アプローチの仕方に悩む男子アマチュアゴルファー必見

ラウンド終了後に反省することが多いショットはアプローチショットではないでしょうか?

男子プロのアプローチのようにピン傍にピタリと止めてワンパットで入れたいのに、グリーン手前で崩れてしまいベストスコアはお預けになるというのは良くあることです。

ドライバーもアプローチも同じ1打で、アプローチのほうが精密さを求められるため難易度はぐっと上がります。

少しでもアプローチの苦手意識を緩和できるようにアプローチの仕方を覚えましょう。

始めの一歩のアプローチの仕方

ゴルフを始めて間もないときは、どうしてこんなに近いアプローチが寄らないかと悩むことが多々あります。

いっそ手で投げられればもっと簡単に寄るのにと思うことさえあるでしょう。

物を投げるときは大きく分けて2つあります。

それは遠くに投げるときの上手投げ、近くの目標を投げるときの下手投げです。

この投げ方で距離や方向をコントロールしながら投げるのですが、この感覚は精度に差はありますが産まれながらに持っている感覚です。

その感覚はとても大切で、アプローチの仕方として下手投げの距離感と方向性を活用するのが適していると言われます。

男子女子一度はやったことあると思いますが、丸めた紙ゴミをゴミ箱に投げるあの距離感と方向性がアプローチの仕方と繋がるのです。

まずはクラブを握らずにボールを下手投げで転がしてみましょう。

目標までの距離、つまり目測だけで腕の振り幅を自然と作れるはずです。

産まれながらに備わっている距離感と方向性を信じて、その感覚をクラブに伝えられるように調整しましょう。

この感覚がアプローチの始めの一歩です。

この感覚を身につけて次のステップへと進みましょう。

男子プロも行うアプローチイメージの仕方

アプローチはただ打ってグリーンに近づけるという一連の動作だけでは一向に上手くなりません。

それではどうするのか、その仕方と考え方を紹介します。

まずは、ボールを上げるかそれとも低く転がしていくのかの選択です。

ボールの飛球をイメージして創造力を発揮することで初めて最終的な決断をするショットとなります。

そのため広いホールの中で自分なりのデザインを選択する必要があります。

今ある状況に応じてなるべく危険を回避しながら選択することが重要です。

自分好みに応じて最も確率の良い球筋、さらにボールの落下点、そしてボールの転がり具合へとイメージを膨らませて最終的なクラブ選択をしていきます。

これら一連の動作を男子プロや女子プロであれば専属のキャディがアドバイスをしてくれますが、一般のキャディであれば万人向けのアドバイスしかありません。

こうした戦略を常にイメージする習慣をつけることで、的確で自分の持ち味を活かしたオリジナルの戦法が浮かぶようになります。

アプローチの失敗は確実に1打損します。

この重みを深く受け止められれば、次からのアプローチを疎かにすることはできないはずです。

多くの男子ゴルファーが安心できるアプローチの仕方

他のショットからアプローチショットだけを切り離して特別なことを考えることはありませんが、ひとつだけ優先させなければならないことがあります。

それはアプローチショットでは飛距離を出す構えをせずに振っても飛ばない構えを作らなければいけないということです。

男子アマチュアゴルファーの中にはアプローチにもかかわらず、まるでドライバーでドラコンを狙うかの如く広いスタンスで構えている人も見受けられます。

アプローチではこれだけ振ったら飛び過ぎるのではと振りの強さを加減してしまうことが最も良くありません。

思い切って振っても大丈夫という安心感が淀みのないスイングと確実なインパクトに繋がっていくのです。

そのアプローチの仕方として、まずはスタンスを狭くすることです。

両足を閉じた状態、もしくはそこからわずかに広げた程度で十分です。

狭いスタンスから大振りしようとすると安定感を欠くため、体が勝手にスタンス幅に合ったコンパクトな振りを選択することになります。

