アイアンショットの方向性が安定しないとき、ひたすら打ち込みの練習をしているのにもかかわらず、いつま経っても結果が出ないことがあります。
軸を中心とした円のスイングは理想ですが、早めに結果が欲しい場合には違う打ち方をしてみるべきです。
今回はアイアンの方向性を安定させる打ち方を紹介します。
アイアンの方向性を安定させる練習をする前に!
当然ですが、アイアンショットの方向性が安定しない場合は、練習によって修正していくしかありません。
まずスタンスのとり方が悪いと、スイング軌道がズレてしまい、イメージしていた方向と違ってしまうことがあります。
そこでスタンスのとり方を練習するには、現に使用するアイアン以外に、2本のクラブを用意しておきましょう。
アドレスに入る前に、ボールの後ろからターゲットを確認し、そのターゲットとボールを線で結びます。
そのターゲットとボールを結ぶ飛球線にゴルフクラブを置きます。
さらにその飛球線と平行にスタンス用のクラブを置きます。
これで正しいスタンスをイメージできるのですが、こうして確認しないと多くのゴルファーはオープンスタンス気味になってしまいます。
おそらく最初は飛球線と平行なスクエアなスタンスだったはずですが、アドレスを繰り返し入るうちに身体が開いて構えるようになってしまうものです。
肩から両手をぶら下げて中心で合わせると、両肩は飛球線と平行ですが、グリップを握るときは右手を前に出すため、平行を意識しないと右肩が前に出ても不思議ではないのです。
方向性向上のためのスタンスを定めるアイアン練習法
アイアンの方向性が安定しないときは、迷わず正しいスタンスを明示して練習を開始しましょう。
ただ本番でスタンスのためにクラブを置くとルール違反になるので、日ごろの練習で身につけたスタンスで構えるしかありません。
あらかじめ右肩が出ることが分かっていますし、オープンスタンス気味になることも分かっていますから、アドレスに入るときはそのポイントを注意すれば大丈夫です。
実際にはアドレスに入る前に、いくつかの動作を挟むことで、正しい構えをとれるようします。
まずボールの後方から飛球線を確認し、同時にスタンスのラインもイメージします。
次にボールの前で両足を揃えて立ち、右胸の前に左手をつけます。
左足を半歩、右足を半歩開くと肩幅のスタンスになりますので、このときイメージしたスタンスラインの上で足を広げるようにしましょう。
アイアンのグリップを右手で握り、ソールした状態で上半身を前傾させていきます。
このとき左手で右胸を押すようにすると、身体が開くことなくスクエアなアドレスができます。
方向性を安定させるスイング練習は時間がかかる?
正しいアドレスができれば、アイアンの方向性はグッとよくなるはずです。
あとはアドレスでセットしたヘッドを、インパクトで再現できるように練習するだけです。
もっとも、この「再現性」こそがゴルフの難しさでもあるので、習得するためには継続的な練習が必要になります。
スタンスの精度が上がっても方向性が一定にならない場合は、スイング軌道が安定していないことが考えられます。
インサイドからアウトサイドにヘッドが抜けると、右方向に打ち出すかフックボールになります。
逆にアウトサイドからインサイドにヘッドが抜けると、左方向に打ち出すかスライスボールになります。
正しいスイングは、インサイドから振り出してインサイドに抜ける「インサイドインのスイング」なのですが、これは難易度が高いため、かなりの練習量が必要です。
インサイドインのスイングを習得できれば、その後はドローやフェードなども打ち分けることができますが、その域に達するためには1年間を練習に費やす覚悟が必要です。
アイアンショットの方向性が安定する持ち球の練習法
理想のスイング軌道は最終目標として、とりあえずアイアンの方向性を一定に保つための練習をしましょう。
つまりストレートボールを狙うのではなく、持ち球をドローボールにしてみるのです。
アイアンはピンポイントに狙うクラブなので、フェードボールのほうが良いという考え方もありますが、ドライバーショットとアイアンショットでスイングを変えるとリスクが高まるので、まずはドローボールを習得したほうがよいという考えです。
本来のスイングは背骨を中心軸に円の回転をしますが、その中には身体をねじり腕を返す動作が必要になり、タイミングがずれると即ミスショットに繋がります。
そこで比較的簡単なインサイドアウトのスイングにするのです。
テークバックは普段通りに、グリップを身体の横まで引きます。
このとき身体を捻ることができれば、さらにグリップの位置はインサイドへと引くことができます。
そしてダウンスイングではボールに向かって真っ直ぐに振り出します。
ボールに向かって直線的な軌道でスイングし、インパクト後もそのまま直進していくと、ヘッドはアウトサイドへと抜けていくはずです。
スイングを直線的にする練習でアイアンの方向性を安定させる
円のゴルフスイングは難しいですが、直線的なゴルフスイングであれば比較的簡単です。
インパクトのときのフェース面を、アドレスでターゲットに向けたときと同じ向きにすると、インパクトで擦れてボールには左回転がかかります。
練習でどのくらいの曲がり具合になるかを把握すれば、実践で使えるようになります。
アイアンはピンポイントに狙っていく道具なので、定めたターゲットに運ぶことができれば、その球筋は関係ありません。
グリーンで止まるバックスピンが必要な場合もありますが、最優先されるのは確実にターゲットに運ぶことです。
そのためには、必ずしもストレートな球筋である必要はないのです。
ただし曲げることが目的なのではなく、スイング軌道が直線であることの結果がドロー系になっただけです。
このドローボールはターゲットよりも右側に狙いを定めなくてはいけません。
そのためにはスタンスの方向性を右側にとる必要があります。
曲がる角度を考慮して、仮想ターゲットに合わせたクローズドスタンスをとらなくてはいけません。
方向性が安定する練習でアイアンの攻め方が広がる
通常は飛球線に対して平行にスタンスをとりますが、クローズドスタンスは左足を前方に出して、両つま先を結ぶ線がターゲットよりも右側を向ようにします。
そのときアイアンのフェース面は、ターゲットとボールを結ぶ飛球線に合わせるのがインテンショナルショットのポイントです。
スイング軌道を時計の文字盤、正面を12時に例えると、4時の方向から10時に抜けるようにスイングをするのです。
スイングが直線になるため、インパクトでのフェースローテーションが必要なくなり、素直に引き上げて振り下ろすだけでナイスショットができます。
しかもこのクローズドスタンスの前に出した左足を逆に引くと、オープンスタンスになります。
直線の同じ原理でアウトサイドインのスイングをすると、スライス回転のフェードボールになるので、止まるボールを打つこともできます。
ドローもフェードも、日ごろの練習で曲がり具合の感覚さえつかめれば、安定した方向性が確保することができるようになります。
アイアンの方向性を安定させる直線的なスイング練習をしよう
アイアンの方向性が定まらないからと、インサイドインの円のスイングを練習しても、ストレートボールを打てるようになるまでには相当な期間がかかってしまいます。
そのためクローズドスタンスやオープンスタンスで直線的なスイング軌道にしたほうが、早く結果を得ることができるはずです。