ゴルフを始めて、アイアンが少し打てるようになると次はドライバーの練習です。
アイアンと同じようにと言われ、ハンドファーストに構えてスイングしてもうまくいかないなんてことありませんか。
それは、正しいアドレスが取れていないことと、ハンドファーストを勘違いしていることが原因です。
ドライバーでアドレスの最低限の注意点3つ
まず始めにドライバーでのアドレスについて、最低限チェックしてほしい3つのポイントを伝えます。
・ボールの位置は左かかとの延長線上ではない
ドライバーは左かかとの延長線上に置くと教わるかもしれません。
これは肩幅より少し広めにスタンス幅をとっていることが前提になります。
つまり、人によって異なるということです。
スタンス幅に左右されないよう左脇の直線上に置くようにしましょう。
・スタンスの向きよりも、肩と腕のアライメントをチェック
スクエアに構える場合、スタンスを気にする人が多くいます。
実際、スタンスではつま先を開く度合いによって、その位置が左右で異なります。
そのためつま先を基準にスクエアを作るより、肩と腕のアライメントがターゲット方向に平行になっているかを気にするようにしましょう。
・グリップは同じ位置で握れているかチェックする
ドライバーのように長いクラブの場合、グリップがずれるだけでクラブの挙動が大きく変わります。
またフェース面も変わり、方向も安定しません。
基準を決め、毎回同じ位置でグリップをしましょう。
またボールに合わせる際はハンドファーストではなく、シャフトがまっすぐ、もしくは少しハンドレイト気味になるくらいで問題ありません。
ドライバーの正しいフェースの向き
ドライバーの場合、アドレス時のフェースのずれはインパクトに大きく関係します。
そのため、正しいフェースの向きで合わせる必要があります。
アイアンでは、フェースはターゲットに向けて合わせるのが基本と教わるかもしれませんが、ドライバーの場合はそうとは限りません。
ドライバーにはフェースアングルというものがあるからです。
基本となるストレートフェース、スライスを軽減しボールのつかまりを良くするフックフェース、またつかまり過ぎを抑えるためのオープンフェースの3つがあります。
フェースアングルは、クラブによって違いますので、必ずしもフェース面がスクエアというわけではないのです。
基本的にフェース面がスクエアにある状態は、シャフトをまっすぐにした状態です。
つまり、シャフトをまっすぐにしてフェースが閉じていたり、開いているその状態が正しいフェースの向きです。
そのためフェース面をターゲットに合わせるのではなく、シャフトを基準に考えましょう。
ハンドファーストで構えている人は、フェース面がずれている可能性が高いですから、フェース面が正しい向きになるようアドレスを見直しましょう。
ハンドファーストのインパクトは間違い
アドレスの次はインパクトについてです。
ドライバーの理想のインパクトは、スイングの最下点から緩やかに上がったタイミングでインパクトすることが理想です。
そうなることでスクエアに戻ったタイミング、かつ適切な打ち出し角度でインパクトができ飛距離が出ます。
ここで、大きな勘違いがアマチュアの中では多く見受けられます。
ドライバーもアイアンと同じであると習うため、ハンドファーストのインパクトが必要だと考えているのです。
アマチュアが考えるハンドファーストは、ターゲット方向に対し、ボールの位置よりも手が前に出ている状態をイメージしています。
このハンドファーストのイメージを前提とした場合、ドライバーでは間違いでしかありません。
極端にハンドファーストを意識するあまり、手と体が先行して形だけを作りにいくため、遠心力が生まれずに振り遅れるのです。
正しいハンドファーストについては、後ほど解説します。
アドレスでハンドファーストに構えたらダメ!
アイアンと同様に、ドライバーでハンドファーストに構えたらどうでしょうか。
先ほどと同じハンドファーストのイメージで構えることによって様々なアドレスに対するエラーが置きます。
まず、構える手の位置は、ターゲット方向に対してボールより前に出ることになります。
結果、右手が届かないため、右肩が突っ込んだ形になります。
このままスイングをしたらどうなると思いますか。
肩と腕のアライメントは開いているため、左へひっかけることになるでしょう。
この原因がアイアン同様のハンドファーストの構えに原因があることを理解しないと、スイングの修正に入ってしまいます。
このようにハンドファーストに構えることは、打球だけでなくスイングそのものを崩す原因に繋がるのです。
では、正しいハンドファーストとはどういうことなのでしょうか。
正しいアドレスが正しいインパクトに繋がる
では、正しいハンドファーストのインパクトについて話します。
重要なことは、何を基準に考えているかです。
アマチュアの場合、地面を基準に垂直に物事を考えるため、ターゲット側に対してボール位置よりも手が前にあることがハンドファーストだと考えています。
しかし、あくまでもゴルフのスイングは円の運動です。
正しくは、円の運動の中心とグリップしている手の延長線上が基準となります。
その基準からインパクト時にクラブヘッドが後ろにある状態がハンドファーストの正しい状態です。
ボールの置く位置が左側になればなるほど、正面から見た場合は、ボールより手が前に出ていることはありません。
ただし正しい基準線を軸に見るとハンドファーストになっていることが分かるはずです。
つまり、ドライバーのアドレスは体の正面でシャフトをまっすくにして構え、フェースを合わせに行くのが正しいアドレスの取り方だということです。
また、グリップは左の股関節前から動かさないようにしましょう。
ドライバーでのハンドファーストはすべて結果論と考える
正しいハンドファーストについて理解できましたか。
ドライバーの場合、アイアンとイメージが全然異なるでしょう。
アイアンの場合は、インパクトがダウンブローであることから地面を基準にしてあらかじめハンドファーストに構えても帳尻が合ってしまいます。
実際、多くの人がそのイメージを払拭することは難しいはずです。
ただし、共通して言えることは、ドライバーもアイアンもハンドファーストの形を作りに行くことが正しいわけではありません。
しっかりと、クラブヘッドを走らせ遠心力を生かしたスイングをすることが重要です。
形ばかり作っても、ヘッドが正しく走らなければ、ダフったり手打ちの原因にしかなりません。
インパクト時のハンドファーストは結果論として考えるようにしましょう。
特にドライバーの場合は、アドレス時にイメージしにくいため、ハンドファーストにこだわるのはやめておきましょう。
間違った認識がミスショットを引き起こす原因
ドライバーの正しいアドレスと、ハンドファーストの考え方について話をしました。
ハンドファーストは作るものではなく作られるものだということです。
是非、この機会で正しい認識をした上で、ドライバーの練習に取り組んでください。