ウェッジのシャフトの重さが自分にとって合っているのか、不安になることはないでしょうか。
単品で購入することが多いウェッジは、アイアンとシャフトの重さが違ってしまうことがあります。
そこで自分にとって合うシャフトの重さを見分ける方法を紹介します。
短く握ることが多いウェッジのシャフトの重さはどうする?
ウェッジのシャフトの重さには好みがあるものです。
一般的にはアイアンよりも少しだけ重めのシャフトが扱いやすいと言われています。
この少しだけ重いシャフトによって自重で振り下ろすことができるので、振り子型のスイングであれば簡単になるイメージがあります。
グリーン周りからパター式のアプローチをするとき、振り子型でストロークをすれば、ピンに向かってピッチエンドランのように転がります。
このときグリップを短く握ることでパターと同じ長さにするのですが、短くなったことでウェッジは軽く感じてしまいます。
そこで短く握る分だけシャフトを重くすると、ほかのクラブと同じ感覚で打てるという考えです。
たまたまパター式のアプローチ方法を紹介しましたが、ショートアプローチではほかにも短く握る場面が良くあるものです。
少しだけ重くするというときは、どのくらいに短く握るかが1つの判断材料になってきます。
ただしロフト角のあるウェッジのフェースを、さらに開いて使うアプローチの仕方をする場合には短く握ることはないかもしれません。
ウェッジのシャフトの重さはプラスかマイナスか?
ウェッジのシャフトの重さがスイングに影響を及ぼすことは、パター式のショートアプローチを参考しにすると、およそ想像がつくでしょう。
しかしながら、これだけでは軽いタイプのシャフトがダメな理由は不明確です。
そもそも論になってしまいますが、ウェッジのシャフトの重さとヘッドの重さは違います。
シャフトが重いと感じるときはウェッジ全体の重量が重いはずですが、ヘッドだけが重いときは「ヘッドの返しが良い」「ボールのつかまりが良い」という操作性の違いを感じるでしょう。
そうしたウェッジの重さを感じることで、スイング軌道が安定すると考えられます。
対してシャフトが軽いと、ほんの少し右手の力を加えただけで軌道が変わってしまう可能性はあります。
ウェッジが重ければ振り下ろすときに自重が加わるため余分な力がかかりにくくスイングの軌道が安定するわけです。
ただしロングアイアンのヘッドは、ウェッジよりもはるかに軽く作られているように、目的によっては重すぎることにもマイナスの面があります。
感じを出すウェッジショットにシャフトの重さは必要ない
ロングアイアンは飛距離を求めることを目的としたドライビングアイアンです。
方向性や距離感も大事ではありますが、なによりも飛距離がなければロングアイアンを使う意味はありません。
飛距離を求めるためには、ヘッドスピードの速さが重要となります。
いかにヘッドを走らせるかが飛距離を生み出すポイントだからです。
しかしアイアンの自重に頼っていてはスイングスピード以上のヘッドスピードを生み出すことはできません。
タイミング良くコックをリリースして、インパクトの直前でヘッドを反転させる技術が必要です。
つまり操作性を考えると、ヘッドやシャフトは軽いほうが良いと言えます。
同じことはウェッジにも言えることです。
微細なインパクトを狙うときは、軽いヘッドに軽いシャフトのほうが「感じを出せる」はずです。
感じを出すにはウェッジ全体の重さは必要なく、自分の意思でヘッドコントロールができるスイングを求めるはずです。
どこまでが微細なインパクトになるのかは個々のゴルファーによって違いますが、上級者ほど自分の意思でコントロールしたいという想いが強いことは想像がつくでしょう。
プロのウェッジのシャフトの重さをアイアンと比べてみる
前項で話したように、ウェッジのシャフトの重さについては、ゴルファーの好みによって評価が分かれるところです。
単純な分析ですから異論はあるかもしれませんが、ヘッドの重さをコントロールできる人は軽めのウェッジを好みますし、パワーが足りずにスイング軌道が安定しない人が重めのウェッジを好むようです。
トップクラスの技量を持つ男子プロの場合、アイアンよりも重いウェッジを使っている割合は約2割ですが、女子プロは7割以上が重いウェッジを使っています。
男女のパワーの差や技量の差がこの違いを生んでいるのではなく、好みの問題だということです。
女子プロが重たいウェッジを使わないとしても、技術的には何の問題もないでしょう。
要はフィーリングが合っているか、合っていないかの違いなのです。
ただ活躍する女子プロの7割以上がアイアンよりも重さを感じるウェッジを好むことは、アマチュアゴルファーにも通じる何かがあるかもしれません。
ウェッジのシャフトの重さはプロでも見解が分かれている
プロが使うウェッジの重さをアイアンと比較すると、男子プロの6割、女子プロも2割はアイアンと同じ重さを使っています。
男子プロの場合、重いウェッジを使う割合と同じ重さのウェッジを使う割合の差は少ないです。
確かに男女の違いについては真逆ですが、一定の水準を超えた技量を持つプロでも、その評価は違っているわけです。
ここで気になるのが実際にウェッジを使うときは、フルショットする機会が少ないことです。
フルショットのトップの位置からダウンスイングをすれば、その勢いでヘッドを振り抜くことは可能です。
しかし1/2や1/4の振り幅でスイングするアプローチショットの場合は、ウェッジの大きなヘッドが芝の抵抗を受けても、振り抜けるだけの自信があるかは、やはり個々のゴルファーによって違ってくるでしょう。
そういった場面で、シャフトの重さを利用したほうが安心感があると考えたプロが約半数いるのですから、アマチュアゴルファーにとってこの選択は参考になるかもしれません。
シャフトの重さはウェッジの操作性で決まる
ウェッジのシャフトの重さはゴルファーによって好みが分かれるところですが、芝の抵抗が強いラフからのアプローチショットを考えると、ある程度は重めのほうが安心感はあるかもしれません。
ただし、ウェッジを使うすべてのショットがショートアプローチではないため、自分のスイングパワーを知っておく必要があります。
いかに速くスイングするかはスイングスピード、またはヘッドスピードを確認すれば分かりますが、スイングパワーは分かりにくいかもしれません。
それを確認する単純な方法として、床に置いたウェイトをヘッドでスライドさせる力が、どのくらいあるかがスイングパワーになります。
振り幅の少ないアプローチショットで芝の抵抗を受ければ、フェースを合わせることが難しくなります。
そこでシャフトの重さを利用すれば、小さなスイング幅でも床に置いたウェイトを動かすことができるかもしれません。
ちなみにスイングパワーに必要なのは、体を捻転させるスイングと、グリップをしっかり握れる握力です。
ウェッジのシャフトの重さが気になるようであれば、自分のスイングパワーがどのくらいかを自分なりに分析し、芝の抵抗に負けない程度の重さにすると安心感は得られる可能性があります。
ただし重くなるほど操作性が落ちるので、微細なショットが苦手になることも考えておく必要もあります。
シャフトの重さでウェッジを選ぶときの基準
ウェッジはシャフトの重さを利用したほうが良いのか、自分の意思でコントロールしたほうが良いのか、技量の最高峰にいるプロでも分かれているくらいですから、どちらが良いかは一概に決めることはできません。
自分にとって良い重さを決める基準があるとしたら、芝の抵抗に対してフェースを合わせやすい重さではないでしょうか。