ドライバーショットを真っ直ぐ安定して打つためのコツと練習

ゴルフではアプローチやパターが重要と良くいわれます。

もちろんそれは間違いではありませんが、ドライバーショットで左右に曲がり、OBやラフ、ハザートへボールが行ってしまうとアプローチやパターが上手くてもスコアはまとまりません。

そこでドライバーを真っ直ぐ安定して打つためのコツと練習を紹介します。

なぜドライバーが安定しないのかを考えよう

練習をどんなに重ねてもドライバーが安定しないのは何故なのか、原因を考えたことはありますか。

原因を追究せずあれやこれやとスイングを修正しても安定したドライバーショットを手に入れることはできません。

まずはドライバーが左右に曲がってしまう根本原因から考えてみましょう。

ドライバーショットが安定しない原因で最も多いのは、スイング軸が安定せず崩れてしまっていることです。

ゴルフスイングは体を使ってクラブを回転させる動きをします。

その回転するための軸がスイング軸となります。

ドライバーに限らずスイング軸が崩れることでショットは安定しなくなるのですが、ドライバーはクラブの中でも一番長いクラブとなるのでスイング軸が崩れやすくなるのです。

スイング軸が崩れてしまうと左右前後に体が動いてしまうので、スイングに不必要な動きが加わってしまいます。

そうすると当然ボールをしっかりと捉えることが難しくなるのです。

そこで自身のスイング動画を撮影し、スイング軸が崩れていないかを確認してみましょう。

ドライバーを安定させるコツはアドレス作りから

ドライバーを安定させるための練習を始める前にアドレスの見直しからしましょう。

正しいアドレスを作ることがドライバーを安定させるための一番のコツだからです。

先に話したようにドライバーを安定させるためにはスイング軸を崩さないことが大切です。

そのためにはスイング軸が崩れにくいアドレスを作ることが必須条件となります。

まずはアドレスの際の背筋です。

背の高い人に特に多いのですが、アドレスで背筋が曲がってしまっていることです。

背筋をしっかりと伸ばすと顎も自然と上がりスイング軸が作りやすくなります。

顎が多少上がっていると肩の回転がスムーズにできるようになります。

しかし意識しすぎて背中が反ってしまうと腰を痛めたり、変に力んでしまうので気を付けましょう。

またアドレスが大事だからと形にこだわり過ぎてガチガチになってしまう人がいます。

あくまでも自然体でアドレスを作るように心がけてください。

アドレスでは常にリラックスして構えると良いでしょう。

リラックスした状態でアドレスができればリラックスした状態で打つことができます。

目標方向へ投げ出す練習で安定させる

まず最初に紹介するドライバーで安定したショットをするための練習は、目標方向へ投げ出す練習です。

たまにドライバーの練習動画で見かけることがあるのですが、スイングの最後にドライバーを目標方向へ実際に投げ出してしまう練習です。

もちろん実際にドライバーを投げ出してしまうのは危険ですし、ドライバーが壊れてしまう可能性もあります。

そこでドライバーの代わりにクッションを使います。

重さはどのくらいでも構わないのでクッションを用意してください。

用意したクッションを両手で挟んでいつも通りにアドレスをします。

そしてゴルフスイングを行うのですが、ダウンスイングでそのクッションを目標方向へ向けて投げます。

この時に目標方向へ真っ直ぐ投げることができれば身体が目標に向かってしっかりと移動できている証拠です。

ここでスイング軸が崩れていたり、身体が目標方向へ移動できていないとクッションが下に落ちてしまったり、左右に飛んで行ってしまうはずです。

これがまさにドライバーが安定していないスイングをしている証拠となります。

ドライバーでアプローチ練習

練習場でドライバーを手にしたら如何に距離を出すかに躍起になってドライバーをバンバン振り回していませんか?

そうではなく、ドライバーを安定させるための練習をするならドライバーをアプローチ感覚で短い距離の練習をしてみましょう。

ドライバーで距離を打ち分けることによって大きなスイングだけでなく小さなスイングも覚えることができます。

まずはドライバーで50ヤードの距離の練習をしてください。

ドライバーで50ヤードの距離を出す場合、グリーン周りでのアプローチのような感覚でスイングをします。

またそれだけでなくできるだけゆっくり振るのがコツです。

慣れるまではまともにボールに当てるのも難しいですが、スイングが安定するに連れて打てるようになるので根気強く練習してください。

上手く50ヤードが打てるようになったら次は100ヤードの距離を狙います。

ハーフスイングで打つと100ヤードくらいの距離は簡単に飛ばせます。

最後に150ヤードになるのですが、これもハーフスイングになりますが、100ヤードの練習よりもヘッドスピードを上げることが重要です。

この練習では腕の力ではなく体の力を使ってスイングすることを心がけてください。

ドライバーは練習でもラウンドでも7割程度のパワーで!

ドライバーといえば『マン振りで気持ちよく!』と思っているゴルファーは少なくありません。

確かに当たれば距離も出ますが、そんなギャンブルみたいなゴルフをしていてはスコアはまとまりません。

やはりドライバーは飛距離よりも如何に安定しているかが重要になります。

もちろん安定している上に飛距離が出ればいうことはありませんが、それはそう簡単なことではありません。

ですから練習でもラウンドでもドライバーを振るときは7~8割程度の力で打つことを心がけることが大切です。

ドライバーが安定しない人の多くはフルスイングで力んでいるか、打ち急いでスイングリズムが崩れてしまっています。

そうならないよう7~8割程度の力でスイングのテンポとリズムを安定させながら打つ練習をすると良いでしょう。

練習でそのくらいの力加減でスイングをしていれば、コースに出ても同じようなスイングでドライバーを打つことができるようになります。

そうすることで練習場でもコースでも安定したドライバーを打てるようになるのです。

練習場では安定してるのにコースではダメ!?

練習場ではドライバーショットが安定しているのにコースに出るとめっきりダメという人がいます。

それは、コースに出るとより飛ばしたい気持ちや緊張からいつもより力が入ってしまうことが原因の一つと挙げられます。

またコースでミスを減らしたいという気持ちが出ます。

そのためきちんと当てたいという気持ちが強くなり、無意識にアドレスでボールに近づいて立ってしまうのかもしれません。

そうなると練習の時のスイング軌道で振ってもしっかりと振り切ることができなかったり、芯を捉えることができません。

練習場で何気にスタンス位置を取るのではなく、自分のスタンス位置をきちんと把握しておくようにしましょう。

そのために練習場でスタンスを取ったら、クラブを地面に置いてボールと自分との距離を測ります。

自分とボールとの距離を確認して覚えておくことで、コースに出たときも練習場と同じスタンス位置で立つことができるようになります。

練習場でもコースでも自分とボールとの距離が近くなったり、遠くなったりしていないか確認することを習慣づけておくようにしましょう。

ゴルフで重要なのは飛距離を出すよりも安定

ドライバーを思い切り振って飛距離を出すことがゴルフの醍醐味と思っている人は多いでしょう。

もちろんそこに間違いはありません。

しかしゴルフは飛距離を競うスポーツではありません。

如何に安定したショットをし、ミスを減らしてスコアを縮めるかが大切です。

飛距離を伸ばすことを考える前に、まずはショットが安定することに重きを置いて練習に励むようにしましょう。

ショットが安定してきたら、そこで初めて飛距離を伸ばすためにどうすれば良いのかを考えてみても決して遅くはありません。