ドライバーのフレックスに落とし穴?間違えるとスライスに!

今回はドライバーがなかなか安定しない、スライスばかりで悩んでいるゴルファーに向けての内容です。

ドライバーはクラブヘッドの性能に目が行きがちですが、実はシャフトのフレックスに落とし穴があります。

そのためドライバーのシャフトを見直すことで、安定したドライバーショットになる可能性があることを紹介します。

ドライバーは適正なフレックス、重量を選ぶ

最近のドライバーは飛距離性能を高めて大型ヘッドの高反発フェースに注目が集まります。

またドライバーは曲がりやすいことから、フェース面の性能で弾道の曲がりを抑えてくれるものも出てきています。

テクノロジーの進化で、極端なスライスやフックといったミスショットも助けられるところはあります。

しかし、ボールが曲がる根本的な原因を改善しない限り、曲がることは避けられません。

ボールが曲がると当然飛距離も落ちますし、コントロールも効きにくく、スコアアップの課題になります。

ドライバーが曲がる原因として、進化したクラブヘッドよりもシャフトのほうが重要です。

詳しくは後程紹介しますが、シャフトのフレックスや重量が適正でないと曲がりやすかったり、スイングが崩れてしまったりすることがあります。

アマチュアの傾向に、『振りやすい』を理由にアンダースペックなシャフトを選んでしまうことがあります。

適正なシャフトに比べ、軟らかく軽いものを選び、本来の飛距離やコントロール性を失ってしまうケースもあります。

それだけ、ドライバーのシャフト選びはフレックスと重量の選び方が重要です。

ドライバーのシャフトフレックスはバラバラ?

