ゴルフ保険でドライバーのへこみを修理できない場合がある

ホールインワン保険ともいわれるゴルフ保険は、打球事故や盗難、物損などにも適用されるゴルファーにとってはありがたいものです。

ただ保険には適用条件があって、ドライバーのへこみなどは厳しい条件が付されています。

ここでは意外に厳しい保険適用の条件についてお話します。

単なるドライバーのへこみに対してゴルフ保険が使える?

ゴルフ保険ですが、ドライバーのへこみなどの修理にも適用されるようになっていますので、運悪くへこみができたとしても大抵は保険で賄うことができます。

ただし保険の適用を受けるためには、正しい書面を使って所定の申請をすることが必要です。

また保険会社によってゴルフ保険の内容は違うので、申請前に適用条件を確認しておく必要があります。

一般的なゴルフ保険は、改造したものは対象外となっていることが多く、その改造にはウェイト(鉛)が含まれている場合があったり、数ミリシャフトカットしていたりしていても保険を使えない場合があるため気をつけなければなりません。

またミスショットした苛立ちから、ドライバーを叩きつけてへこみができたとしても、保険は適用されません。

普通に使用していてへこみができたときだけ、保険適用を受けられるということを覚えておきましょう。

ちなみに第三者賠償になるケースでは、相手側に支払ってもらうため保険適用はありません。

ドライバーのへこみにゴルフ保険を使うときの手続きの仕方

まずドライバーにへこみができたら、ゴルフ保険の加入条件を確認しなければなりません。

保険適用条件に当てはまっていなければ、そのあとの手続きを進めても何も意味がなくなってしまいます。

中にはキャディが確認できる場合だけ保険が支払われて、セルフコースでは適用しないタイプがあったり、国内のゴルフ場のみに適用されて海外のゴルフ場では対象外になっている場合があります。

基本的に申請書類は、保険会社の所定のものを使います。

本人の署名と押印、キャディの署名と押印、ゴルフ場管理者(支配人)の署名と押印が必要になるので、書類を取り寄せてから、必要事項を記入後にゴルフ場でキャディと支配人からサインを貰わなければなりません。

保険会社からの書類が届くまでの日数に、ゴルフ場に出向いてサインをもらって返送するまでには時間がかかります。

まして当日キャディが出勤していなければさらに時間がかかるので、修理代金の支払いと保険金の受取にはタイムラグが生じることも覚えておく必要があります。

ゴルフ保険申請にはドライバーのへこみの証拠が必要

ゴルフ保険の申請用紙には、証拠を添付しなければなりません。

ドライバーのへこみが分かるような写真、修理の見積書(請求書)や領収証が必要になります。

修理をする工房では保険申請を心得ているので、依頼すれば写真と見積書(請求書)などを用意してくれるはずです。

お店によっては、写真代や見積もり発行代を請求されることもあるでしょう。

申請書類は自分で書かなくてはいけないので、へこみができたときの場所(ホール番号)、時間、へこみができたときの状況や図解などは、忘れないようにメモしておくようにしてください。

またキャディや支配人のサインを後日貰うためには、へこみができたときにキャディに伝え、ホールアウトしてからスタート室またはフロントで保険適用の手続きをすることを了承してもらうことです。

数日経ってから突然ゴルフ場に書類を持ち込んでも、へこんだ事実を確認することができないのでサインをもらえなくなる可能性があるからです。

もしも伝え忘れてサインがもらえない場合は、ラウンドの事実を証明してもらえば、保険適用を受けられる場合があるのでその際は保険会社に確認してみましょう。

ゴルフ保険でドライバーのへこみを修理しても経費倒れになる可能性あり

ゴルフ保険は申請書とドライバーのへこみが分かる写真、そして修理金額が分かるものを添付して申請すれば受け取ることができます。

ただし出金までに時間がかかるので、修理代金は立替払いしておき、自分の口座に振り込んでもらうようにしましょう。

その際、修理代金と振り込まれた金額が合っていないことがあります。

その理由は、使用した期間が長い旧モデルのドライバーの場合は、経年劣化として減価償却され、ドライバーの価値を低く査定することがあるからです。

これは車両の物損事故などでも用いられていて、保険の修理代金よりも中古品を買ったほうが安い場合に適用されているものです。

ここで大事なことは、事前に保険の受取額を知ることです。

それを知らないと、申請書を取り寄せて、工房で見積書を出してもらい、申請書をゴルフ場に持ち込んでサインをもらい、その書類一式を保険会社に提出しなければなりません。

そうしたゴルフ場や工房の往復、また郵送料とかを考えると、経費倒れになる場合があるということです。

ドライバーのへこみの修理代金とゴルフ保険金の差異

ドライバーにへこみができたため、加入しているゴルフ保険を申請したところ、減価償却分を引かれて支払われると、そこまでの手続きの手間と時間で気持ちがへこんでしまいかねません。

修理といってもヘッドのへこみを元に戻すことはできないので、新しいヘッドと取り替えることになります。

へこみのあるドライバーのヘッドを外して新しいものと取り替えるわけですが、工房は交換手数料(工賃)を請求されます。

また交換するドライバーへッドは新品のパーツを定価で計上しますので、すでにディスカウントされている市場価格よりも修理代金のほうが高くなっていることもあります。

明らかに高い修理額と判断されることで、保険が減額されることになるのです。

ただ減額されても保険金を受け取れるのであれば、それなりにゴルフ保険に加入した意味はあります。

例え経費がかさんだとしても、加入した保険の保険金を受け取っているのですから、受取額の多寡に一憂する必要はありません。

ただミスショットでドライバーのヘッドがへこんだのに保険を受け取れない、まさに経費倒れになるケースがあることを認識しておきましょう。

ゴルフ保険を申請するときの注意事項

ドライバーのへこみは基本的にフェース部分のみゴルフ保険が適用されます。

「通常の使用で破損した場合」が保険適用の条件になっているはずなので、テンプラで上部にボールが当たってへこみができた場合は保険適用にはならない可能性大です。

またトラブルのリカバリーショットでドライバーを使い、樹木などにフェースをぶつけた場合や、ダフリで地面に当たってへこみができた場合も同じように保険適用から除外されます。

またゴルフバッグに入れて輸送中に他のクラブと当たってへこみができたときは、「ゴルフ場またはゴルフ練習場」という場所の限定の適用条件が付されているはずなので、これもまた除外されるはずです。

注意しなければならないのは、ウソを申告しないことです。

へこみが微細で写真を撮っても分かり難いからとハンマーなどで傷を大きくしたり、へこみの原因が対象外だからと、シャフトを折って「ヘッドが飛んでへこみができた」と虚偽の理由をつけてはなりません。

もしもそれが発覚すれば保険金詐欺の罪に問われることになってしまうかもしれません。

ゴルフ保険の多くは代理店を経由していることが多いので、経費倒れにならないためにも、代理店にしっかり相談してから保険金申請をしていくことをオススメします。

へこみ修理前にゴルフ保険が適用されるか確認

「もしも」のためのゴルフ保険ですが、正しい使用法でなければドライバーのへこみに対する保険適用はないと考えてください。

リシャフトしたりヘッドに鉛をつけたりといった改造、ミスショットなどは対象外となることが多いので、保険会社に問い合わせてから修理依頼をしたほうが良いでしょう。