アイアンショットでフェースが開くときの原因とすべき対処法

アイアンショットがスライスするようなら、インパクトでフェースが開いていることに原因があると考えましょう。

問題は「なぜフェースが開くか?」ですが、その原因はゴルファーによって違います。

ここからはフェースが開く代表的な原因と、応急処置的な対処法を紹介します。

スライスするのはアイアンのフェースが開くから

アイアンショットがスライスボールになるのは、インパクトでフェースが開くからです。

アイアンで「フェースが開く」というときは、フェースの斜度であるロフト角をさらに大きくして寝かせる場合と、ヘッドの先端(トゥ)よりも根元(ヒール)が先行してフェース面が右を向いている場合があります。

スライスの原因になるのは、後者のフェース面が右を向いている状態です。

フェースが右を向いた状態でインパクトすると、打ち出したボールには右回転がかかりスライスします。

つまりアイアンショットで擦っているわけです。

「なぜ擦るのか?」、この理由はたくさんありますが、もっとも多いのはグリップが先行してしまうことが挙げられます。

アドレスでは身体の中央でグリップを構えていたのに、インパクトでのグリップは中央よりも左側にあるような状態です。

グリップが先行するということは、ヘッドが遅れているのと同じことなので、フェースが開いた状態になってしまうのです。

これを修正するには、グリップの位置を中心に戻してインパクトをするか、先行した位置でフェース面をターゲットに合わせるしかありません。

アイアンのフェースが開くときはグリップを中央に戻す

アイアンのフェースが開くのを防ぐためには、インパクトでグリップを中央に戻すことから始めましょう。

アドレスでアイアンを構えたとき、ヘッドはボールの後ろにセットするでしょう。

このときフェースは、ターゲットとボールを結ぶ飛球線に対して垂直に面しています。

この状態でインパクを迎えればフェースが開くことはないわけですが、テークバックかダウンスイングのどちらかで開いていることになります。

修正法には、アドレスから順を追ってチェックしていく方法もありますが、もともとアマチュアゴルファーのスイングは教科書通りになっていないので、順を追って修正していくと「スイング改造」になってしまいます。

そこでフェースが開くインパクトの部分から、スイングを巻き戻してチェックしていくほうが賢明です。

インパクトの時点でフェースが開いていることが確かなら、グリップの位置を確かめましょう。

インパクトのヘッドの位置よりも、グリップが左側にあればフェースは開くことになりますので、グリップの位置を中央に戻しましょう。

フェースが開くときは左手甲を意識しよう!

アイアンショットでフェースが開くのは、アドレスで構えた位置よりもインパクトのグリップ位置が左側にあるからです。

そこでアドレスの位置に戻せば、フェースの開きは修正することができます。

修正するためには、左手の甲を意識してください。

アドレスで左手甲とフェースの向きが一致していれば、インパクトでも同じ形を取るだけで、フェースはターゲットのほうを向くからです。

仮にグリップが先行して、中央よりも左側でインパクトを向かえていると、左手甲はターゲットよりも右側を指しているはずです。

それを正しい向きにするためには、グリップエンドを自分のおへそに向ければよいだけです。

グリップエンドがお腹を指していれば、左手甲はターゲットのほうを向いているはずですし、フェースも同じようにターゲットに面しているはずです。

これでもフェースが開くようなら、左手の小指を少しだけ強く握るとグリップを「絞る」ことができるので、フェースは正しい向きに面するはずです。

ハンドファーストがアイアンのフェースの開きに効果的

アイアンに限らずゴルフクラブを構えるとき、ハンドファーストにしているゴルファーが増えてきています。

現在のクラブは軽量化されたことで、ヘッドスピードが速くなり、それに伴ってヘッドの遅れ(フェースが開く)が常態化することになりました。

そこでヘッドの遅れを解消するために、インパクトのグリップ位置でアドレスすれば、結果的に遅れによるフェースの開きは解消されることになったからでしょうか。

ハンドファーストは、ボールのある中心よりも左側にグリップを構えることからつけられた名称ですが、実際にはフックフェースの構えになります。

ハンドファーストでヘッドをセットすると、フェース面はターゲットに向いていますが、グリップの握り方を変えずに中央に戻すとフェースは左側を向くのが確認できます。

これを逆に考えると、ハンドファーストで構えなければ、インパクトでフェースは開くことになると分かるはずです。

身体の中央でグリップを構えている場合、ハンドファーストに変えるだけでフェースの開きを抑えることができます。

アイアンフェースが開くならフックグリップがおすすめ

ハンドファーストと同じような対処療法としては、フックグリップがあります。

基本的にアイアンショットはバックスピンの効いた球筋で、ピンポイントを狙っていくのがセオリーです。

フックボールはランが出るのでグリーン面に落としても、そのまま転がってオーバーしてしまうかもしれません。

そのためアイアンショットでは、グリーン周りからのアプローチなど特殊なときでなければ、フックグリップは馴染まない握り方ともいえます。

ただフェースが開くことでスライスするようなら、フックグリップがフェースの開きを相殺してくれます。

左手甲をターゲット側に向けるのがスクエアグリップで、握った左手を見下ろすとこぶしが2個見えるはずです。

このこぶしが3個以上見えるように、左手甲を上に向けるとフックグリップになります。

構えたとき左手甲は上を向いていますが、インパクトではターゲットのほうを向くので、フェース面もフックフェースとなるわけです。

フェースを開かないショットのコツは、インパクトでグリップが正しい位置にあることです。

カット打ちもアイアンのフェースが開く原因になる

アイアンでもっとも多いフェースの開く原因は、スイング軌道にあります。

自分ではテークバックでインサイドに引いて、右耳の少し上辺りでトップの位置になっているので、正しいスイングをしていると思い込んでいるはずです。

ところが軸を中心としたテークバックができていないことから、ダウンスイングはアウトサイドインになります。

これがいわゆるカット打ちなのですが、インサイドにあるトップの位置から、右肘より上が前方に倒れながらグリップを下ろすため、アウトサイドを経由します。

結果的にインサイド→アウトサイド→インパクト→インサイドの軌道になり、フェース面は開いた状態でインパクトを迎えるのです。

この修正方法は、トップの位置からボールをめがけて振り下ろすのですが、このときアイアンのグリップエンドはボールを指すようにすることです。

グリップエンドをボール向けているということは、ヘッドがインサイド側にあるので、インサイドインのスイングになり、スライスを防止することができるはずです。

分析してアイアンのフェースが開く原因を究明する

アイアンショットでフェースが開く原因はたくさんあります。

ここで紹介した以外にもありますが、まずはフェースが開いた状態を分析し、徐々に巻き戻すようにスイングをチェックしていくようにしましょう。

簡単な対処法はフックグリップとハンドファーストですが、これは根本的な解決ではないので、原因を見つけて修正していくことが大切です。