シャフトのフレックスは、一般的にRやSなどと言った記号で表されます。

スチールシャフトであれば、大きな違いが分からないかもしれませんが、ドライバーのようにカーボンシャフトで長いものほどその違いは感じられるようになります。

一般的にフレックスの表記の仕方は概ね同じですが、そこに落とし穴があります。

簡単に言うと、すべてのSフレックスのシャフトが同じ硬さではないということです。

メーカーによって硬さが異なり、同一メーカーでも、あるモデルのSフレックスとSRフレックスが同じ硬さということもあるのです。

つまり、シャフトのフレックスは表記が同じでも硬さはバラバラということです。

『自分はヘッドスピードが速いからSシャフトを選ぶ』というように、フレックス表記だけを参考にシャフトを選ぶと危険です。

自分に合わないシャフトを使うことになり、スライスやフックといったミスショットに悩まされるようになるかもしれません。

フレックス表記だけでなく、他の情報も含め、シャフトを選ぶ必要があるということです。

ドライバーでスライスする原因

スライスする原因には、スイングとドライバーのフレックスに原因がある可能性があります。

まず、分かりやすいのがスイングの原因です。

アマチュアで、しっかり振れている『つもり』でいるのにどうしてもスライスしてしまう人は、次のふたつの原因を疑ってみてください。

①カット軌道でインパクトしている

カット軌道になる理由は、ふたつ考えられます。

アドレスで、肩と腕のアライメントが左方向を向いている場合です。

アライメントからすると正しくスイングできたとしても、ターゲット方向に対してはカット軌道になるためスライスします。

ふたつ目が、アウトサイドインの軌道が強い場合です。

どちらもスイング方向とターゲット方向を合わせれば改善できます。

②振り遅れてインパクトしている

体の回転を使って打とうとするあまり、ヘッドが遅れすぎてスライスするケースです。

しっかりインパクトできている感触は残りますが、フェースが開いてしまうためスライスしてしまうのです。

ドライバーは体の回転で打ちますが、しっかりクラブが体を追い越してから体を回すイメージにすると効果的です。

シャフトフレックスとスライスの関係

先に話をしましたが、アマチュアの場合、振りやすいという感覚を優先しすぎてしまい、アンダースペックのシャフトを選んでしまう傾向にあります。

シャフトのフレックスは、ヘッドスピードを基準にある程度決めますが、適正より軟らかすぎてしまうということです。

それでは、シャフトが軟らかすぎてしまうとどのようなことが起こるのでしょうか。

●しなり戻りを待てずスライスする

自分のヘッドスピードに対し、軟らかすぎるフレックスのドライバーを使うとフェースが開くことがあります。

切り返しでしなりが大きすぎるため、ダウンスイングからインパクトにかけて『しなり戻り』を待てず体が開いてしまいます。

そのためクラブが置いていかれた状態でインパクトすることで擦れるため、スライス回転がかかってしまいます。

●シャフトがトゥダウンを起こしてフェースが開く

フレックスに対し、ヘッドスピードが速すぎるとトゥダウン(地面方向にシャフトがしなる)を起こします。

この度合いが強くなりすぎると、適正な位置でインパクトしても、ヘッドが右を向くため、同様にスライス回転がかかってしまいます。

フレックスとは別にスライスやフックの原因になるトルク

シャフトのフレックスが軟らかいことから、しなりすぎによるスライス原因を紹介しました。

さらにシャフトはしなるという動きの他に、『捻じれる』という動きが加わります。

この捻じれ度合いを表したのが、《トルク》と呼ばれるものです。

まず、簡単にトルクの説明をします。

トルクは大きいほど捻じれやすく、小さいほど捻じれにくくなります。

トルクが影響するのはボールの捕まえやすさ、つまりヘッドの返りです。

トルクが大きいシャフトであれば、ヘッドスピードが遅くても楽に捻じれを使うことができ、ボールを捕まえやすくなります。

逆にヘッドスピードが速いゴルファーは、トルクの小さいものを選ぶことで、丁度良い捻じれが発生することになります。

それでは、トルクが大きいものをヘッドスピードの速いゴルファーが使うとどうなってしまうのでしょうか。

容易に想像はつくと思いますが、捻じれすぎてしまいます。

捻じれが戻る力も強くなるため、極端にヘッドが返りフックしてしまうはずです。

またフレックス、トルクともに軟らかい場合、トルクが勝ることもあればトゥダウンが勝ることもあり、フックもスライスも止まらないことになります。

そうなるともうドライバーを振るのが怖くなり、苦手意識がついてしまう可能性すらあります。

つまりドライバーにおけるフレックス、トルクの選び方はとても重要なのです。

自分に合ったドライバーのシャフトを選ぶ

最後に、自分に合ったドライバーのシャフトを選ぶに当たり、押さえておきたいチェックポイントをお伝えします。

●ヘッドスピード

シャフトを選ぶ前にすることが自分のヘッドスピードを知ることです。

●フレックス

ヘッドスピードに合わせて、適合するフレックスを大まかに絞りましょう。

ただしフレックスの表記はバラバラですから、振動数を目安にします。

●シャフト重量

シャフト重量によって、クラブ全体の重さが決まってきます。

軽いほうが振りやすくはなりますが、少し重め(スイングが緩みにくくなる)ものが良いでしょう。

重くなると、フレックスが硬く感じるようになりますので、キックポイントやトルクで調整してください。

●キックポイント

シャフトの最もしなる位置を表すキックポイントを選びます。

先調子は、ボールを上げたい人や、ヘッドを走らせ捕まりを良くしたい人に向いています。

中調子は、オーソドックスですから、癖のないスイングの人に向いています。

元調子は、弾道をあまり上げたくない、つかまり過ぎず自分のタイミングで打ち込みたい人に向いています。

●トルク

最後にトルクです。

スライスが多い人は大きめのトルク、フックが強い人は小さめなトルクから検討すると良いでしょう。

シャフト選びで飛距離アップ!

シャフト選びがドライバーのショットに与える影響が多いことを今回まとめました。

フレックスと振りやすさだけで決めるのではなく、シャフトの特徴を知ることで、より安定し曲がらないショットが打てるようになります。

正しいインパクトで適正なエネルギーがボールに伝われば、曲がりが発生せず、必然的に飛距離は伸びてきます。

是非、シャフト選びの参考にしてみてください。