SEARCH

「初心者」の検索結果319件

  • 2019年8月7日

ドライバー上達!スライス対策のフックフェイスの合わせ方

ドライバーで、まっすぐ飛んだら気持ち良いですよね。しかしそれを味わえず、スライスが止まらず悩んでいるゴルファーが多いのではないでしょうか。そんな場合は、フックフェイスのドライバーを使えば悩みが軽減するかもしれません。しかし、道具は正しく使わないと効果が出ません。正しいフェイスの合わせ方を紹介します。

  • 2019年8月5日

アイアン選びでは方向性と距離の目安を知っておくことが必要

アイアンは距離を競う道具ではないため、他のプレーヤーの飛距離を目安に飛ぶか飛ばないかを判断しても何も意味はありません。一方で「飛ぶアイアン」があるのも事実ですし、潜在的にはアイアンも飛ぶほうが良いと考えているゴルファーも多数います。そこで飛ぶアイアンの出現によって本来の目的が重視されてる、現在のアイアン事情を紹介します。

  • 2019年8月4日

アイアンのミスを軽減!シャンクやトップの原因と対策

アイアンでのミスショットはなぜ起こるのか、正しい理解はできていますか。シャンクやトップといったミスショットは、プロゴルファーでも起こるミスです。簡単にスイングが悪いからだと判断せず、原因を理解し、対処方法を知っておくことが大切です。

  • 2019年8月1日

シャフトのモーダス3の特徴は他と比較してみると良く分かる

幅広い層のゴルファーから支持されている、アイアン用シャフトのモーダス3。「ダイナミックゴールド」と「NSプロ950GH」の二択だったスチールシャフトに割って入ってきた「NSプロモーダス3ツアー120」。三択となったシャフトの特徴は、それらを比べることで分かります。そこで三種のシャフトの違いをまとめてみます。モーダス3には実際いくつかの種類がありますが、最初に登場したツアー120との比較をします。

  • 2019年8月1日

三菱ケミカルの人気シャフト!ディアマナシリーズの特徴

中古でクラブを買うときに、初心者の場合クラブヘッドの形状や性能に目が行きがちです。しかし中古クラブの場合は、前オーナーのスイングに合わせたシャフトが適応されているため、必ず自分に合うかどうかは別です。そこで、選ぶ際に参考になるよう人気のディアマナシリーズのシャフトの特徴についてお話します。

  • 2019年7月30日

ウェッジのセッティングは初心者こそ理解して選ぶべき!

アイアンはセットで購入するため、クラブの番手ごとに迷うことはありませんが、ウェッジのセッティングは初心者には難しいことかもしれません。自分に合ったウェッジを選ぶには、種類や特性を知る必要があるからです。そこで今回はウェッジの正しい選び方とその打ち方を説明します。

  • 2019年7月29日

スライスとは違う!?アイアンでのプッシュアウトの要因

ドライバーなどロフトが立っているクラブに比べ、アイアンは横回転がかかりにくくできています。しかし、そんなアイアンでもミスショットが出てしまうのがゴルフの難しくもあり楽しいところです。今回は右サイドへ出るプッシュアウトと呼ばれるアイアンのミスショットの要因や練習方法をまとめました。