アイアン選びで大切なことはクラブの重さによる選び方

ゴルフクラブで一番使用するクラブは、番手違いを含めるとアイアンで間違いないでしょう。

そんなアイアンはセットで購入するので、自分に合っているかを詳しく調べて購入しないと、またすぐセットで買い換えなくてはいけないことになりかねません。

そのため1本のドライバーよりも慎重に調べて購入すべきです。

そこで今回は、間違えないアイアンの重さや選び方について説明します。

アイアンの選び方について

アイアンは番手ごとの距離を正確に打つクラブです。

そのアイアンはセットで販売されているために、ドライバーのように単品で選ぶことはまずありません。

そんなアイアンはフェースの形に一目惚れするケースが多いのではないでしょうか。

最近はネットで購入することも多いため、ハンサムな外観は見れば分かりますが、クラブの重さやシャフトの硬さは実物を握ってみないと分かりません。

そのためどんなに安くても試打をして選ばないと後悔することになります。

しかし、どんなに合ったアイアンでも、外観が気にいらなければすぐに手放したくなるのが人間の心理なのかもしれません。

アイアンは本数が多くラウンドで一番使用しますので、お気に入りの外観でないとしっくりこないからです。

つまりアイアンの選び方では外観やブランドを優先して、その次に自分に合ったスペックのものを選ぶと良いでしょう。

ゴルフショップで試打をして、重さやシャフトの硬さを確認します。

これからアイアン選びに役立つ情報を説明します。

自分に合うアイアンの重さと選び方

アイアンの重さは、重すぎても軽すぎてもいけません。

ドライバーはシャフトを長くして遠心力を効かせて遠くへ飛ばします。

またヘッドスピードを速くするため、クラブの中では一番軽い構造になっています。

ドライバーの同様に軽いアンアンで遠くに飛ばそうとすると、ヘッドスピードが速くなりすぎて、スイングコントロールができなくなり、フックやスライスしたりします。

しかし飛距離を求めずゆっくり振れば安定するため、アイアンは軽くする必要がないと言えます。

対して重すぎるアイアンは振り切れなくなり、ヘッドスピードも上がらず最低限必要な距離が得られません。

さらに重すぎるアイアンはラウンド中に疲労が蓄積して、ダフリやトップの原因にもなります。

ゴルフは長丁場のスポーツですから、最後まで同じように振れなければスコアはまとめられません。

では適正なアイアンの重さの選び方はどうすれば良いのでしょうか。

まずメーカーのカタログに7番の重さ、または各番手の重さが明記されていますので、それを参考にしてください。

ただしカタログの数字を見ただけで、自分に合う重さかどうかは分かりません。

非力な人と力のある人とでは、同じ重さのクラブでも感じ方は違ってくるからです。

アイアンの重さに関しては、持ってみて少し重さを感じる程度が振ったときに丁度良く感じられます。

このように自身の腕力と体力と感覚で決めるしかありません。

アイアンの重さは具体的にどうやって選ぶのか

「自身の腕力と体力と感覚で決めてください」というのも少し乱暴な気がしますよね。

そこで具体的なアイアンの重さの選び方を説明します。

アイアンセットは短くなるにつれて重くなりますが、一本ごとに少し重いクラブを選ぶのは無理があります。

多くのアイアンは5番アイアンからPWまで6本セットで販売されています。

そのため中間の7番アイアンを基準に、自分に合った重さを選ぶのが良いでしょう。

アイアンの試打は通常7番アイアンを使います。

最近はネットで購入される方も多いようですので、自分に合った7番アイアンの重さを知っておくことは大切です。

アイアンセットをゴルフショップで購入する際に、わざわざ風邪をひいた日に行く人はいないはずです

また疲れた状態で行くことも少ないかもしれません。

注意しなければいけないことは、選んだクラブで18ホールを回り切れるかということです。

スタート時に万全の体調であっても、最終ラウンドに近づくにつれて体力は消耗していくものです。

そのため少し重いくらいのクラブは、この体力消耗も考慮する必要があります。

時間があるようであれば、購入の際には練習場で打ち込んで、少し疲れた状態でゴルフショップへ行ったほうが良いかもしれません。

シャフトの選び方

