アイアンの苦手を無くし打ちこなせるフレックスの選び方

アイアンがある日突然打てなくなるゴルファーは多いようです。

なぜだかフレックスが合わなくなりボールがつかまらなくなります。

その原因はヘッドスピードが落ちたことです。

アイアンが合わなければ買い替えるのですが、その際に選び方を間違えると費用がかかるだけではなく、スイングまで変わってしまいます。

フレックスが硬すぎる、軟らかすぎるのはクラブの重量も大きく関係しています。

今回は、アイアンのフレックスを変えることでの影響を考えます。

ヘッドスピードで決めるフレックスの選び方

アイアンのフレックスを決めるときの選び方は、ヘッドスピードを基準に決めるゴルファーが多いはずです。

ヘッドスピードが速くなるにつれて、R、SR、S、Xと変わります。

ゴルフは、瞬間のスポーツです。

バックスイングからのクラブを振り下ろし一瞬であるインパクトで止まっているボールを飛ばします。

シャフトはその中で最も重要な要素です。

スイングをするのにゴルファーは硬すぎる、柔らかすぎるなどの情報をシャフトからもらいます。

合わなければシャフトを変えるかスイングを変えないとスコアが良くなりません。

ヘッドスピードでのシャフトの選び方は、Rが40m/s前後、SRが43m/s前後、Sが46m/s前後、それ以上ですとXになります。

これが一般的なシャフトの選び方の目安にはなっています。

しかし同じSであってもメーカーによって硬さが違っているものです。

特に日本国内で販売しているシャフトは、海外で生産しているシャフトと比べると、日本国内のほうが軟らかくなっていますので、購入するときにはどこの国のシャフトか、又はどこの国向けだったのか注意して購入すべきです。

アイアンのフレックスとシャフトの長さ

アイアンを打ったときにシャフトの長さを気にしているゴルファーは少ないかもしれません。

フレックスは当然長ければ長いほどしなりやくなり、短ければ短いほどしならなくなります。

当然のことですが、身長の高いゴルファーも低いゴルファーも、アイアンの選び方でシャフトの長さを重視しているゴルファーは少ないはずです。

なぜなら日本の国内で販売されているアイアンのシャフトは、身長170cmを基準としてセットされているからです。

身長の違いでシャフトをセットし直すのは、手間でもあり、予算も多めにみなければならないかもしれません。

身長が170cm以下のゴルファー、特に160cm以下の身長の人は短く握る傾向にあるため、ヘッドスピードがあっても硬いシャフトを選ぶと、より硬めのシャフトを選んだと同じことになります。

そのため身長が低いゴルファーは、軟らかいシャフトを選択するべきです。

軟らかいシャフトを選択すれば、クラブを短く持っても違和感なく調節できるようになります。

対して身長の高いゴルファーは、シャフトの硬いクラブを選択することがスコアメークに繋がります。

身長が高く運動神経も悪くないのにゴルフでスコアがまとまらない理由の一つに、シャフトの長さを身長の高い人向けに用意していないことが挙げられます。

アイアンのシャフト重量とフレックスの選び方

アイアンの選び方において、ドラバーの重量との相性も考えるべきです。

ドライバーと5番アイアンの重量差は80g(軽量ドライバーの場合)から100g(300g以上のドライバーの場合)が適正と言われてますので、クラブの重量を注意して購入するべきです。

