ゴルフ用語の「右足前でインパクトする」ことの意味とは?

ゴルフスイングでもっとも重要なのは、ボールをショットする瞬間です。

トップからインパクトまでの一瞬でタイミングを合わせるためには、右足前でインパクトのイメージをとると良いと言われています。

今回は大事なイメージである「右足前でインパクトをする」ことについて解説します。

ゴルフスイングは右足前でインパクトするイメージを持つ

体の正面でボールをとらえているつもりなのに、打ち出すボールは右に出て行くことがあります。

正しいゴルフスイングはアドレスを再現しようとすると、構えたときと同じ形でボールを打とうとすると打ち出したボールに右回転がかかりスライスしてしまいます。

そのスライスの元凶といえばアウトサイドインのカット打ちですが、スイングがインサイドインの軌道でカット打ちの傾向になくてもスライスすることがあるのです。

そうなると考えられるのはシャフトのしなりで、フェース面が開いているのかもしれません。

ゴルフクラブのシャフトは、水道管のように硬いわけではありません。

弾力があるので、スイングするとシャフトはしなってねじれ、先端が少し遅れるようになっています。

このシャフトのしなり戻る力を利用することで、小さなパワーでも遠くに飛ばすことができているわけです。

ただしシャフトがしなったまま戻らないとパワーを増幅できずに、ヘッドが遅れてフェースが開くので打ち出すボールはスライスしてしまいます。

そんなときの正しい打ち方は右足前でインパクトするイメージを持つことです。

右足前でコックをリリースするのがゴルフスイングのコツ

釣竿を振って針を遠くに投げるためには、振り切るよりも釣竿のしなりの反動を使います。

最頂部の少し手前でスイングを止めることで、弓なりに遅れていた竿先がたわんで、スイングスピード以上のパワーを伝えられます。

それと同じように、ゴルフスイングでもインパクトの手前でクラブヘッドを先行させるようにするとヘッドスピードは加速します。

ただし釣竿と違ってスイングを途中で止めることはできません。

そのためゴルフの場合には、右足前でコックをリリースすることで竿先のたわみと同じ現象を起こせるのです。

トップの位置での左手はコックが形成されています。

真っ直ぐに伸ばした左腕に対して親指を立てて直角を作るのがコックです。

アドレスでドライバーのグリップを握ったときにはおよそ140度の角度ですが、テークバックで徐々に角度がついてきて、トップでは90度になります。

ゆったりしたテークバックとは違い、ダウンスイングは一瞬でインパクトを迎えます。

テークバックでは徐々にコックを作ってきましたが、ダウンスイングでは右足前で元の140度に戻します。

これを「コックをリリースする」と言いますが、このとき遅れていたヘッドが先行することになり、釣竿のたわみと同じ現象が起きます。

左膝を使うゴルフスイングによって右足前でインパクトする

グリップが右足前でインパクトを迎えるイメージと、実際のインパクトの位置は違います。

ダウンスイングのスピードは、トップからインパクトまでがおよそ0.5秒ですから、右足前にポイントをイメージすることで、ちょうど良いタイミングになります。

コックをリリースするタイミングは、ゴルファーのスイングスピードやスイング軌道によっても違います。

ただし右足前よりも手前でリリースすることはありますが、右足前よりもあと(体の中心部)でリリースすることはありません。

なぜならタイミングが遅れるとフェースが戻り切らず開いたまま、スライスまたは右方向にプッシュしてしまうからです。

このタイミングを合わせるためには、左足を伸ばすフォームが有効です。

アドレスの姿勢からテークバックで体をねじり、トップに差し掛かる前に左足を踏み込むように力を入れると左膝は曲がります。

そこから切り返してゴルフクラブを振り下ろすときに、今度は左膝を伸ばすとコックをリリースするタイミングに合うはずです。

頭を残すゴルフスイングは右足前をポイントにインパクト!

テークバックで左膝を曲げると、トップの位置でわずかに体が沈みます。

ところがインパクトの直前に曲げていた左膝を伸ばすと、腰の回転に相まってバネのように体が浮き上がります。

この伸び上がる過程でインパクトをするため、ボールに強い衝撃を与えることができるわけです。

ここで大事なことは、頭を右足側に残すことです。

テークバックで右足の上に重心が乗り、そのままの状態でインパクトを迎えると「ビハンドザボール」になります。

トッププロや上級者の中には、このビハインドザボールで飛距離を出していますが、ボールの後ろに頭を残したままインパクトを迎えるのは、考えているよりも難しいことです。

ただ曲げた左膝を伸ばす動きと腰の回転を重ねて、右足前でコックをリリースすれば、必然的にビハインドザボールのゴルフスイングになるはずです。

右足前でインパクトをイメージするゴルフスイングのコツ

回転軸を意識したゴルフスイングで、右足前でインパクトをイメージすると、ビハインドザボールのフォームになります。

ビハインドザボールは強いインパクトに特徴はありますが、一方で上半身が右に傾くため、しっかり腰が回転しないとインパクトで右肩が沈んで、ダフリやトップの原因になります。

そこでインパクトでは右の手のひらを押し出すようにして、フェース面をかぶらせないようにすることが大切です。

トップからのダウンスイングでは、左膝を伸ばしながら腰を回転させる、コックをリリースする、右手で押す、この3つの動作を右足前で行なうのです。

特に右手で押すことによって、フェースがスクエアになり、球筋を安定させることができます。

誰にでもできるとは限りませんが、右足前でインパクトするイメージを持つと、自然にこのフォームに近づいていき、シャフトのしなりを活かしたショットを放つことができるはずです。

ゴルフスイングは右足前からのインパクトゾーンが大事

ドライバーのティーアップは、左足のかかとの延長線上が一般的です。

つまりボールは体の中心よりも左側にあるわけですが、右足前でインパクトをイメージすると空振りやトップを心配するかもしれません。

確かに両足を揃えたスイングフォームであれば、頭上から見るとヘッドの軌道は丸い円を描くかもしれませんが、スタンスの幅は両肩から垂直にあります。

足幅を広げるとゴルフスイングは横長の楕円形になり、いわゆるインパクトゾーンが長くなるのです。

一般的にインパクトゾーンは、右足前から左足前までの範囲内で、この間はヘッドがスライド気味に移動していることになります。

ただしフェース面は体の中心で正面を向いているとしたら、ボールのある左側ではフックフェースになっているはずです。

そのためインパクトゾーンに入ったところで右手で押すことができれば、フェースがターゲットに面した状態のままインパクトできます。

まずはシャフトをしなるほどのスイングを練習し、次に右足前でコックをリリースできるようにし、右手で押しながらインパクトできれば、シャフトの性能を活かしたスイングができるようになります。

右足前からのゴルフスイングでインパクトの球筋が安定する

回転軸を中心としたゴルフスイングの場合は、インパクトゾーンには入る右足前でコックをリリースすると、強いインパクトを与えられます。

ただフェースを合わせるタイミングが難しいので、回転軸を右サイドに残したまま、右手で押すようにインパクトができるビハインドザボールのフォームを習得できれば、球筋が安定するはずです。