ゴルフクラブのシャフトは、スチールシャフトとカーボンシャフトに分かれます。

丁度良い重さは総重量で決めますので、シャフト単体の重さを考慮する必要はありません。

ただしアイアンの選び方はクラブ全体のバランスも考慮しなければなりません。

そこでシャフトについて説明します。

以前はスチールシャフトは重く、カーボンシャフトは軽いというのが定説でした。

現在は製造技術の向上で、超軽量スチールシャフトが発売され、重いカーボンシャフトも多数あります。

それでもプロゴルファーの多くはスチールシャフトを使います。

これはスチールシャフトのほうが弾き感がなくボールをコントロールしやすいのが理由です。

しかしながらアマチュアは数ヤードの方向性に拘っても、技術的に打ち分けるのは難しいはずです。

そのためスチールにするか、カーボンにするかは好みで良いでしょう。

強いて言えば、スチールのほうがカーボンより安価で、カーボンは錆びないことが大きな違いです。

大切なのはシャフトのフレックスです。

シャフトの硬さはR→SR→S→Xの順に硬くなります。

力のある人が柔らかいシャフトを使うと、シャフトがしなり過ぎてタイミングを合わせるのが難しくなります。

反対に力のない人がXシャフトを使っても、しなりが生まれずボールを打ち上げることも飛距離を出すこともできません。

やはり適正なシャフトの硬さを確かめるには試打しかしありません。

ヘッドスピードで決めるべきシャフトのフレックス

アイアンのフレックスの選び方はヘッドスピードで決めるのが良いでしょう。

少し重めのクラブをしっかり振り抜けることが大切です。

一般的なアイアンでのヘッドスピードとアイアンの重さを記入します。

ヘッドスピード40m/s以上のゴルファーは結構速いほうです。

7番アイアンで420~440グラム程度のS~Xシャフトが良いでしょう。

ヘッドスピード35~39m/sのゴルファーは、SR~Sが一般的で、400~420グラム程度が妥当です。

そしてヘッドスピード30~34m/sなら、400グラム以下のSR~Rシャフトが妥当ではないでしょうか。

これはあくまで一般論ですので参考にしてください。

アイアンは狙った距離へ正確に打つクラブです。

他人の力自慢に惑わされず、自身の体力や筋力に合わせて選びましょう。

飛距離を伸ばそうと背伸びをする必要はありません。

自分に合わないアイアンは飛距離も弾道にも影響します。

ゴルフは通常4人でプレーヤーしますが、団体競技ではありません。

コースと自身の技量との戦いです。

クラブ選びはスペックと自分の技量を冷静に判断すべきです。

上達するにつれてクラブもハイスペックに変わっていくものです。

アイアンとウッドの重さの関係

アイアンとウッドの重さはクラブセッティングをトータルで見ると大切な関係です。

ドライバーは一番長くて軽いクラブです。

そのドライバーの次にセカンドショットで使うアイアンが重すぎると同じスイングリズムが取れずバランスが崩れます。

一般的にドライバーと5番アイアンの総重量差は、ハードヒッターなら100グラム前後、アベレージなら90グラム前後、シニアやレディースなら80グラム以下にするのが理想的です。

実際、アマチュアレベルではほとんど影響がありませんが、アイアンとウッドの重量差に違和感があるのであれば参考に覚えておくと良いでしょう。

シャフトのフレックスのバランスも大切です。

特にロングアイアンの代わりに使うユーティリティはアイアンとシャフトのフレックスを合せたほうが良いでしょう。

硬さに差があるとスイングリズムが崩れてしまうからです。

ラウンド中に一度リズムを崩してしまうと立ち直ることが難しくなります。

ゴルフクラブの選び方はトータルバランスも大切です。

同じフレックス表記でもメーカーによっては硬さが微妙に違います。

欲を言えばアイアンとユーティリティは同一メーカーのシャフトで揃えるのがより良いと言えます。

自分に合ったクラブは調整する必要がなし

良く重さの調整に鉛を貼る人がいますが、見た目に美しいとは言えません。

アイアンを選ぶときに重さやシャフトを良く調べて、調整しなくても良い自分に合ったものを購入すべきだと思います。

ゴルフはスコアも大切ですが、道具に対する拘りも同伴プレーヤーは見ているものです。

やはり核となるアイアンセットはしっかりと試打をして購入することをおすすめします。