SEARCH

「練習」の検索結果669件

  • 2019年7月13日

ドライバーが当たらない原因を一つずつ見直しレベルアップ!

ドライバーは、ラウンドで一番最初に握るクラブですよね。その第一打が気持ち良く振り切れ、飛距離も出てフェアウェイに運べたなら、そのラウンドのリズムも良くなるというもの。特にコンペなど大勢の人前で打つときには、何とか大失敗は避けたいと思うことでしょう。精神的な意味でも大きなティーショット。当たらない原因を見直して、納得できるラウンドにしましょう。

  • 2019年7月13日

ドライバーの初心者の打ち方!基本を押さえてコースで活かす

ゴルフの楽しみの一つに、第一打目のドライバーで思いっきり飛ばすことがあります。そんなドライバーはもっとも難しいクラブではありませんか。それでもドライバーの打ち方の基本を身につければ、初心者でも十分コースで楽しめます。しっかり基本を押さえて練習して、コースで打つ手順も知っておきましょう。

  • 2019年7月12日

ドライバーをテイクバックするとき右脇は開いても問題ない?

ドライバーを飛ばそうとすると、自然に力が入ってグリップを強く握ってしまうものです。そしてテイクバックでは右脇が開いてしまい、結果として右手主導のスイングになってボールをコントロールできなくなるとも言われています。そこで右脇が開くテイクバックの是非について考えていきます。

  • 2019年7月10日

失敗しないアプローチでスピンをかける打ち方と考え方

ゴルフにおいて、アプローチの技術はスコアに直結します。また、キュッと球が止まるアプローチや、フワッと球を上げるアプローチに憧れを抱くゴルファーは多いです。しかし頭の中でそれをイメージができていても、実際に再現することは中々難しいですよね。難しいけれど、ラウンドになると格好良いアプローチを夢見てチャレンジした結果、大失敗。このような経験は誰にでもあるのではないでしょうか。今回はそんなアプローチ上達に向けて、球にスピンをかける打ち方を紹介します。

  • 2019年7月9日

アイアンならではのフェースの合わせ方。他のクラブと比較

自分のスイングでどういう球筋が出るか把握しながら、それを武器にラウンドできているゴルファーは上級者でも少ないのではないでしょうか。スイングがある程度できている人が、左右あちらこちらにミスショットが出てしまうのは、アドレス時にフェース面が正しく構えられていないことが原因なようです。ここでは、ドライバーからショートアイアンまでのフェースの合わせ方について見ていきます。

  • 2019年7月8日

アイアンはソールが広いとスピンの効いた高弾道の球を打てる

アイアンショットがダフリ気味になっているときは、ソールの広いヘッドに変えてみると良いかもしれません。練習を重ねているうちに、ダフリ気味のショットになるものです。このケースではスイングを修正するよりも、ソールの広いアイアンを使ったほうがメリットが高いはずです。

  • 2019年7月8日

アイアンショットでスライスする原因はクラブにもある!

ドライバーはもちろんのこと、アイアンショットでスライスが多く出てしまい悩んでいるゴルファーがいるようです。スイングを気にすることは必ず必要ですが、使っているクラブを気にしてみるのも改善への糸口になります。今回は、スイング、クラブの両方にフォーカスしてお話します。

  • 2019年7月7日

ユーティリティの飛距離とロングアイアンの代わりに使う19度

ユーティリティは、ゴルフの歴史では新しく出てきたクラブです。飛距離も出せますし、上級者のゴルファーはスイングを少し変えることで、グリーンでボールを止められるように打つことも可能です。使いやすいクラブではありますが、飛距離はフェアウェイウッドの方が上です。しかしアマチュアのゴルファーでは、フェアウェイウッドが苦手な人も多くユーティリティを好んで使う人が増えています。ロフトが立っている19度、17度といった20度以下のユーティリティは、ロングアイアンと同じ難易度がありますが、最近それを解消するクラブが増え、200ヤードの距離が簡単に打てるようになりました。今回はユーティリティの説明から、フェアウェイウッドとの使い分けやアプローチまでのことを説明します。

  • 2019年7月7日

ヘッドスピードを速くするシャフトでアイアンを使いやすく

ゴルフクラブの性能を最も左右するのはシャフトです。ゴルファーが自分に合わないシャフトを持つと、スコアメークができないばかりではなく、買い換えも頻繁になり金銭の負担も大きくなってしまいます。ヘッドスピードとシャフトは密接に繋がっています。今回はヘッドスピードの速いゴルファー向け、遅いゴルファー向けを分けて説明します。重いシャフトの効果、軽いシャフトの効果も、アイアンを選ぶ中では重要な項目です。アイアンを選ぶとき自分に最も合うクラブを購入するとコースでのプレーはより楽しいものになるはずです。