スタンスを狭くしても棒立ちにならずに膝を軽く曲げて左足にウェイトを乗せて下半身をしっかり安定させましょう。

ボール位置と打ち分けの仕方

通常のアプローチをショットする場合には、アドレス時に置く位置によってボールの高低差を変化させることができます。

基本となるボールの置き位置は両足の真ん中ですが、そこを境に右足寄りに置けば低い球、左足寄りに置けば高い球となります。

これが基本的なアプローチショットの高低差の調整の仕方です。

次に球筋ですが、大きく分けて3つに分けられます。

ボールをほとんど上げないで転がして寄せるアプローチはランニングアプローチです。

障害物を越えるだけキャリーさせ、グリーンにボールを落とし、そのまま転がりながら寄せるアプローチがピッチアンドランです。

最後にボールを上げてピン傍に落として止めるアプローチをピッチショットと呼び、男子プロであればバックスピンでさらにピンをデットに狙えるアプローチです。

このうちわずかにハンドファーストに構えるピッチアンドランがアプローチの基本となるので、キャリーとランの割合を練習で把握しておきましょう。

ピッチショットもランニングアプローチも全てはピッチアンドランの延長にあるのです。

力加減が難しい男子ゴルファーの距離感を出すアプローチの仕方

フルショットではある程度の距離の計算ができても中途半端な距離を打つアプローチに関しては苦手意識にしている男子ゴルファーが多いです。

その原因の多くはいくつかの距離に対して同じトップの位置から力加減だけで打ち分けようとしていることにあります。

それでは簡単なアプローチの打ち分けの仕方はどうするかというと、インパクトの強さを一定にして距離をスイングの大きさで出すようにするだけです。

男子アマチュアゴルファーの一般的な平均飛距離としてピッチングウェッジのフルスイングで100ヤード程度です。

このフルスイングに時計の文字盤を当てはめると、11時の位置までバックスイングを上げていきます。

次にフルスイングの4分の3で文字盤では10時の位置までバックスイングを上げると80ヤード程度の飛距離になります。

さらに文字盤の9時の位置までバックスイングをするハーフショットでは50ヤード程度です。

こうした3種類の基準となるトップの位置と飛距離を体に覚えさせましょう。

飛距離は各々違いますから、飛ばないからダメということはありません。

この感覚を覚えておけば失敗の多いスイングの強弱で距離を出していたアプローチから安定したアプローチへと移行することができます。

アプローチ練習方法の仕方

アプローチの仕方の中で最も採用されているアプローチはピッチアンドランではないでしょうか。

グリーン周りからのアプローチではほぼこの打ち方で対応できるくらいです。

それだけ重要な位置を占めるアプローチですが、その都度自分の感覚だけに頼って打ち方を変えていてはいつまで経ってもキャリーとランの距離感がつかめません。

ボールが高く上がればランが少なくなり、ボールが低く出ればランが多くなります。

男子アマチュアゴルファーは力任せにボールを高く上げてグリーンに落とすアプローチを好む人が多いのですが、ボールの高さを一定にしたほうが距離感は得られます。

ピッチアンドランではピッチングウェッジを使用します。

アプローチの仕方はボールをスタンスの中央に置き両足が肩幅に入るスタンス幅で、ヘッドの重みを感じながら振り子式のスイングをすればボールの高さがキャリーを決めることとなります。

アプローチショットでキャリーとランをイメージ通りに出したいときは1本のクラブで練習して、ボールの高さを焼きつけると良いアプローチショットが打てるようになるでしょう。

アプローチは経験の積み重ね

アプローチは早く寄せたい、結果を見たいという気持ちを抑えないと良いショットはできません。

たまたま寄っただけの結果オーライに満足するとそこで成長は止まってしまいます。

ピンに寄らなくてもイメージ通りに打てたらそれに満足しましょう。

いつも通りのいつものショットで、常に距離感と方向性を意識してアプローチするとそれが積み重なり、やがて大きな武器となるでしょう。