ゴルフスイングで重要なのはインパクトの瞬間です。
そのインパクトに導くのがダウンスイング、さらにダンスイングのスタート地点は重要度が高いと言ってよいでしょう。
テークバックからダウンスイングに切り返しするときの、きっかけについてご紹介していきます。
スムーズなゴルフスイングは切り返しのきっかけをつかむこと
ゴルフスイングで切り返しするタイミングは難しいものです。
切り返しのきっかけをつかむことができれば、スムーズなスイングができるだけではなく、ヘッドスピードが速くなりスイートスポットでインパクトができるようになります。
まずは「切り返し」について確認しましょう。
ゴルフスイングは、テークバック、ダウンスイング、フォロースルーの3つに分けることができます。
このうち、テークバックからダウンスイングに変わるときを、「切り返し」と呼んでいます。
テークバックの役割はこの切り返しポイントであるトップの位置にゴルフクラブを引き上げることと、身体を捻転させてパワーを蓄積させることです。
蓄積したパワーはダウンスイングで解放して、インパクトへと繋げていきます。
一連のゴルフスイングと考えれば何も難しいことはありませんが、慎重にテークバックをして、トップで手首の形を整えるようにしていると、ダウンスイングを始動するタイミングを失ってしまうことがあります。
そのため「きっかけ」を作って、スムーズにダウンスイングへと移れるようにするわけです。
再現性のゴルフをしていたら切り返しのきっかけは必要ない?
トップの位置は、アドレスからスタートしたテークバックの最終地点ですが、一方でダウンスイングのスタート地点でもあります。
ゴルフは再現性のスポーツと言われていますので、基本的にはテークバックの軌道をダウンスイングで再現すればよいだけです。
もちろんテークバックとダウンスイングは違う軌道になりますが、それは身体の構造によるものであって、イメージとしては同じ軌道を再現しようとします。
ですから「来た道を往く」と考えれば、スムーズに移行できるわけですが、切り返しポイントでは少しだけのチェック項目があるため、ダウンスイングのタイミングを逸してしまうことがあるのです。
チェックするのは3点で、トップの高さと位置、それと手首の角度です。
最初の2つトップの高さと位置は個人差があるので、自分で決めたところまで到達しているかをチェックします。
この箇所がズレると軌道もズレてしまい、正しいインパクトができなくなります。
切り返しのきっかけを必要とするのは、手首の角度が原因となっています。
ゴルフで重要なコックが切り返しのきっかけを必要とする原因
そこで切り返しのきっかけを探す前に、テークバックからダウンスイングでの切り返しポイントの形を確認しましょう。
トップの位置では「コックを固める」必要があります。
ゴルフスイングでコックを使うのは、特別なものではありません。
誰もが普通にゴルフスイングすれば、コックを使っています。
中にはボールの後ろでヘッドをセットしたままのフェース面でテークバックして、そのままパッティングの延長のようなスイングをする人もいるかもしれませんが極稀なことなので、大半の人はコックを使っています。
「コックを固める」とは、左手でグリップを握り、そのまま腕を真っ直ぐに突き出してシャフトを立てたとき、直角になった手首の角度のことです。
この手首の角度はすべてのゴルファーが同じように直角にしなければならず、その確認をするためにワンテンポ遅れてリズムを失ってしまうことになります。
そこで切り返しのきっかけが必要になるわけですが、必ずしも手首や腕が始動するきっかけになるわけではありません。
極端なきっかけで切り返しするとゴルフスイングがブレる
スムーズに動くことができれば、切り返しのきっかけはどんな形でも構いません。
そもそも教科書通りのゴルフスイングができる人は極少数なのですから、切り返しのタイミングも自由に設定しても問題はありません。
ただしスイング軌道を変えるような動き、たとえば「一本足打法」にするとか「その場でジャンプ」するとかは、考えないほうがよいでしょう。
ちなみにドライバーイップスに陥った選手の中には、1本足打法やインパクトの寸前でジャンプしている場合もあります。
その打法でツアー優勝を果たしていますから、軌道を変えるほどの動きをして「絶対にダメ」ということはありません。
一般のゴルファーが特殊なスイングを取り入れると、その動作を習得するほうが時間はかかりますし、なにより正解とは限らないので、さらに修正が必要になる場合がありますので、スタンダードな手法できっかけをつかむようにしましょう。
1本足打法のゴルフスイングが切り返しのきっかけ?
なぜ「1本足打法」の話を持ち出したかというと、実は多くのゴルファーはこの打法を元にして、切り返しのタイミングを取っています。
もちろん左膝を90度に曲げるほど、左腿を上げるわけではありません。
軽くかかとを上げてステップを踏むようにすれば、そのわずかな上下運動で手元が動き、それがきっかけでダウンスイングが開始します。
ただ左足の踏み込みは、そのまま左サイドに重心が移動して、若干ですが体重移動の原因ともなります。
トップでは右足の上に重心を置いているのに、ダウンスイングを開始する前にフィニッシュに向けて重心移動が始まると、インパクトで左肩が開いてしまいます。
左肩の開きは、そのままフェースの開きに直結し、スライスの原因となってしまいます。
ですからゴルフスイングに影響がないように、、ほんの少しだけかかとを浮かせることができるのであれば、この1本足打法は効果的なきっかけになるはずです。
ゴルフの切り返しできっかけを必要とした原因を利用する
切り返しのときの1本足打法のステップは確実なきっかけにはなりますが、若干リスクが伴うのでリスク回避を望むのであれば、コックを利用するとよいかもしれません。
もともと切り返しできっかけを必要する原因はコックが固まっているかのチェックしたことによるものです。
手首が90度に固まったところで、グリップエンドに注目します。
グリップエンドは飛球線の後方を指しているように構えるべきですが、少しだけズレている場合が多いものです。
このズレの修正が、切り返しのきっかけとなります。
ゴルファーによってグリップエンドの指す方向は違いますが、多くは右方向の空中を指しているはずです。
そこで左手親指に少しだけ力を入れると、シャフトが立ちグリップエンドは下を向きます。
コックの角度が極端に変わらない程度でシャフトを立たせると、あとはそのグリップエンドに向けて動かすと、ダウンスイングは始動することができます。
わずかな動作をきっかけにして、切り返しをすることができますので、オーバーアクションにならないようにすることが、上手なゴルフスイングのコツになるはずです。
スムーズなゴルフスイングのために切り返しのきっかけは必要
正しいゴルフスイングをするためには、ダウンスイングに移行するときの切り返しが重要になってきます。
スムーズに切り返すためには、グリップを始動しやすいように、きっかけを必要とする場合があります。
なるべくオーバーアクションにならずに、自然な形でダウンスイングに入れるようにしたいものです。