重量差があまりに開きすぎると、ティーショットを打ったあとアイアンをスイングしたときに、重すぎるとダフリ、軽すぎるとトップするミスショットにつながります。

アイアンのクラブ重量は番手が1つ下がるごとに7g重くなり、長さは0.5インチ短くなります。

つまり9番と5番アイアンでは、9番のほうが重く、5番のほうが軽いセッティングになっています。

中古のクラブを購入しようとしてゴルフショップで試打するときのチェックポイントは、重量とクラブの長さです。

合わせてフレックスもチェックしてください。

特にシャフトが入れ替えられている中古クラブの購入を考えているときは注意してください。

フレックスの選び方を変えて飛距離を出す

ゴルファーは50歳を超えた頃から飛距離が出なくなる傾向があるようです。

理由は単純にヘッドスピードが落ちることにあります。

飛距離が落ちたことでアイアンの買い替えをしようとするゴルファーがいますが、前に使っているアイアンより軽いものを選べば飛距離を戻せる可能性があります。

またフレックスは重要な要素で、選び方としてはSを使っていたゴルファーはSRかRに変えると飛距離が元に戻ることがあります。

しかし軟らかいシャフトを選択すると、打ちやすくなる反面左への引っかけが多く発生するようになってしまう可能性もあるのが難点です。

硬すぎるシャフトは問題ですが、軟らかすぎるシャフトを選択したときのリスクも考えておくべきです。

同じフレックスであってもメーカーによって違いますし、調子とトルクを変えることによって以前の飛距離を戻すこともできるかもしれません。

アイアンの飛距離が落ちると軟らかいシャフトを選択するのは間違いではありませんが軟らかいフレックスを選択してそれに慣れてしまうと、それより硬いシャフトに戻ることはできなくなります。

そのため買い替えをするときのシャフトの硬さの基準ですが、トップからダウンスイングに入ったときにシャフトのしなりとヘッドの重みを手元に感じることができればバランスの良いアイアンと判断できます。

しっかり素振りや試打をさせてもらいましょう。

アイアンのフレックとスイングの変化

フレックスを変えるとスイングが変わります。

フレックスを軟らかくするとダウンスイングに入る際トルクとシャフトのしなりを感じますが、シャフトを硬くするとそれが手元に感じることがあります。

試打ではボールの行方をあまり気にせずスイングした結果、気に入って購入しますが、練習すると慣れるまでの間ボールがつかまりにくく感じることが多いようです。

ボールがつかまらなくなるのをゴルファーは特に嫌いますので、普段のスイングより力を入れて振り続けることに繋がります。

その結果スイングが変わってしまうのです。

アイアンシャフトの選び方はゴルフショップで試打して納得したつもりでも、日が経つにつれて硬く感じられるようにならないよう、10~20球は打つようにしてください。

試打した感じにもよるでしょうが、フレックスを変えるときは8割ぐらいの力の入れ方でボールに真っ直ぐクラブヘッドが入り、ボールがつかまる感覚を得られたらOKです。

特に硬いほうのシャフトを選ぶときは、しなり方に注意を払うようにしてください。

シャフトを硬くしてもクラブ重量を軽くすれば振り切ることができるはずです。

何よりシャフトを替えることでスイングが変わらないようにするべきです。

1回スイングが変わってしまうと元のスイングに戻すことはかなり困難だからです。

打ち慣れたスイングを変更してしまうのはスコアメイクができなくなり、最後にはドライバーショットまで球筋が変化することに繋がる可能性があります。

ゴルファーに合ったアイアンフレックスの選び方

アイアンのフレックスを変えることで、球筋を変え振り切れるようになります。

そのフレックスの選び方はゴルファーの感覚によるところが大きいです。

しかしその感覚によるところでも守るべき点はあります。

ゴルフ初心者のときはボールを打っても捕まえられませんから、スライスするゴルファーが殆どです。

ヘッドスピードがある初心者はごく少数派ですがフックします。

スライスするゴルファーはヘッドスピードが速くなるにつれてボールがストレートボールになればフレックスを変えることはありません。

しかしボールがつかまりすぎてドローからフックになると、フレックスを硬いほうで変えることによりストレートボールを打つことができます。

初心者のときからフックボールが出るゴルファーも、同じようなポイントでフレックスを変更することでしょう。

ラウンドしているときアイアンの芯を捉えた打感と音を覚えているゴルファーは、それができなくなることを嫌います。

ラウンドでボールがつかまえられなくなるとフレックスをすぐ変更しがちですが、前に使っていたアイアンより20g以上重量が変わるのは危険です。

軽すぎるクラブは振り切りやすいですが手で調節してしまう癖がつくことにつながり、重すぎるクラブは常に力が入りやすくなります。

自分に合うアイアンのフレックスの硬さと重量を把握しておくと、買い替えの役に立ちますので取っておくことが重要です。

アイアンを打ちこなせるフレックスの選び方

自分に適した相棒と呼べるアイアンを見つけることはゴルファーにとって重要なことです。

練習場でアイアンを打つ回数は特に多いはずです。

つまりスイングを身につけるのに影響があるのはアイアンということです。

そのアイアンが重すぎたり軽すぎたりするとスイングが変わりやすくなります。

軟らかすぎるシャフト、硬すぎるシャフトも同様です。

アイアンのフレックスを変更する際は重量とフレックス、しっかりと見極めましょう。