ラウンド中にアイアンショットがスライスするときは、フックフェースで構えるかトップブレードをスクエアに合わせるか、2つの対処法があります。
もしも細かくフェース角を調整したいときには、少しだけ構え方を変えるだけで対処できます。
そこで今回はアイアンをトップブレードで合わせる構え方に注目しまとめます。
アイアンのスライスはトップブレードで合わせて直す
スライスするアイアンショットを簡単に矯正する方法に、フックフェースでアドレスを取る方法があります。
フェースの角度が斜めの状態でインパクトをするからスライスは起こります。
アドレスではターゲットとボールを結ぶ飛球線に対して、フェース面が垂直になるように合わせるのが普通です。
ところがその合わせ方だと、インパクトでフェースのトゥ(先端)側が遅れてしまい、ボールを擦って右回転をかけてしまいます。
そのフェースの開きを止めることができれば、スライスを防止することができると考えられるのです。
本来であればアドレスとインパクトで、フェースの向きが違う原因を究明して、スイングフォームを矯正しなければなりませんが、それには膨大な練習量と期間が必要になります。
将来を考えればそうしたスイング矯正は望ましいことですが、単純にスライスを直すだけなら、アドレスでフックフェースにセットするだけで、インパクトでフェースが開いてしまうようなことはなくなります。
もしもフックフェースでセットアップして、フェースの向きが気になるようであれば、トップブレードで合わせる方法を試してみましょう。
トップブレードをスクエアに合わせると違和感なし
アドレスでは「飛球線に対してスクエア」にセットするのが一般的です。
ゴルフ用語として良く使われるスクエアの本来の意味は四角形もしくは平行です。
「スタンスをスクエアに」という場合は、飛球線に対して両足を「平行に」合わせることを意味します。
また「フェースをスクエアに」であれば、飛球線に対して「垂直に」を意味しています。
前者は四角形の横線、後者は四角形の縦線をイメージするわけです。
アイアンをスクエアに合わせるときは、フェース面が飛球線に対して垂直になるようにセットすることになりますが、実際に見ているのはリーディングエッジではないでしょうか。
ボールの後ろにアイアンのヘッドをソールし、飛球線に対して垂直になっているかをチェックする箇所はフェースの刃の部分か、もしくはフェースの刃で合わせていないようであれば、スコアライン(フェースの溝の最下部)でセットしているはずです。
フェースの下部を左側に向けると、スライス対策にはなりますが、フックが気になり落ち着かないアドレスになってしまうことがあります。
そこでトップブレードをスクエアにセットすることで、その違和感を消すことができるようになります。
アイアンはトップブレードで合わせるうちに狂いが生じる?
アイアンのトップブレードをスクエアに合わせると、ナチュラルなフックフェースで構えることができます。
アドレスのときにフックフェースにすることで本当にフックしそうな気がするのは、フェースの向きを視覚がとらえて脳に伝達し、その伝達された内容を瞬時に解析して危険を知らせてしまうからです。
そこで視覚でとらえるポイントを、リーディングエッジからトップラインへと変えます。
飛球線に対してトップラインを垂直に合わせると、フェース面は左側を向きます。
その結果がフックフェースなのに、視覚的にはトップラインがスクエアであることで、脳に伝達された情報は「安全」と解釈し、あえてスライス打ちに転ずるようなことはなくなります。
ただしフェースの向く角度は、アイアンの番手やヘッドのスタイリングによって変わってきます。
形状違いで5番アイアンよりも9番アイアンのほうがフックフェースの角度は大きくなるので、場合によっては引っ掛けを注意しなければなりません。
グリップを左側で構えてトップブレードに合わせる
アイアンをトップブレードで合わせると、簡単にスライスを防止することができます。
ただしトップブレードをスクエアに合わせても、インパクトでのフェースの開きを相殺できる角度になるとは限りません。
スライスを防げないだけではなく、もしかすると逆にフックする可能性も考えられます。
さらに当初はフェース面からトップブレードに視覚を転じたことで、スクエアフェースでインパクトをできていたのに、慣れてくると「それでもフックフェースになっている」ことが気になりだす可能性があります。
視覚はトップブレードをとらえているのに、脳内はフックフェースをイメージしてしまい、勝手に対応して体を開くスイングフォームに変えてしまう場合があるのです。
このようなときはグリップの構える位置を中心よりも左側に移動させて、シャフトを斜めに倒します。
ボールよりもグリップを左側で構えることをハンドファーストと言いますが、この状態でトップブレードをスクエアに合わせるのです。
ハンドファーストでトップブレードを合わせるアイアンアドレス
アイアンをハンドファーストで構えて、トップブレードをスクエアに合わせると、フェース面もスクエアに見えてくるはずです。
グリップをセンターで構えてトップブレードで合わせたときには、フェース面はフックフェースになっていましたが、ハンドファーストにするとスクエアで合わせることができます。
さらにシャフトの傾きの角度を変えることで、インパクトのときのフックフェースの角度も変わります。
センターよりもわずかに左側で構えると、インパクトでは軽いフックフェースになりますし、左腿の前でグリップを構えると、インパクトでは強いフックフェースになっているはずです。
ハンドファーストの構えで大事なことは、アドレスでグリップを構えた位置でインパクトをしないことです。
本当はグリップがその位置でインパクトを迎えているのですが、スイングイメージとしてはセンターでとらえるようにしなければ、ハンドファーストの効果は得られなくなってしまいます。
アイアンのトップブレードに合わせるときのスイングイメージ
アイアンをハンドファーストで構えて、トップブレードをスクエアに合わせると、フェース面もスクエアにセットできます。
一般的にハンドファーストは、「インパクトの形を再現している」と言われています。
普通にスイングをすれば、アイアンの重さやスイングの勢いによって、アドレスでグリップを構えた位置より左側でとらえるのが自然です。
ただそうしてグリップが左側にスライドすると、フェースは開いてしまい、スライスの原因となるのです。
そこで左側にスライドすることを見越して、アドレスのときに左側で構えてフェースの向きを整えるわけです。
ところがこのときのスイングは、グリップがセンターの位置でボールをとらえようとした結果が左側になっただけですから、無理に左側に戻そうとすると、グリップはさらに左側にスライドしてフェースは開いてしまいます。
したがってアドレスのフォームを再現するのではなく、あくまでも普通にセンターでとらえるスイングをイメージすることが大切なのです。
そのイメージを作ることができれば、数球打っただけでスライスの修正はできるでしょう。
フェースの向きをアイアンのトップブレードで合わせてみよう
アイアンのフェースが開いてスライスする場合には、アドレスでトップブレードをスクエアに合わせると簡単に修正することができます。
またグリップをハンドファーストに構えて、トップブレードをスクエアに合わせると、さらに細かく角度を調節することができるので面白いです。
アイアンのスライスで悩んでいるようなら、試してみてください。