アプローチのザックリとトップをなくせば簡単スコアアップ!

グリーンの手前まで順調だったのに、アプローチでザックリ、次こそはと打ったら今度はトップでグリーン奥に。

そして慌てて反対側へ行き、そこでまた元の場所へホームラン。

このような負の連鎖に陥ってしまう方、結構いませんか。

そこで今回は、ザックリとトップを撲滅するため、原因やポイントを紹介します。

アプローチでザックリするのはボールを上げようとするから!

グリーン周りの低い位置からのアプローチで、ボールを上げるんだという意識が強くなってしまう気持ちになることありますよね。

しかしそう意識するあまりに、インパクトの際に上半身が後ろに流れてしまい、自分の身体が下がることによって、クラブの落下点がボールよりも手前になり、ザックリしてしまう原因になります。

かといって身体を絶対動かさないぞと意識しすぎても、今度はインパクトの際に左肩が上がってしまうと、こちらはトップの原因になります。

アプローチに使用するウェッジは、そもそもしっかりとロフト角がありますので、自分で何もしなくとも自然にボールは上がるようになっています。

したがって肩をしっかりと回しながらも、頭と肩の高さはアドレス時とほぼ平行にスイングすればしっかりボールは上がるので、まずは騙されたと思ってそのまま打ってみてください。

ボールはしっかり上がったはずです。

そのスイングを基本にして、しっかり練習すればザックリは減らせます。

ザックリ、トップの原因で有名なヘッドアップ

ミスショットの原因としては比較的お馴染みではないかと思いますが、アプローチでももちろんヘッドアップはしてはいけません。

ボールの行方が気になってしまい、ついつい打ったそばから頭を動かしてしまう、逸る気持ちは充分に理解できますが、ここをグッと我慢しないと見出しの通りザックリやトップの原因になってしまいます。

ゴルフはメンタルスポーツですので、自分との戦いが常ですが、ここぞという場面でも落ち着いてプレーができるように、普段の練習からヘッドアップの癖は取り除くようにすることが大事です。

練習場でも打ったそばからボールの行方を目で追っている方、非常に多いと思いませんか。

やっぱりミスショットになりがちです。

スイングして、クラブが自分の目の前を通過したら、ほんの一瞬だけグッとその姿勢をキープしてください。

その後ゆるりとボールを見ても、余程のことがない限りボールが視界から消えていることはありませんので、少しだけ我慢する癖を身に付けると、ザックリやトップは減らせるのです。

アプローチでのトップの原因は緊張による力みもある

皆さんは練習場に行った際にアプローチの練習をする場合、どのように練習してますか?
本番を想定して、ピンのギリギリ近くに確実に落とすと考えたりせず、大体あの辺に行けば良いな、くらいで打っている方が多いのではないでしょうか。

しかしながら本番のラウンドでは「寄せたい」「ミスしたくない」色々と考えてしまい、結果的にミスショットしてしまうなんてこと、多々あるものです。

そうした極度の緊張下で身体にはどの様な変化が起きているかというと、まず上体が硬くなり、両肩が上がります。

そして膝にゆとりがなくなり、突っ張ったような体勢になります。

さらに真っ直ぐ打ちたい気持ちが強すぎて、上体で振ろうとしてしまうのです。

こうなってしまうと、もうインパクトでは伸び上がるしかありません。

そうなると当然トップしてしまいます。

逆にそれを無理やり抑え込もうとすれば、ザックリしてしまうのです。

先ほども述べましたが、ゴルフはメンタルスポーツですので、緊張というのはなかなか厄介です。

冷静に自分の気持ちを上手くコントロールしていくことが大切だと考えられます。

コースでも普段の練習と同じ感じで、リラックスして打てたら楽ですよね。

いつかはそうなりたいものです。

正しいアドレスを身に付けてザックリもトップも撲滅!

ここまで色々書きましたが、アプローチで大切なことは、ザックリやトップをせずにきちんと芯に当てることが大切です。

そこでアプローチの基本的なアドレスを紹介しますが、色々な教え方があり、これが絶対に正しいとは言えませんが、あくまでも基本といわれる形です。

まずグリップの位置はいつもより若干短く、両手がグリップの真ん中にくる程度に持ちましょう。

両手の位置はハンドファーストにするより、真っ直ぐの状態で構える方がショットは安定するので、自然に真っ直ぐ下ろしましょう。

両手をそのまま下ろすので、ボールの位置も真ん中になります。

アプローチの種類によってはボールの位置や構えも変わりますが、ここは基本ですから真ん中です。

スタンス幅はおおよそ拳ひとつ分です。

スタンス幅を狭める理由は不必要な体重移動をしないようにする為です。

その際重心は左右均等で大丈夫です。

スイング時に体重移動は行いません。

これで腰から腰の高さでスイングすれば、基本的なアプローチショットが打てるようになります。

アプローチが苦手な方の救世主?それが『チッパー』

どうしてもアプローチに自信が持てない、ザックリ、トップが出るのが怖いという方は、思い切ってチッパーを使ってみるのも良いでしょう。

そもそも、「チッパーとは何なの?」という方もいるかもしれません。

簡単に説明すると、50ヤード以内のアプローチショットを、ロングパットのように打つだけで簡単にアプローチできる仕様のクラブです。

幅の広いソールがザックリを防止し、パットのように打つことでトップも出ないお助けクラブ的な存在です。

シンプルなクラブなので、アプローチのショットはピッチエンドランだけになってしまいますが、アプローチの基本なので、このクラブからアプローチへの恐怖心を克服する方法もあるということを頭に入れておいて損はないでしょう。

あんまり見たことないクラブかもしれませんが、ルール適合しているものも多いので、実際のラウンドで使用しても問題ありませんのでご安心ください。

「ゴルフはゴロフ」転がすアプローチだって立派な戦略!

寒い冬の時期や、春先のまだ芝が生え揃っていない時期のグリーン周りのアプローチは、ザックリ、トップがかなり出やすくなります。

そんな時に選択肢にあれば必ず役に立つのが、フェアウェイウッドやユーティリティーでのランニングアプローチです。

平たく言うと、「転がして寄せる」です。

この打ち方の魅力は究極の転がしショットで、大きなミスはまず出ないことです。

しかもこのテクニックの習得は他のショットに比べて容易なのも大きな魅力でしょう。

テクニックといっても、短く持ってパターと同じ要領で打つだけです。

ただしパターより距離が出ますので、距離感がわからないままぶっつけ本番で使用するというのはオススメしません。

何度か練習場で打ってみて、距離感を把握してから本番を迎えてください。

短いテークバックしか取れないような場所でも、短いストロークでしっかり距離も出るので、そのような悪条件下でも使えるので覚えておくことをオススメします。

アプローチの方法は人それぞれ自由で構わない

色々と紹介しましたが、基本さえしっかりしていれば、ご自身のフィーリングに合うと思ったり、得意だと感じる方法ならば、他の人と違ってもそれが正解です。

ゴルフにおいて肝心なのはスコアですから、グリーンの外からパターを使っても良いですし、フェアウェイウッドでもユーティリティーでも好きなクラブを使ってください。

アプローチが上手くいけばスコアアップに直結しますので、上達すればするほどゴルフはもっともっと楽しくなりますよ。

もし100切りを目指している方でしたら、是非ともショートコースでアプローチの練習をすることをオススメします。

打ちっ放しの練習場より実践的で且つ色々なアプローチが試せるので、しっかり練習して本番でザックリ、トップとはおさらばしましょう。