アイアンを手入れしておけばいつもピカピカな状態で使える

キャディバッグからアイアンを抜こうとしたとき、ヘッドの汚れが気になることありませんか。

日ごろから手入れをしていないと、ピカピカの状態にはなりません。

今回は初歩的な水洗いの方法から、表面をコーティングする塗装まで手入れ法を紹介します。

簡単なアイアンの手入れだけでピカピカな状態は維持できる

キャディバックの中のゴルフクラブが汚れていると、カートに積んだときにヘッドが丸見えになっていて恥ずかしい思いをすることがあります。

ドライバーのようなウッド系は、ヘッドカバーをつけていることが多く、カバーさえ汚れていなければあまり気になるところはないはずです。

一方アイアンはヘッドが丸見え状態ですから、番手の刻印に泥が詰まって固まっていたり、フェースの溝に汚れが詰まっていたりと意外に目立つものです。

プレーが終了したら、エアガンで汚れを吹き飛ばすだけでも随分と違いますし、ヘッドを擦り洗いしてから空拭きするとピカピカになります。

また日常的な手入れとしても、ずっとキャディバッグに入れておくのではなく、普段はバッグから出して壁に立てかけておくだけでもかなり違うものです。

特にグリップの劣化を防ぐことができるので、バッグから出して保管をするのは必須だと思ったほうが良いでしょう。

手入れグッズを使えばアイアンはピカピカになる

アイアンの手入れをするとき、最初に行うことは泥や草を綺麗に洗い落とすことです。

水洗いでもある程度は落ちますが、泥や土がフェースの溝に入って乾燥してしまうと、石膏のように硬くなってなかなか取ることができません。

バケツに水を溜めてヘッドを浸ける方法もありますが、ヘッドとシャフトを接続しているネック部分を水の中に入れておくのは避けるべきです。

溝の泥落としは使用済みの歯ブラシを使うのが一般的ですが、毛先が柔らかいタイプはあまり効果がないため、ホームセンターや100円ショップで売っているような爪用ブラシかナイロンブラシを1本用意しておくと便利です。

フェースの溝とソール部分の番手の刻印、それにバックフェースもしっかりブラシでこすって拭き取るとピカピカになります。

ただし水洗いだけでは脂分を落とすことはできません。

アイアンをキャディバッグから引き抜くときは、グローブをしていない利き手でヘッドを握るでしょうから、手脂が徐々に付着していきます。

手入れをしてもアイアンがピカピカにならないのは脂分が原因

アイアンを水洗いでピカピカにしたつもりが、直射日光を受けると光沢はなくボケたように見えることがあります。

毎回のお手入れでも脂分は落とすことができません。

使用頻度にもよりますが、月に1回程度は食器用の中性洗剤で擦り洗いすることを推奨します。

スポンジに少量の中性洗剤をつけて擦り洗いをすると、表面の脂分は洗い流すことができます。

あとは水で洗剤を落として空拭きすれば、光沢でピカピカになっているはずです。

このときヘッドだけではなく、グリップも同じように中性洗剤で洗いましょう。

グリップにも脂分がつくと、やがて表面が硬化して滑りやすくなってしまうからです。

ヘッド同様に軽い擦り洗いで十分綺麗になります。

すすぎ洗いをしてから空拭きをすると、驚くほどのグリップ力が蘇ります。

見た目を回復させることと同時に、アイアンの性能も元に戻すことで、プレーの結果まで期待できるかもしれません。

なおグリップに関して、アイアンだけではなくドライバーなどのウッド系も一緒に洗うようにしましょう。

塗装という手入れ方法でピカピカなアイアンに大変身!

アイアンの日常的な手入れをしていても、使用していれば徐々に劣化はしてくるものです。

アイアンのヘッドは金属製ですから、劣化は錆に通じる場合があります。

日本国内では圧倒的な人気を誇るフォージドタイプ、つまり軟鉄鍛造のアイアンの中には錆に弱いものがあります。

柔らかい打感が好まれるウェッジには、この軟鉄鍛造タイプが多く、表面のメッキがはげると、徐々に赤錆が浮いてくるようになります。

ほかのアイアンは錆びないタイプであっても、錆びたウェッジと一緒に入れておくとその錆は付着します。

プラスチック製や陶器製の洗面台に錆びたヘアピンを置いておくと、本来は錆びないプラスチックや陶器の表面に赤錆の痕を残すのと同じです。

つまり錆びた軟鉄鍛造のアイアンをキャディバッグに入れておくと、他のクラブにも移る可能性が高いのです。

そのため赤錆をしっかり落として、一旦ピカピカにしてから、専用塗料を塗って赤錆の侵食を防ぐようにしなければなりません。

赤錆の浮いたアイアンの手入れは黒錆でピカピカ

アイアンヘッドの赤錆対策、そしてグリップ劣化のカビ菌繁殖の防止のためには、キャディバッグ内でゴルフクラブを長期間保管するのはやめましょう。

錆もカビも目に見えない早さで浸食してきますが、確実に増殖して大事な道具を劣化させていきます。

そのためには洗って磨く、日ごろの手入れが大切ですが、同時に根源となる赤錆防止やカビ取りを行わなくてはいけません。

キャディバッグ内のカビは、除菌スプレーと拭き取り、そして風通しの良い場所に置くだけで解決します。

問題はアイアンヘッドの赤錆です。

水洗いで汚れを落としてからサンドペーパーで丹念に錆を落とし、その上にガンブルー塗装を施すのが最適です。

ガンブルーは銃器が錆びないようにする、黒錆を付着させる塗装です。

黒錆でコーティングすることで、赤錆を排除するわけです。

乾燥してからスプレー式の錆止め剤を噴霧し、空拭きで磨き上げると黒光りするピカピカのアイアンヘッドが出来上がります。

黒色のヘッドはアドレスのときもセットしやすく、プレーにも効果があると言われます。

劣化したアイアンもひと噴きの手入れでピカピカに?

アイアンを日ごろから手入れしてピカピカにしていると、道具を大事にしようという想いが強くなるため、ラウンド中のヘッドの汚れが気になるようになります。

キャディバッグをカートに積んで移動すると、隣同士でヘッドがぶつかり合い、カチャカチャと音を立てます。

激しく音を立てると、それだけ表面に傷がついていることになり、ガンブルー塗装を施していれば、黒錆がはげていく原因ともなります。

ピカピカを維持していくためには、キャディバッグ内でセパレートできるものを取り付けたり、長めのスポーツタオルをヘッドに巻くなど、それなりの対策が必要になります。

また科学の進化は目覚ましく、金属に浸透させるナノ粒子の塗料が、すでに比較的安価で市販されています。

クリアータイプを使えば、表面に塗装感がなくコーティングされるので、仮に傷ができてもヒト噴きで補修することができます。

ただ気にしすぎるとプレーに集中できなくなってしまいますので、ほどほどにメンテナンスをしていくことが良いでしょう。

アイアンは日常的に手入れをすればピカピカをキープできる

使用後のアイアンは常に手入れをしていると、新品に近い状態を維持していくことができます。

簡単な水洗いだけでもピカピカになりますし、たまに洗剤を使うと脂分も落ちてさらにピカピカになります。

錆びやすい素材の場合は、塗装するひと手間を惜しまなければ劣化を防ぐことができます。