アイアンを選ぶとき初心者にRシャフトを薦めるのはなぜ?

アイアンを選ぶときにヘッドスピードを判断材料の1つに挙げることがあります。

しかし初心者の場合には、スイング軌道が安定せず正しいヘッドスピードが分かりません。

そんなときはRシャフトのアイアンを選ぶのが一般的です。

初心者はなぜRシャフトからはじめるのか、その理由を考えます。

初心者が選ぶアイアンのシャフトは「R」が良い理由

初心者が選ぶアイアンのシャフトは、一般的には「R」の硬さが多いようです。

Rはレギュラーの頭文字からとったもので、米語では「標準の」という意味があります。

初心者の場合には、どんな硬さのシャフトが合うのかが分からないので、レギュラーで揃えるのが一般的です。

このレギュラーよりも硬いシャフトは、まさに「硬い」を意味するスティッフの頭文字の「S」で表示されています。

シャフトが硬いと、スイングで遅れるヘッドを戻すことができずに、スライスしてしまいます。

本来ダウンスイングするとシャフトはしなり、ヘッドは遅れてフェースが開きます。

このときシャフトは上から横に向かっているときです。

インパクトの直前で、ヘッドはボールの後方に下りてきますが、ここでシャフトは逆しなりになってヘッドの遅れを戻します。

練習を続けていると、意識しなくてもこの動きが自然とできるようになりますが、シャフトが硬いと自分の意思で逆しなりをする必要があります。

このコックのリリースは、初心者にとって少しハードルが高いため、Rから始めるのが無難なところです。

アイアンのシャフトがRだからといって初心者ではない!

「初心者=未熟=Rシャフト」ではありません。

ヘッドスピードが速ければ、初心者であってもSシャフトを使ったほうが良い場合はありますし、たくさんの上級者がRシャフトを使っているので、シャフトの硬さが技量のレベルを表すものではありません。

ただしRシャフトは、コックのリリースを意識しなくてもヘッドが返るため、簡単にターゲットへボールを運ぶことができるようになります。

一方でSシャフトが合っているゴルファーが、Rシャフトで意識的にコックをリリースするとフックします。

これはシャフトの逆しなりが強すぎて、アイアンのフェースが閉じた状態でインパクトを迎えてしまうからです。

つまりコックの正しい使い方ができることで、シャフトの硬さに意味ができてくるわけです。

逆にいうと、意識的にコックのリリースができないのであれば、硬いシャフトは必要ないということになります。

ちなみコックを意識せずにスイングをしていても、必ずリリースはすることになります。

コックが使えないから初心者はRシャフトがすすめられる

初心者用にコックの解説をします。

「グッドジョブ!」と叫んで親指を立てる行為を見たことはあると思いますが、あの親指を立てたときの直角になった手首の形をコックと言います。

コックは左手首の形を表す言葉で、意識的に使うとインパクトでの衝撃力を増すことができます。

アイアンを握って大きくスイングをすると、外周を回るヘッドのスピードはグリップの動きよりも速いはずです。

ヘッドの動きをもっと速くするためには、グリップを基点に小さなスイングにします。

アイアンを構えてグリップを動かさずに、テークバックをするとシャフトは地面と平行になります。

このとき左手首のコックは、直角になっているはずです。

そしてグリップの位置を動かさずにダウンスイングをすると、スピードを出しながらヘッドは元の位置に戻ります。

これがコックをリリースしたときの手首の動きです。

トップからアイアンを振り下ろすときのコックは直角のままですが、インパクトの直前でコックをリリースすると、ダウンスイングのスピードとリリースが合わさって、ヘッドスピードは加速します。

アイアンの場合には、このリリースによってフェースの開きを抑えることができます。

初心者特有のスイングはRシャフトのアイアンが合っている

インパクトの直前までコックのリリースを遅らせることができれば、それだけ強くインパクトができるのですが、アイアンは飛距離を求めるクラブではないため、リリースポイントにこだわる必要はありません。

また意識的にコックをリリースしなくても、ボールを打つためにはヘッドを元の位置に戻さなくはいけないので、普通にスイングしていればコックは必ずリリースできます。

では飛距離が必要ないのに、なぜアイアンショットでコックを使っているのでしょうか。

女子プロゴルファーは、ゆったりしたスイングをしていますが、飛距離は一般男性ゴルファーかそれよりも少しだけ飛んでいるかもしれません。

強くスイングするほど軌道は乱れます。

初心者に多い「マン振り」がまさにこの強いスイングで、トップやダフリなどのミスショットの原因となっています。

もしコックが使えたら、ゆったりしたスイングで確実にミートすることができます。

ただしコックを使うことでシャフトのしなりが気になるようであれば、硬いSシャフトにするか、逆にしなり戻りの強いRシャフトにするか、自分に合ったものを決める必要があります。

Sシャフトのアイアンではないほうが良い理由

初心者がアイアンを選ぶ場合は、Rシャフトを選ぶのが無難なところです。

しかしスイング軌道が安定してきて、一定のヘッドスピードになってきたらSシャフトに変えたほうが良い場合もあります。

その「場合」とは、頻繁にフックボールが出る場合です。

実際には左右の荒れ球になることが多く、スライスやフックが出るようなら、Rシャフトではやわらかいのかもしれません。

ここで大事なことは、結果から導くことです。

アイアンショットのボールに問題がないのに、ドライバーのヘッドスピードが43m/sを超えたからSシャフトに変更するのは考え物です。

なぜならアイアンショットの6割以上は、ヘッドスピードを落として距離を合わせるコントロールショットを行うからです。

フルスイングでアイアンを振る機会は、多くても4割程度と限られています。

距離がどれだけ飛ぶかを競う気持ちがフルショットを呼ぶわけですが、番手を1つ上げて余裕を持ってゆったりしたスイングをすれば、アイアンに限ってはRシャフトのほうがよいと考えられます。

初心者はアイアンを使いこなすまでRシャフトがベスト

初心者の場合には、アイアンを使いこなすまでRシャフトのほうが楽にショットができるようです。

しかしながらヘッドスピードが速くなってきて、ショップなどの計測器で43m/sを超えるようになったら、ドライバーを先にSシャフトにしましょう。

Sシャフトのドライバーに慣れてきたら、今度は練習場の貸しクラブで打ち比べをしてみて、Sシャフトのほうが明らかに良いと感じたら、そのときが買い替えのときかもしれません。

ゴルフの回数や練習場での球数にもよりますが、2年ほど経つとグリップ交換の時期がやってきます。

初心者が新しいアイアンに買い換える時期は、最初に購入したアイアンのグリップ交換を目安にすると良いかもしれません。

もしもSシャフトで試し打ちをして、変わった感触がないようであれば、しばらくはRシャフトを使うようにしましょう。

またグリップ交換のときにサイズが太目のコード入りタイプにするとシャフトが硬く感じられるため、RシャフトとSシャフトの中間くらいに感じるはずです。

アイアンはRシャフトからはじめよう!

初心者がアイアンを選ぶ場合には、特別な事情がなければRシャフトから使いはじめると良いと考えられます。

意識的にコックのリリースを使うようになると、Rシャフトではやわらかすぎてフックする場合はありますが、Sシャフトが必要になるのはそれ以降になってからのことです。

アイアンセットは高額ですから、最短で次のグリップ交換時期を目安にするのがおすすめです。