ドライバーの選び方の基準となるヘッドスピードを知ってる?

ドライバーにはいくつかの選び方の基準となるものがあります。

多くのゴルファーがその1つとしてヘッドスピードを目安にしているようですが、意外にもスイングスピードとヘッドスピードを混同している人が多いようです。

今回はドライバー選びに重要なヘッドスピードの考え方についてお話しします。

ドライバーの選び方の基準はヘッドスピードが良い?

一般的なドライバーの選び方は、まずは価格、そしてデザインやカラーが気になるところではないでしょうか。

もちろんドライバーの性能も重視すると思いますが、その場合はヘッドよりもシャフトの長さや硬さを優先していることでしょう。

しかしながらドライバーの選び方の大前提となるのは、自分自身のヘッドスピードの確認です。

ヘッドスピードを知ることで飛距離の目安が分かるからです。

そのヘッドスピードに合ったドライバーを選べば、飛距離アップはもちろんのこと、方向性も安定してきます。

ヘッドスピードを知ることで、ドライバーのどこの部分が違ってくるか分かりますか?

シャフトが硬いか軟らかいか、もしくはバランスが先端側か手元側かに違いが出てきます。

「ドライバーのヘッドはどうしたの?」という声が聞かれるかもしれませんが、飛距離アップで考えると、既にルールで規制されているため、反発力は限界値に近い状態で設計されています。

いわゆる「高反発クラブ」は使用できずルール適合から選ぶのですから、そう差はないものと思ってください。

飛ばそうと思うのであればシャフトのマッチングを考えたほうが確実なはずです。

ヘッドスピードはドライバーの選び方の目安になる!

ドライバーはヘッドスピードに合わせた選び方ができると、思い切りスイングしてもスライスやフックを心配する必要はなくなります。

もちろん正しいスイングをしていることが前提ですが、飛ばそうと思い切りスイングしたら、インパクトでフェースにへばりついたような感じで、打ち出すタイミングがズレることがあります。

それがフックの元となっている場合は、肝心な場面で振り切ることに不安が出てくるものです。

通常トップの位置からドライバーを振り下ろすと、シャフトがしなりヘッドが遅れてきます。

初心者に近ければ、そのままスイングをしてインパクトを迎える傾向にあり、フェースは開いた状態でボールを擦って打ち出すことになります。

つまりスライスが出てしまうのですが、少しゴルフスイングが分かってくると、シャフトのしなりをインパクトの手前で戻すことができるようになります。

そうするとシャフののしなりが大きいほど、シャフトの戻りも大きくなるので、タイミングがズレるとインパクトでフェースは閉じてしまいます。

ドライバーはヘッドスピードに合わせる選び方が正しい理由

ドライバーのヘッドスピードが速いのに、軟らかいシャフトを使うとフックする可能性が高くなります。

コックを意識的に使えるようになると、インパクトの直前でシャフトのしなりが戻り、飛球線に対してフェースが垂直になる、スクエアフェースでインパクトができます。

ただシャフのしなりを戻すタイミングが早すぎると、シャフトはしなりと反対側にたわむため、フェースは閉じてしまいフックボールを打ち出してしまいます。

またシャフトのしなりを戻すタイミングが遅れれば、開いているフェースが戻りきらずに、打ち出すボールはスライスするのです。

だからこそ、ヘッドスピードに合わせた選び方をすることで信頼できるドライバーとなるわけです。

ヘッドスピードは、ドライバーを力任せに振るスイングスピードではありません。

ゆったりしたリズムでも、コックを効果的に使うことで、力任せのスイング以上に速くすることができます。

そのために、コックの使い方について確認しておきましょう。

コックを使ってヘッドスピードを加速する

コックを使うスイングについて簡単に確認します。

左腕を前に差し出して、左手親指を上に立てると、親指と腕の角度は直角になります。

これがコックと呼ばれるもので、トップの位置では必ずこのコックができていなければなりません。

そしてダウンスイングでは、極力コックの形を維持して、インパクトの直前でそのコックを解放します。

つまりアドレスで構えたときの角度と同じようにするわけですが、そのときシャフトのしなりも戻すようにします。

具体的には親指側に曲げていた左手首を小指側に曲げるだけです。

グリップを握って左腕を差し出し、コックを作るとドライバーのシャフトは垂直に立ちます。

一気に小指側に曲げることでシャフトは地面と平行になり、ヘッドは90度「回転」することになります。

このときのヘッドスピードがどのくらい速いかがドライバーのシャフトの選び方に影響を与えることになります。

スイングスピードでのシャフトのしなりと、それを戻すときのスピードが合っているものを選ぶことで、信頼のおけるドライバーを見つけることができるはずです。

ドライバーの選び方はヘッドスピードとシャフトのしなりで!

ドライバーのシャフトのしなりを戻すときのヘッドスピードの速さがどのくらいあるかを知ることが重要です。

それを知るためには、試打室のある量販店や計測器のある練習場などでスイングをしてみることが必要です。

ある程度のゴルフ経験があればご存知だと思いますが、いきなりドライバーを振っても、使える数値にはなっていません。

計測するのであれば、事前にドライビング用の練習場で打ち込んでくるとか、素振りで体をほぐしてから入店するようにしましょう。

一応ザックリしたヘッドスピードの目安は平均40m/sです。

したがって基準となるRシャフトはヘッドスピード40m/s前後で合わせて、ヘッドスピードが45m/s以上であればSシャフトが一応の選び方ということになります。

ただしヘッドスピードに適合するシャフトの硬さは、メーカーごとに異なりますので、ヘッドスピードの数値は選ぶときの目安として考えておくほうが良いかもしれません。

ヘッドスピードを目安にした本当のドライバーの選び方

ドライバーの選び方の目安となるヘッドスピードですが、意外にスイングスピードと勘違いをしている人が多いようです。

勢い良くスイングをするとシャフトがしなるため、ヘッドが遅れないようにと硬いシャフトを選ぶパターンです。

確かに初心者のころは、このスイングでインパクトをするかもしれません。

しかしながらゴルフスイングが分かってくると、シャフトのしなりの戻り具合が大き過ぎれば硬いシャフトを選び、小さ過ぎれば軟らかいシャフトを選ぶようになります。

スイングスピードが速いという理由だけで硬いシャフトを選んでしまうと、ドライバーが重く感じて、ヘッドスピードが遅くなることもあります。

ヘッドスピードで重要なのはインパクトの前後です。

インパクトの直前よりも直後のほうがヘッドスピードが速くなければいけません。

加速させるためには、上から下の振り下ろすイメージではなく、長いハンマーを左手首の力だけで払い打つようなイメージを持つほうが良いでしょう。

正しいコックのリリースができるようになれば、必然的にヘッドスピードは速くなり、シャフトのしなり戻りに見合ったドライバーを選ぶようになるはずです。

目安となるヘッドスピードを改めて考える

ドライバーの選び方の1つの基準として、ヘッドスピードを目安にしていることが多いことでしょう。

そのヘッドスピードは体力的な優位性よりも、コックをリリースする技量によるものかどうかが重要です。

正しいスイングができれば、シャフトのしなりとシャフトのしなり戻りによってヘッドスピードが分かってくるので、それに見合ったドライバーを選ぶのも容易になってきます。