左肩の延長といったように、左寄りに置くことが基本となっていますが、このボールの位置でボールの真後ろにクラブを置くようにアドレスした場合、当然ハンドレイトになるというわけです。

これが、一般的なアドレスとして使われているため、ドライバーのアドレスはハンドレイトが基本と言われているのです。

ドライバーにおける正しいアドレスとは

しかしボールとヘッドの位置の関係で、アイアンやウェッジなどはボールの真後ろにフェースを合わせて構えることがほとんどだと思いますが、ドライバーでは、ボールは左サイドに置き、ヘッドはボールから離してスタンス中央辺りに構えるゴルファーもいます。

これは、ドライバーのスイングがアッパースイングと言われる最下点を通過した後にボールを捉えるスイングが良いとされているからです。

アドレス中央で最下点を通り、そこからターゲット方向に行くにつれて、ヘッドは上を向く軌道になります。

その経過途中で左にあるボールに当たようにするためです。

このようにアドレスを取る人は、ドライバーでもハンドファーストでのアドレスとなっているのです。

直接、地面から打つクラブでは、このようなスイングにはならないため、ボールのすぐ真後ろに構え、構えた場所か少し先に最下点を設定するアドレスとなります。

あるいは、ドライバーを左肩延長ほど左に寄せて置かない場合も考えられます。

スタンス中央寄りにティーアップした場合、きちんとしたグリップを取って構えた場合、自然とハンドファーストになるでしょう。

アドレスでドライバーをハンドファーストにするメリット

では、具体的にハンドファーストのメリットとデメリットは何でしょうか。

上に挙げた例のように、ボールをスタンス中央で取るアドレスで考えてみましょう。

ボールを中央よりに置いた場合、左サイドに置いた場合との違いは、クラブの軌道としてはインサイドから入りやすくなり、出球としてドローボールになり飛距離が伸びます。

このとき、ドローボールとフックを同じように考えてしまう人がいますが、全くの別物ですから注意が必要です。

ドローは、目標の右に対して真っ直ぐに上がり、落下時点から流れるように左に落ちてくる球です。

対してフックは、上がっていく軌道上から左に曲がり進むようで、目標に対して大きく外れてしまうような球です。

ドローやフェードと呼ばれる弾道は、あくまでも狙ったところに落とす技術であり、まずはストレートに打つことができなければ、習得できるものではありません。

ティーショットで言えば、ドローボールは落ちてからのランが出やすく、飛距離を稼ぎたいコースでのドライバーショットには向いています。

逆にショートホールでのティーショットで、グリーンに止めたい球を打つにはフェードが有利と言われています。

ハンドファーストに構えるときのデメリットは

前項では、アドレスでスタンス中央にボールを置いて、ハンドファーストでドライバーショットする場合のメリットを見てみました。

俗に言う「ボールが掴まり易い」ということでしょう。

では、反対にデメリットは何でしょうか。

ハンドファーストに構えるということは、クラブのロフト以上に立てるということに繋がります。

そうなると、ヘッドスピードがかなりある人でないと、低い弾道でしか打ち出せないので、飛距離が落ちてしまいます。

また、ドロー系の球は飛距離が出るとは言っても、インサイドの軌道が強過ぎると右へプッシュアウトしてしまう可能性も高くなります。

また、インサイドの軌道に加えてフェースが返る前に開いた状態でミートすると、【プッシュアウト+スライス】となり、即OBの大きなミスショットとなり得ます。

ティーショットでのミスで一番痛いのはOBです。

飛距離が落ちてもフェアウェイにさえ残すことができれば、セカンド以降挽回の可能性が残ります。

飛距離を得るには、どうしてもスイングスピードを上げることになります。

しかしながらスイングスピードが速くなればなるほど、球に回転が加わり曲がりやすくなりますから、ティーショットでOBが出ることは、ある程度のレベルまで行けば仕方のないことかもしれません。

しかし、打ち出しからすぐにOBとなるようなショットは、すぐに修正しましょう。

正しいハンドレイトのアドレスを身につけよう

ドライバーのアドレスでハンドファーストに構えることは、ある程度のリスクが伴いそうだということが何となく分かってきましたか。

それでは、次に基本的なハンドレイトのアドレスを見ていきましょう。

ハンドレイトは、ターゲット方向に対してグリップがクラブヘッドよりも出ていない状態だということは前項までに説明しました。

一般的にドライバーのボールの位置はかなり左寄りですから、普通にアドレスを取ったら、ハンドレイトの形になります。

では、その際のメリットとは具体的に何でしょうか。

まず、テイクバックのスムーズさが挙げられます。

なぜならテイクバックはほんのわずかにグリップ先行で上げるのが良いとされているからです。

アイアンのようにハンドファーストに構えている場合、テイクバックでグリップを先行させようとすると、ヘッドを追い越そうとして余計な力が入りやすく、スムーズに上げることが非常に難しいと言われています。

それに比べて最初からハンドレイトで構えている場合は、余計な力を入れることなく、自然にテイクバックすることが可能です。

ハンドレイトのアドレスは自然体で作るもの

こうして見てみると、ドライバーのアドレスはやはりハンドレイトが良さそうだと思えてきます。

しかし、ハンドレイトはグリップの位置を調整して作り出すというよりは、肩幅程度に開いたスタンスを取り、自分のスイング軌道に適したボールの位置を見つけ、正しくグリップした上で自然にボールの後ろにクラブヘッドを持ってきた形で良いのです。

大げさに、グリップを右ももの付け根まで持ってきてしまうと、バックスイングでインサイドに引くスペースがなくなり、アウトサイドインの軌道になってしまいやすいです。

あくまでも、スイングは自分の体の力をヘッドに乗せることが重要ですから、形にとらわれ過ぎず、自分のベストなポジションを見つけることが大切です。

基本のハンドレイトでストレートの打球を安定して打てるようになったら、ボールの位置を変えることでハンドレイトの加減を調整しましょう。

ボールを中央寄りにしていけば自然とハンドファーストになっていくものです。

そうしてドライバーの飛距離と弾道のコントロールができるようになると、格段にコースマネージメントのレベルが上がります。

ドライバーもアドレスが肝心!基本はハンドレイトで

ゴルフはアドレスでショットの7割を占めると言っても過言ではありません。

スタンス、フェースの向き、体の向き、クラブの立て方などが噛み合ってこそ、ナイスショットが生まれます。

中でもドライバーは飛距離も欲しいクラブですし、何と言っても1打目が良いと波に乗れるというものです。

是非、基本のハンドレイトをものにして安定したティーショットが打てるようになりましょう。